カテゴリー
Uncategorized

WEB初回面談.04「エスネルデザインの家の特徴は?」【性能編】

ゆうです^^

『バーチャル初回面談』です。

今回は「エスネルデザインの家の特徴」について。

構造、断熱気密、小さい家、仕様、など性能面について

今まで書いてきたことをまとめました。


Q:エスネルデザインの家の特徴は?

A.「超高断熱の家。」

快適性、健康、経済性を考慮した「超高断熱」の家を勧めています。

(イニシャルコストとランニングコストのコストパフォーマンスを計算し、UA=0.28以下を推奨。ダブル断熱トリプルサッシなど)

【「超高断熱」とは】網川原のエスネルの断熱性はUA=0.24

【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

【快適性】なんのための超高断熱?「家中暖かく快適に暮らすため。」【全館空調のススメ】

【経済性】なんのための超高断熱?「冷暖房費を抑えるため。」

A.「ちょうど良い小さな家。」

小さい家を推奨しています。

理由は

・ゆとりある家計の実現のため。
(イニシャルコスト、ランニングコスト、メンテナンスコストを抑える)

・家族の密度の向上。ちょうど良い暮らしのため。
(親子で過ごす「家族の間」、掃除手間の削減)






エスネルデザインのコンセプトは

「面積の最適化による家族密度の向上」
+「住にかけるコストの最適化」


です。

豊かな暮らしのつくり方。15 ー『小さな家のススメ。』ー

【OSのエスネル‐01】初回プラン提案!01「複数のプランを提示する」

豊かな暮らしのつくり方。17 ー『家を建ててからかかる費用の差。』ー

エスネルデザインの設計プレゼン「シンプルな箱の追求」 at 住学番外編

A.耐震等級3の家。

地震で損傷しづらい家を設計しています。

「倒壊」するかどうかではなく、「損傷」するかどうかを考える。

それは、安全性を超えて「修復費用」の負担リスクを下げることまで想定しているから。

【秘訣】構造計算された家を。「耐震等級3」を勧める理由。

『中越沖地震から10年』家を建てる上で最も大切なこと。

A.耐久性の高い家。「高基礎・杉板外壁」

経年変化を考慮し、耐久性の高い家を提案しています。

一番守るべきは「構造材」

そのために、シロアリや腐朽リスクを下げるため、高基礎を推奨しています。
(薬剤に頼らない半永久的に効く物理的な防腐・防蟻)
(高基礎の床下空間は大きな「床下収納」にもなる)

【秘訣】エスネルデザインの基礎「高基礎」の3つの大きなメリット。

【網川原のエスネル‐13】コンクリート打設!「一体打ちの高基礎!」

また、防水性を高めるために、三次防水層まで考慮した設計を行っています。
(壁…一次防水層:外壁。二次防水層:防水紙。三次防水層:フェノールフォーム板)
(屋根…一次防水層:屋根材。二次防水層:ルーフィング。三次防水層:通気層下防水紙)

また、漏水リスクを減らすため、屋根は軒の出を出すことを基本としています。

【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

また、外壁はメンテナンス塗装などが不要で35年以上ノーメンテナンスで良い「杉板外壁(無塗装)」をお勧めしています。

杉板外壁は、新潟の原風景。
時間と共に増す風合いもお勧めする理由です。
(好みでない場合は、別の外壁材をご提案します)

【秘訣】「おすすめ外壁は板張り。」35年間のメンテ・費用を考える。

A.総二階の家。きれいな四角い家。

エスネルデザインでは、不必要に凸凹した立面・平面の家は提案していません。

シンプルで綺麗な四角いプラン(平面的にも立面的にも)が一番耐震性が高く、経済的なメリットが大きく、メンテナンスもしやすいからです。

設計事務所の仕事『3Dパース完成』‐case.網川原のエスネル‐

プランの凹凸でコストが増える!初3Dパース(スケッチアップ)

A.設備の交換が容易な家。

照明器具の交換換気扇のメンテナンスが出来るだけ容易である家を提案しています。

また、コスト的にも交換が容易であるようイニシャルコスト・メンテナンスコストの高い複雑な設備は基本的に提案していません。
(不具合時に床を剥ぐ必要がある床暖房、エレメントの交換が定期的に必要な熱交換換気扇(コスパ△)、ダクトの掃除が出来ないダクト式空調、特定のメーカーしか直せない特許システム、など)

【秘訣】設備は交換が容易なこと。「愛車の双太郎が故障!」

また、シンプルで効果的な暖房方式として「床下エアコン」をお勧めしています。
(汎用品ルームエアコンで買い替えも容易○)
(低コストでマイルドな頭寒足熱状態を作り出す○)

A.高気密な家。

不快感のある隙間風を少なくすること、換気が計画通り行われること、室内の熱の逃げを少なくすること、を考慮して高気密化施工を行っています。

C値(気密性能を表す指標)=0.9以下を目指し、第三者による気密測定を行い、評価書を作成します。
(28坪の家でC値=0.9の場合、家の隙間は約9cm×9cmほど)

S邸リノベーション。31「中間気密測定!」

S邸リノベーション。34「完成気密測定&通電完了!」

また、経年変化で気密性が落ちづらいサッシの提案なども行っています。

【S邸Web内覧会②】「窓の選び方、壁の切り取り方」

A.設計者と施工者を分離した家。
設計者による徹底した工事監理。」

エスネルデザインは施工をしない設計のみを業務とした設計事務所です。

設計者と施工者を分離した家づくりを提案しています。

これは「設計者(施工者ではない第三者)による工事監理」を行うため。

住宅の施工品質は千差万別です。

地震で倒壊する家の大きな原因は「施工不良」

資産価値の高い家を残すためにも、設計者による工事監理は非常に重要なポイントになります。

【網川原のエスネル‐06】工事請負契約締結!「設計と施工の契約分離のススメ。」

【網川原のエスネル‐11】配筋工事監理!「第三者監理の重要性」

「施工品質の崩壊と独立した工事監理。」

また、「工務店」さんと直接契約して頂くため、「大工さんの顔が良く見える」というメリットもあります。
(不要なマージンも省くことが出来る)

エスネルデザインの『個性・特色』―ブランディング―

A.家の仕様を担保する書類を残す。
「資産となる家、売れる家」

長期優良住宅認定、詳細な設計図書、工事監理記録、など
家の仕様を担保する書類を残し、

数十年後も通用する高い性能、耐久性の高い堅実な設計、汎用性のある間取り、など
資産価値の高い家とすることで、

万が一の際に「家を売ること」を想定しておく。

それが「ゆとりある豊かな未来(可能性)」を作ると考えています。

豊かな暮らしのつくり方。10-4 ー『家の仕様を担保する書類の重要性。』ー

豊かな暮らしのつくり方。19-1 ー『家は売ることを想定して建てる。』ー

…………….

これらの仕様はあくまで「標準提案」のもの。

ご要望やご予算に合わせて一棟一棟ベストな仕様を提案いたします。

様々な選択肢がありますが一貫しているのは、

「ゆとりある豊かな暮らしを提供したい。」

ということ。

家ではなく「暮らし。」

だから、
豪華な内装や大きな家よりも「性能」を優先します。

そして、
性能よりも「資金計画」を優先します。

これらを、間取りと併せてバランスを取り、ベストな提案にまとめあげるのには技術と経験が必要です。

それこそが「設計事務所の存在意義」だと考えています。

それぞれの時代により「良い家」の定義は変わっていきます。

設計者として、柔軟な発想を持ち、その時代にあった「良い家」を提案していきたいと思っています。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

WEB初回面談.01「設計事務所とハウスメーカーの違いは?」

WEB初回面談.02「エスネルデザインはなにをしてくれるの?設計料は?」
WEB初回面談.03「家が完成するまでの流れは?かかる時間は?」

カテゴリー
Uncategorized

【OSのエスネル改め「荻曽根のエスネル」‐04】「夫婦で検討する時間」が家づくりを豊かにする。

ゆうです^^

OSのエスネルの計画が進んでいます。

提案したプランはS様にとても深く検討して頂いています。

手書きの文や色が付いた図面を見るのって本当に嬉しくなります^^

図面から「ご夫婦の会話」が聞こえてくるようです♪

さて!OSのエスネルのイニシャルが解禁です!
(S様ありがとうございます)

OSのエスネル改め「荻曽根のエスネル」です^^

以後お見知りおきください♪

エスネルデザインが「〇〇のエスネル」と名前を付けているのは、

「家ではなく、暮らし」を提供したい。

という想いから。

エスネルは「ゆとりある豊かな暮らし」から考え始め、最終的に家の形になります。

『エスネル』とは。ーコトバの意味ー

さて、荻曽根のエスネルの敷地は、春になり緑でいっぱいになりました^^

初めて伺ったのは3月だった。
初回プラン提案!01「複数のプランを提示する」

新緑が眩しい5月の敷地(隣地の公園)。
本当に羨ましい環境です^^

隣の公園はもはやプライベートパーク?

新緑の黄緑色って良いですよね^^
特に新潟は冬が厳しい分、春の芽吹きに大きな感動があります。

…………….

さて、プランのほうは、S様による検討&修正が進んでいます。

(S様、掲載許可ありがとうございます^^)

僕のプランはあくまで「プロトタイプ」。
それにご夫婦の意見が盛り込まれていくのがとても嬉しい^^
まさに、一緒に家を作り上げている感覚です。

S様によって棚やテーブルなどの使い勝手が細かく検討されています。
(大きな間取りの変更がないのは、プロトタイプがしっかりしている証♪)

奥様によるキッチン周りの収納計画(案)。


キッチンはそれぞれの方により使い方は異なる。
収納や動線などのベストな計画は「使う自分」で想像して決めていくのが一番良い♪

寝室がある1階の日当たり視線の抜けの検討。

洗濯機は乾燥機能付きのものを購入することに。
(K様のブログが参考になっています。ありがとうございました^^)

【秘訣】洗濯乾燥機の使い心地とは。洗濯と物干しと乾太くん。

紆余曲折の経緯があり、小説を読んでいるように面白い。

荻曽根のエスネルには「ベランダ」がつくことになりました^^

前回、コストパフォーマンスを考慮し「前面道路側」で提案させて頂きましたが、S様のほうで、「眺望を最優先し『公園側』にしたほうが良いのではないか」とご検討頂きました。

ご主人の検討メモ。
じっくり深く検討されているのを感じ嬉しくなる。

「大人にはくつろぎの場があってほしい。」




「子供には室内のモノから離れて、ちょっと自然の木、鳥、空に心を動かされてほしい。」




「一緒に出よう。屋外と屋内のまん中。」

とても響きました。素敵ですね。

(ベランダはメンテナンスコストが発生するため、エスネルデザインでは具体的な想いがある方にのみご提案させて頂いています。)
(僕の実家のベランダが雨漏りして苦労したため)

ベランダの移動に伴い、S様は配置計画までご検討された!
(S様、助かりました。ありがとうございます)

…………….

打合せ時に直接お話をさせて頂いた結果、ベランダは公園側となりそうです^^

これで「荻曽根のエスネル」のプランはほぼ固まりました。
(S様のご検討のお陰でとてもスムーズに!)

これから計画が進んでいくのがとても楽しみです!

S様、これからの宜しくお願い致します。

早くベランダから公園の緑と空が見てみたいです^^!

【おまけ】…………….

S様お子様のお気に入りの工作おもちゃ。
これ、僕の息子もハマりそう^^
相方にねだってみよう♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

カテゴリー
Uncategorized

忙しくも充実した日々。

ゆうです^^

最近は、忙しくも充実した日々を過ごしています。

住宅設計に、プライベートに、子育てに、

ブログの更新も、それらと休息のバランスを整えながら無理せず行っていこうと思います。

現在、ありがたいことに
新築工事中、実施設計、基本設計、初回面談予約、とお客様からお声を掛けて頂いています。

皆様、大変ありがとうございます。

同時に数多くを行えない小さな事務所ですが、
ひとつひとつ、丁寧に、一歩一歩、行っていきます。

これからもエスネルデザインをどうぞ宜しくお願い致します。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

カテゴリー
Uncategorized

【WJD-建築スケッチ02】スイス・スペイン編「コルビュジエとスペイン建築たち」

ゆうです^^

世界一周の旅中の建築スケッチを紹介します。

スイス・スペインは2012年の8~9月頃滞在。

巨匠ル・コルビュジエの名建築やスペインの古代建築などを巡りました。

建築ノート(茶)より(その2)。

小さな家(母の家)(設計:ル・コルビュジエ。スイス)

メゾン・クラルテ(設計:ル・コルビュジエ。スイス)

スペイン建築群(トレド、セゴビア水道橋、サン・イシドロ教会、)

スペインの友人の別荘。
暖炉の炎に感動した。

…………….

良い思い出であり、僕の生涯の財産。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

【WJD-建築スケッチ01】フィンランド・フランス編「アアルト・コルビュジエの建築たち」

WJD.03『僕の旅について。-プロローグー』

WJD.04『旅の初日。-初めての街メルボルンー』

【WJD-sketch01】メルボルンのGODS KITCHEN

カテゴリー
Uncategorized

いなか日記。114『海岸線ドライブ「夕日と杉板外壁の家々」』

ゆうです^^

網川原のエスネルの木工事が始まり、新潟←→柏崎の往復が増えてきました。

最近は天気が良く、きれいな夕日が見れる日ばかり♪

帰り道は越後七浦シーサイドラインを通ることが多いです。

海岸線ドライブは、海も夕日も建物も全ての景色が心を癒してくれます^^

春はいろいろな花が咲き出しワクワクしますね。

我が家の庭も鮮やかになってきました。

シラーカンパニューラータ。

ツツジ。

ナナカマド。

マーガレット。

アヤメ。

タンポポとわたげ。

見ていて心が洗われます^^

花は、慌しく過ぎる日常のなかでふと立ち止まらせてくれるような存在に感じています。

…………….

さて、昨日も新潟からシーサイドラインで帰ってきました^^

巻の浦浜大橋。

獅子ヶ鼻。

田んぼに映る夕日はこの季節の新潟の風物詩。

もう少し夕日時のもの(先々日)。

大河津分水。

もう少し夕日時のもの(先々日)。

寺泊のアメ横。

「たまには、」

とシーサイドラインから一本内陸の道を走ってみる。

夕日に照らされるお寺に惹かれた。

立派なお寺。隣には寺泊保育園が。

石段と海と夕日。
とてもノスタルジックな時間だった。

道沿いにはなにやら素敵な建物が!?

これは、もしや、、あのスーパー工務店の、、、笑

いよいよ着工だ! 意味のあるデザイン(^^) – 一級建築士事務所 サトウ工務店

素敵な建物が見れました^^

完成見学会が楽しみです♪

…………….

夕日に照らされる杉板張りの家々。
黒瓦と経年変化したシルバーグレーの杉板が最高に格好良い。

細かいディテールも大切だが、
格好良いとは「風景に馴染むこと」なのかもしれない。

「気候条件に合った材を使うこと」


「年月の経過を許容する外観(昔からある風景)であること」

と言っても良い。

潮風の強い海岸線の建物は、杉板と瓦の家が一番素直。

それが一番気持ち良く、それが一番格好良い。

数ヶ月前に張り替えられた無塗装の杉板。
静かに経年変化が始まっている。

ドライブしながらそれらの変化を感じられるのがとても愉しい。

…………….

良い日でした。

今日もありがとう。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

新潟観光大使。19『越後七浦シーサイドライン☆獅子ヶ鼻。』

【お客様の家】築2年半の杉板外壁の経年変化〈T様邸〉

【秘訣】杉外壁の経年変化「柏崎の海沿い探訪」。

【秘訣】「おすすめ外壁は板張り。」35年間のメンテ・費用を考える。

カテゴリー
Uncategorized

【WJD-建築スケッチ01】フィンランド・フランス編「アアルト・コルビュジエの建築たち」

ゆうです^^

世界一周の旅中の建築スケッチを紹介します。

フィンランド・フランスは2012年の7~8月頃滞在。

巨匠アルヴァ・アアルトル・コルビュジエの名建築を巡りました。

建築ノート(茶)より。

アルヴァ・アアルト自邸(フィンランド)

マイレア邸(設計:アルヴァ・アアルト。フィンランド)

サヴォア邸(設計:ル・コルビュジエ。フランス)

サヴォア邸屋上。

ルイカレ邸(設計:アルヴァ・アアルト。フランス)

ラ・ロッシュ・ジャンヌレ邸(設計:ル・コルビュジエ。フランス)

スタジオ・アアルト邸(設計:アルヴァ・アアルト。フィンランド)
ミュール・マキの教会(設計:ユハ・レイヴィスカ。フィンランド)

ロンシャン礼拝堂(設計:ル・コルビュジエ。フランス)

ラ・トゥーレット修道院(設計:ル・コルビュジエ。フランス)

…………….

良い思い出であり、僕の生涯の財産。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

WJD.03『僕の旅について。-プロローグー』

WJD.04『旅の初日。-初めての街メルボルンー』

【WJD-sketch01】メルボルンのGODS KITCHEN

カテゴリー
Uncategorized

【網川原のエスネル‐14】基礎型枠ばらし「鏡面の打ち放しRC基礎」

ゆうです^^

網川原のエスネルは型枠がばらされ打ち放しRC基礎が完成しました!

強度の高いコンクリートが充填された基礎は鏡のように反射していました。

一体打ち・打ち放し・高強度高耐久・高基礎の最高級のエスネル基礎です。

基礎屋さんに気を遣って頂き、本当に綺麗な基礎が出来ました^^

過去最高かもしれません。
(日進産業さんありがとうございます)

立ち上がり・底盤を一体打ちした高さ1mのエスネル基礎。
打ち放しRCの表情がとても凛々しい。

【秘訣】エスネルデザインの基礎「高基礎」の3つの大きなメリット。

【網川原のエスネル‐13】コンクリート打設!「一体打ちの高基礎!」

端整な打ち放し基礎がとても格好良い。

リズム良く並んだPコンの跡。
緊張感のある美しさ。

強度の高いコンクリートが密実に充填された基礎は鏡のように反射していた。
(型枠には新品の樹脂コンパネを使用)

写真を撮る僕が基礎に写り込む。

ここまで綺麗な基礎の角は今までで一番かもしれない。

基礎の施工時期が良かったこともあります。

コンクリート打設後、養生時の様子。
保温保水機能のある養生マットで急激な乾燥を防いだ。

養生時は曇りや雨も。

打設後のコンクリートに雨(水分)は最高の養生コンディション♪

コンクリートは乾燥しながら固まるのではなく、水分と反応して固まっていきます。

そのため、打設後のコンクリートが避けるべきは急激な乾燥。

「散水養生」という養生方法がある通り、水分を保持することがコンクリートにとって重要となります。

基礎屋さんに

「基礎施工が一番厳しい季節はいつですか?」

と聞いてみました。

真冬かと思いきや、

「一番厳しいのは真夏。」

「コンクリートの表面がすぐに乾燥して固まってしまうから。」



「打設に時間がかかりすぎるとコンクリートの打ち継ぎ線が出来てしまう。」

「高基礎+一体打ちは特に難しい!」
(小さい家はコンクリート量が少ないのでまだ良い)

真夏のコンクリート打設は、天気施工時間帯ポンプ・職人さんの数など配慮と見極めが重要になります。

打ち込み時に立ち上がりのズレがないかを確認する日進産業の上山さん。

「一体打ちはコンクリート打設により型枠がズレやすいので調整・確認が大変なんです。」

と上山さん。

立ち上がり上端には型枠の間に突っ張り材を入れる。

高基礎は下部にコンクリートが溜まることで下部が膨らみ、型枠上部が内側にすぼまることがある。
それを防ぐための突っ張り材。

高基礎一体打ちを施工するのには経験を積み重ねたこうした細かい配慮が必要になる。

綺麗にまっすぐ配置されたアンカーボルト。

金ゴテで綺麗にならされた底盤。

ポインタ(オレンジ)の頭が見える。
綺麗に水平が確保できた証。

RC基礎は、隣家境界に新設したRC擁壁とも呼応し外観を整える。

我が家の車庫のRC基礎(築35年超)。

打ち放しRC杉板外壁ととても良く合う。
それは「年月の経過」を感じることが出来るから。

打ち放しRCは時間と共に美しさが増すまさに経年美化する素材だと感じています。

…………….

強く、耐久性のある、綺麗な基礎が仕上がりました。

次はいよいよ梁や柱を立てる上棟です!

(実は先日無事に完了しました!)

次回の報告もお楽しみに^^

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【秘訣】エスネルデザインの基礎「高基礎」の3つの大きなメリット。

【網川原のエスネル‐11】配筋工事監理!「第三者監理の重要性」

【網川原のエスネル‐12】配筋工事監理-2「是正後の確認と型枠監理」

【網川原のエスネル‐13】コンクリート打設!「一体打ちの高基礎!」

カテゴリー
Uncategorized

いなか日記。113『柏崎の海岸清掃 』楽しみながら愛着を育てる。

ゆうです^^

昨年から引き続き柏崎の海岸清掃に参加してきました。

海も心も綺麗になった素敵な休日の朝でした♪

昨年の記事はこちら^^↓

[PhotoLog]5/12:柏崎の海岸清掃に参加。

柏崎の海岸清掃は「マリンスポーツ連絡協議会」の方々を中心に、毎年4月と5月に行われています。

市民有志の活動として今年で27年目

一市民として誇らしいです。

・サッカークラブの中学生
・ブルボンウォーターポロクラブ(水球)のジュニア
・新潟産業大学、工科大学生
・ライフセービングクラブの方々
・柏崎ガールスカウトの子供ら
・その他もろもろ市民
など様々な人が集まる。

「マイクロプラスチックも出来るだけ拾いましょう。」

という言葉が印象的でした。

海洋におけるプラスチック汚染は地球規模の環境問題。

そうだったのか!マイクロプラスチック問題とは?(3)

海岸清掃スタート!
様々な人とみんなで取り組むのってなんか良いですね^^

ブルボンウォーターポロクラブ(水球)のジュニアたち。

スターバックスさんの「プラスチック製ストローを全廃する」 というニュースも記憶に新しい。

スタバ、プラスチック製ストローを廃止 2020年までに

釣りをされている方々も。
(キスが釣れるそうです^^)

波打ち際には大きなハマグリも。

遠くに米山が見える^^

バドミントンのシャトル。
なんかちょっとエモい。

たくさん拾いました^^
(ゴミ箱も落ちていた)

波打ち際で遊ぶ少年たちがとても眩しい♪

皆さんお疲れ様でした!

子供たちにはお待ちかねのご褒美^^♪

僕の母とガールスカウトの女の子たち^^
みんなお疲れ様♪

愛車の「双太郎」
いつ見ても可愛いフォルム♪

…………….

海岸清掃をしながらいろいろなことが頭に浮かんだ。

「海岸清掃は清掃が第一目的ではないのかもしれない。」

「清掃を通して、海を汚さない心を育てることが第一目的なんだ。」

「だから、機械任せにしても意味はない。」

「ゴミを拾った量もあまり関係ない。」

だから、真面目にやるよりも、遊びながら歌いながらやるくらいがちょうど良い♪

そんなことを、楽しそうにゴミ拾いしている子供たちの姿から教わった。

…………….

また来年の海岸清掃も楽しみです^^

いつか息子と一緒に来たいな♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

[PhotoLog]5/12:柏崎の海岸清掃に参加。

愛車ツインと家づくり。「小さな車、大きな未来。」

カテゴリー
Uncategorized

新潟観光大使。72『0256ビストロ&ミールズさん♪at 三条ものづくり学校。』

ゆうです^^

先日、三条市にある0256ビストロ&ミールズさんでご飯を頂いてきました。

美味しくて2日連続!

しかもこのお店、三条ものづくり学校内にあるんです^^

エスネルデザインが三条ものづくり学校に入って早4ヶ月。

ようやく0256さんのランチを食べることができました^^
(汐見さん、遅くなりました!)

三条ものづくり学校HPより…………….

0256(ゼロ・ニ・ゴ・ロク)は、新潟・県央地域の市外局番を表す数字。

今までの飲食店のイメージにとらわれず、自由なお店づくりをしたいという思いからプレーンな名前を選びました。

さっと立ち寄って1杯のコーヒーを飲む。
ゆっくり語らいながら食事とお酒を愉しむ。
どんな使い方にもフィットするお店にしたい。
料理も既成概念にとらわれず、のびやかにボーダーを飛び越えたい。

この場所から次々に新しい発想を。
めざすは256個のひらめきです。

…………….

place – Bistro – 三条ものづくり学校

【0256 bistro&meals】ビストロ、食堂、カフェバー。三条ものづくり学校内に3つの顔を持つお店が誕生

オーナー兼シェフは、県内のイタリア料理店で料理長を務められていた汐見健さん。
料理教室EATも主宰されています。
(岩室のあの有名店にいらっしゃったんだそう!)

とてもお洒落な店内。

シンプルな内装+インテリアがとても落ち着く。

窓辺のとても素敵な席を取って頂いた。

カトラリーは燕三条や新潟のものが多く使われている。

【前菜】
自家製塩豚のミネストローネと燻製生ハム・苺・マスカルポーネ。

蓋を開ける感動もあり、スープもとても美味しかった。
(食器やカトラリーへのこだわりがすごい!)

毎朝焼いているという自家製パン

【メイン】
自家製パンチェッタと小葱のトマトソーススパゲッティ。

めちゃくちゃ美味しかったです^^
(どのくらい美味しかったかというと2日連続で食べに来るほど♪)

新生姜のエスプレッソジンジャー。

初めて飲みました。生姜の辛味とコーヒーの苦味がなかなか合う♪

働く男の後姿はいつ見ても格好良い。

【デザート】
ショコラ・テリーヌとかぼちゃのジェラート。

お皿の上の料理はフレンチのような美しさがありました。
(器は有田焼のものだそう)

この日は元同期であり友人の渡辺と。

新卒で入社したのはもう10年以上前。
共に会社は変われど「暮らし」を思い日々の仕事に打ち込むのは今も変わらない。

これからも公私共に刺激し合える良い友人でありたい。

お店の前に展示されている「マルナオ」さんのカトラリーたち。

三条ものづくり学校には面白い人やモノがたくさん♪

僕も刺激をもらいながら、成長していきたい。

【おまけ】…………….

翌日。

家族で来ちゃいました♪

(相方に「私も連れてけー」とせがまれたかどうかは秘密)

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

新潟観光大使。62『加茂の郵便局カフェ「マチトキ」さん。』

ケンチク探訪♪ 06『ITOYA荒町ラウンジ。』

新潟観光大使。34『燦燦カフェ at 新潟市角田浜。』

新潟観光大使。03『イーリーカフェ。』

新潟観光大使。42『里山カフェ「I’m Home」in 柏崎市夢の森公園』

新潟観光大使。37『春の「海カフェドナ」とシャボン玉。』
新潟観光大使。59『山Cafe 一歩さん at 田上。と「鈍色の要塞」』
新潟観光大使。67『丘の上のカフェ「サニーフレンズカフェ」さん。』
新潟観光大使。68『燕市の「ツバメコーヒー」さん。』

新潟観光大使。70『柏崎の名所。「恋人岬」とカフェ「シーガル」』

カテゴリー
Uncategorized

エッセイ。「感謝の機会の作り方。」

GW中、庭先でカップラーメンを食べながらふと、

「感謝の機会の作り方。」

という言葉が頭に浮かんだ。

今、「感謝する機会、される機会を積極的に作り出すこと」が求められているのではないだろうか。

僕はここ数年、

「幸福感」を感じる大きなポイントは

「感謝すること」「感謝されること」

ではないかと考えている。

というのは、

建て主様からエスネルデザインを選んで頂くことがとても嬉しい。
(感謝する幸せ)

建て主様から「ありがとうございます。」と言って頂けることがとても嬉しい。
(感謝される幸せ)

ということを、独立してからより一層感じるようになったから。

そんなことを思い起こしながらふと、

「今、感謝する機会・される機会が減ってきているのではないか。」

ということが頭に浮かんだ。

子育てをしているといろいろ考える。

「いただきます」を言えない子供(親の教育)など、

便利さ(合理化)の弊害なのかもしれない。

お母さんが作ってくれたご飯には自然と感謝の気持ちが生まれる。

では、インスタントラーメンには?

コンビニ弁当には?

それらを否定するつもりはないけれど、便利なそれらのお陰で、気づかないうちに現代人は感謝する機会と距離が開いてきているのかもしれない。

また、「働くのがつまらない」などは

「分業化」の弊害なのかもしれない。

分業化は効率的かもしれないが、お客様との距離は開いていく。

「感謝される機会」が少ないことが充実感(幸せ)を減らしているのかもしれない。

家づくりに関しても当てはまることがある。

「住まわれる方」「作る人」の距離がどんどん開いているのかもしれない。

昔は家は町の工務店に家を頼むことが多かった。

職人さんとの距離が近かった。

今は、家を建てる打合せ(営業マンや設計士)には時間を使っているかもしれないが、いざ現場では、職人さんとの距離は昔よりも遠くなっているのかもしれない。

大工さん、職人さんは下請けの場合が多いから。
(元請の会社には大工さんはいないことも多々)

それはとてもさみしいこと。

それは「感謝する機会」が減るから。
(=幸せを感じる機会が減る)

住まい手にとっても、作り手にとっても。

僕はその距離を縮めたい。

僕は、施工は大工さんのいる工務店さんに直で受けてもらうことを勧めている。

設計者と施工者は分離してそれぞれプロフェッショナルに頼むという考え方。

そのほうが良いものができるし、シンプルにみんな楽しい♪

大工さんにとってだけでなく、建て主様にとっても大きなメリットがある。

「作り手の想いのこもった良い家が出来ること。」

想いがこもれば、クギ一本の打ち方、防水テープ一枚の貼り方から変わる。

そして、工務店さんと長く良い付き合いが出来る。

作り手へ感謝する機会をつくる。

昔は、自然とその機会は設けられていた。

今は便利になったこと、効率化の弊害として、その機会は少なくなりつつある。

だから、意識してその機会を作っていかなければならない。

そうすることで、感謝の気持ちを育てる。

その姿を次世代にも見せていきたい。

僕は家づくりだけでなく、鋳物の表札や手すき和紙など、造り手の方がモノを作られる工程を見て、

「モノが作られる現場や人を見ることで、モノへの愛着がより育てられる」

ということを強く感じた。

家もそうであってもらいたい。

愛着のある家で感謝(幸せ)で満たされながら暮らしてもらいたい。

家を長寿命化する工夫はいろいろあれど、家を生かす最終的な決め手は「住まい手の想い」だから。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

原惣右エ門工房見学vol.1【鋳込み】-唯一無二の表札プロジェクト-

【小国和紙】和紙が出来るまでの物語-小国和紙生産組合さん見学-

【網川原のエスネル‐13】コンクリート打設!「一体打ちの高基礎!」


これからも「作り手」の方の技と姿を発信していきたい。