カテゴリー
Uncategorized

エッセイ。「植物が持つ心を癒す力。」-観葉植物のススメ-

独立してから「植物を育てること」が趣味になった。

それは端的に言えば、自分の心が癒されるから。

植物を育てながら、自分が育てられているような。

水をやりながら、自分の心も澄んでいくような。

小さな緑から、とても大きな力をもらっている。

そんな「手間をかける幸せ」を日々、感じています。

なぜ観葉植物を育てるようになったかというと、

事務所が殺風景だったから。

僕が入居したのは冬で、空も暗く、特に寂しく感じていた。

気が滅入りそうになり、家族の写真を張ったり、気合の入る格言を飾ったり。

そんな中で特に「ハマッた」のが観葉植物だった。

月曜の朝は「事務所の掃除」→「植物への水やり」が日課になっている。

観葉植物の良いところは

「手間をかけないとすぐに弱ってしまうところ。」

だと思う。

逆に、

「手間をかけるとまた元気になる姿」

から、とても元気や癒しをもらっている。

数日事務所に寄れない日が続いてしまい、葉が下がってしまった観葉植物。

水を遣り、日に近いところに置いたら元気を取り戻してくれた。
(ごめんよ、ありがとう。)

植物はとても素直だと思った。

かける愛情が減れば、すぐに見て分かる姿になる。

人間の場合、「我慢」が出来る分、大丈夫かどうかが見えづらい場合もある。

かける愛情が減っていても、相手から読み取れないことも。

(そういう場合、往々にしていつか大爆発が起きる)

植物を育てていると、

「日々、愛情を注ぐこと。」

の大切さを感じることが出来る。

「水は足りているかな?」

「日は暑すぎないかな?」

「エアコンの風で乾燥していないかな?」

面白いのは「水をあげすぎても植物はダメになってしまう」こと。

過不足ない、ちょうど良い、心地良い気配りを。

そういう人になりたいな。

…………….

コケお、サボさん、ツルさん、ガジュさん、コーさん、幸太郎、

いつもありがとう♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【おまけ】…………….

最近の僕の周りの自然風景。

「青き空を纏いて金色の野に降り立つ、、」

「マッサン」が懐かしい。

スイカ。

杉板と黒瓦の蔵。
緑と青に馴染み、とても凛々しい。

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

カテゴリー
Uncategorized

【見学会報告】「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪

ゆうです^^

先日、「超高断熱・職人技」現場見学会を開催しました!

様々な展示や超高断熱の話など、ゆっくりじっくりご見学して頂きました。

ご来場頂いた皆さま、大変ありがとうございました^^

小雨が降る中でしたが大勢のお客様にご来場頂きました^^

長岡や十日町など遠方から来て頂いた方もいて大変嬉しかったです。

偶然だが、赤・白・緑・黄色の車がそろった♪(もう一組様は黒)
なんとなく嬉しくなる^^

前日の搬入時の様子。
Ag-工務店さんの足場板テーブルがとても素敵♪
(栄次さん、掃除や備品の用意大変ありがとうございました!)

オリガミデザインさんからリーフレットが届き、展示・配布させて頂いた。
(お手紙がとても素敵^^)

小国和紙のサンプルも展示する。

うん、良い感じ!

【モノづくり】オリガミデザインさん in 小国「和紙のおうちライト」

世界一周建築スケッチノートたち。

【WJD-建築スケッチ02】スイス・スペイン編「コルビュジエとスペイン建築たち」

ヒノキのフロア材から僕が作ったマイ箸

【モノづくり】自分で箸を作る幸せ。ー瀬谷佑介さんの本よりー

大工さんによる造作エスネル手摺

【職人技】造作エスネル手摺!「世界でみつけたあの掴み心地を。」

K様から網川原のエスネルのモケイをお借りする。

【網川原のエスネル‐04】モケイ完成!

原惣右エ門さん製作のエスネルデザイン鋳物表札

escnel design表札プロジェクト vol.6【仕上げ。完成間近!】-原惣右エ門工房-

そして、当日^^

展示や断熱材の施工の様子、小さな家の間取りなどゆっくりご覧頂きました。

皆さまお子様連れで小さな家の中はちょっとした保育園♪
微笑ましかったです^^

3Dパースを使って、ちょっとしたVR体験も。

設計事務所の仕事『3Dパース完成』‐case.網川原のエスネル‐

床下の空間の高さや広さを体感して頂いた。

「なんでも入れられますね。」




「男の子たちの隠れ家、遊び場になりそう♪」

などの感想を頂きました^^

【秘訣】エスネルデザインの基礎「高基礎」の3つの大きなメリット。

超高断熱のメリットの話もさせて頂いた。

ポイントは、快適性・経済性・防水性・結露防止。

【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

【経済性】なんのための超高断熱?「冷暖房費を抑えるため。」

【快適性】なんのための超高断熱?「家中暖かく快適に暮らすため。」【全館空調のススメ】

…………….

様々なご感想を頂きました。

なかでも嬉しかったのが、

「現場が整理整頓されていてとても綺麗ですね。」




「大工さんの造られた手摺やポストとても素敵ですね。」

など大工さんの仕事を褒めて頂いたこと。

また、

「小さい家と言いつつも、吹抜けや窓のせいか広く感じます。」




「家事動線が真っ直ぐなのが良いですね。」




「玄関が広く収納が十分にあるのが良いですね。」

「ブログ毎日見てます。」

など設計やブログもお褒め頂き嬉しかったです^^

そして、どの方も共通して、時間いっぱい(1時間半)滞在して頂いていました。

それがなにより嬉しかったです。

皆様といろいろなお話をさせて頂きました。

ご来場頂いた、M様、A様、S様、O様、そしてK様。

また、現場を造ってくださっているAg-工務店の皆様、

大変ありがとうございました。

皆さまにとって良い機会になったようであれば嬉しい限りです。

宜しければ完成見学会もお越しください。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

【メールで頂いたお客様のご感想】…………….

〈S様〉…………….

本日はありがとうございました。

実際の高い床下や部屋の広さ、玄関前の屋根、窓の様子など見せていただき、とても参考になりました。
エスネルさんの提案される家はやはり程よい、心地よい広さでした。

断熱材も間近でみたのは初めてでしたが、あんなに分厚いのですね。
防水紙もあり、あれならば新潟の冬でも安心なのだなと、納得しました。
実際に自分たちの目で見たり触ったりできるのはやはりいいですね。

次回の打ち合わせも、よろしくお願い致します。

〈A様〉…………….

本日は、見学会に参加させて頂きありがとうございました!

家になる前の状態や断熱材を見る機会は初めてでした。
あと、現場がとてもキレイで整頓されていて好感を持てました!
AG工務店の社長さんともいろんな話が出来て良かったです!(^-^)

今後は、ファイナンシャルプランナーさんと会って総予算を確認してみたいと思います☆

〈O様〉…………….

ありがとうございました。
大変有意義な時間でした。

村松さんの「自分の住みたい家を作る」という言葉が刺さりました。

完成見学会も楽しみにしてます。

今後ともよろしくお願い致します。

〈M様〉…………….

見学会にお邪魔させていただきありがとうございました。
村松さんと渡部さん、お二人にたくさんかまってもらって娘も大喜びでした。

完成していない住宅の見学会は初めてでしたが、今まで見ることのできなかった部分を見ることができ、とても貴重な経験となりました。

そして大工さんの技術力には感心させられっぱなしでした。

ブログのほうもようやく開設できました。
ブログは初めてでなかなかうまいこと書けるかわかりませんが
家づくりの経緯や思いを記録として残せるいい機会になるかもしれないですね。
コツコツ書いていきたいと思います。

M様の家づくりブログは近日ご紹介予定^ ^!

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【見学会】網川原のエスネルでプロ向け見学会「住学番外編」開催!

カテゴリー
Uncategorized

今一度、耐震性の大切さを考える。「新潟で最大震度6強の地震発生」

ゆうです。

昨夜、新潟で最大震度6強の地震が発生しました。

我が家のある柏崎市西山は震度5弱

夜に身の危険を感じる強さの揺れを感じました。

家の耐震性の大切さを再確認したいと思います。

(写真は中越沖地震時のもの。)

我が家は、人も建物も大きな被害はありませんでした。

トイレの花瓶が倒れて割れた程度でしたが、花瓶が倒れるくらいの揺れはありました。

僕は、中越地震中越沖地震などで直接的または間接的な被災を体験しています。

非常に辛い体験でしたが、

住宅設計士として仕事をする今、それは「財産」となっています。

写真は中越沖地震時のもの。

今までも地震について書いてきました。

この機会に再読頂ければ

「家を建てる上で一番大切なものはなにか。」

を考える良い機会になるかもしれません。

なにかのお役に立てれば幸いです。

『中越沖地震から10年』家を建てる上で最も大切なこと。

熊本地震から2年。『耐震性』を今一度考える。

豊かな暮らしのつくり方。10-3 ー『耐震等級とは。』ー

【秘訣】構造計算された家を。「耐震等級3」を勧める理由。

『中越沖地震から11年。』家を建てる上で最も大切なこと。

S邸リノベーション。04「地盤の液状化のリスク。」

S邸リノベーション。26「耐力壁のクギ工事監理!」

新潟を始め、震源地に近い場所にいられる方々。

熊本地震のように大きな余震(本震)があるかもしれませんので、お気をつけて安全にお過ごしください。

また、ご心配頂きご連絡を頂いた皆さま、大変ありがとうございました。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-
カテゴリー
Uncategorized

【素材】古材や古道具が何でもそろう!?越後古材「井口製材所」さん探訪。

ゆうです^^

先日、越後古材「井口製材所」さんに訪れました。

まさに古材のテーマパーク!!
(オガスタさん相模社長ブログより)

おそらく古材の品揃え日本一だと思います。

アンティーク品が好きな方には垂涎物の宝の山のような場所でした!

越後古材「井口製材所」さんのことを知ったのは数年前。

「いつかは行きたい」と思っていてようやく訪れることが出来ました^^

越後古材|古材・蔵戸・古建具・時代家具の販売 | 日本最大10,000本を超える古材を全国へ販売しております。古民具・古道具・古建具・蔵戸・古家具・アンティーク品など、各種ディスプレイ用品も豊富に取り揃えております。古民家カフェやレストランなど、様々なシーンにご利用くださいませ。

まず驚くのはその広さ!
見渡す限り井口さんの敷地と建物。
ここのほぼ全てに古材が収納されていた。

パークマップ。
まさにテーマパーク。
なかには数日見学される方もいるんだとか!

運良く井口社長にお会いすることが出来、社長自らご案内して頂いたのですが「軽めに」見学させて頂きましたが、全て見終わったら2時間以上経っていました(^^;)

初めのうちは「すごい!すごい!」の連続でテンションMAX状態でしたが、
「すごすぎ+情報量が多すぎ」で最後のほうは脳ミソがフリーズ寸前、

そんなこんなで今回は文章少な目、写真多めでお送りします。

解説文が味わい深い。

浪漫感じっぱなし!

糸巻き
古道具は置くだけで絵になる。

氷を入れて冷やす昔の冷蔵庫

話を伺うと、井口社長は僕の高校の大先輩だった。
そして息子さんは(おそらく)僕と同い年だそう。
いつかお会いしたいものです^^

古箪笥の天板は良い感じの「床の間(飾り棚)」になる。
(ほしい、、)

寺社仏閣に取り付くこんな彫刻まで売られていた!

透かし彫りがホントにすごすぎ、、
(このあたりから脳ミソがショート、)

ガラスの薬瓶
一輪挿し用に購入♪

くぐり戸

古い建具が所狭しと並ぶ。

囲炉裏炬燵の縁。

倉庫の外では、製材のエイジングも。

古材では長さが足りない部分をエイジング製材が補う。
(柱注文の多くは3~4m。古材の柱はカットするので2.4m程しかないものが多いんだそう)

古材ストックはまだまだまだまだある。

裁ち板(布を裁断するときに用いる作業台)。
使い込まれた跡は新品の材では作れない。
木肌が滑らかで布を傷めにくいイチョウなどが良く使われていたんだそう。

洋風品を集めた場所も。
古材×海を渡る=浪漫MAX →脳ミソショート。

ヒノキの枝付き柱(面皮剥き)。

小ぶりなちゃぶ台がとても良い感じ。
新築にも合いそう。

斗栱(ときょう)とシャチホコたち。

ユーカリの枕木
薬品処理無しとのことで、これならカーポートに勧められるかも。

古びた真鍮のドアノブに妄想爆発。

格子ランマ
このまま飾っても格好良い。
海外の方には特に良さそう。

今では作られていない「昔のガラス」のランマたちも。

伊万里焼の器たち。
もはやお宝鑑定団の世界。

透かし彫りのランマたち(未使用品)。
これがお手ごろ価格すぎる。
もう価値も価格もよく分からなくなる。
(完全にショート)

これ欲しかった。
事務所の床の間に。

ただ、正常な判断が出来ない状態だったため、踏みとどまる、

越後古材の井口社長
突然の訪問にも関わらず2時間も案内してくださった。

その他にも「古材販売を始められた理由」「中越地震の苦労話」「良く買いに来られる関東の業者さんの話」などとても面白かったです。

井口社長、大変ありがとうございました^^

テーブルの天板たち。
サイズも種類も数ももう、すごすぎ。

一枚モノの無垢のダイニングテーブルをお求めの方は越後古材さんへ。

広く多い倉庫のどれもとても綺麗だったのが印象的でした。

古スツールは座って良し。飾り棚にしても良し。
頭を冷やしていつかまた来よう。

…………….

最後に、井口社長よりご案内。

「だれか門買いませんか?」

○百万円でお買い得なんだそうです。

門を買われたい方はぜひ越後古材「井口製材所」さんへ!

(ちなみに柏崎のカフェ「エボリエ」さんの前にあった門でした!「確かにあったな!この門!」)

フリーズ気味のため、以上!

…………….

井口社長、奥様、お世話になりました^^

また伺いたいと思います。

(住学番外編でなんてどうかな?今度サトウさんに話をしてみよう♪)

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………
村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表

新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

カテゴリー
Uncategorized

いなか日記。116『花と夕日と海カフェドナ。』

ゆうです^^

5月下旬に、海が見たくて海カフェドナさんへ。

花も増え、夕日も最高の季節。

この頃は本当に心地良い時期ですね。

心安らぐ自由な時間を愉しみました。

この頃は「薫風の候」と言うように本当に爽やかな季節ですね。

我が家の庭も色づいています。

 

…………….

さて先日、海が見たくなり海カフェドナさんへ。

天国のような空間。
海が綺麗すぎるほど。

窓越しに見るのとはまた違う景色。

もうひとつの目的は瀬谷佑介さんの本。

最近の趣味。
ラジオも本もハマっている。

FMみょうこう『瀬谷佑介の我家から』 | yusukeseya-songs

本を読んでいると「棟上」という一節があり、とても心惹かれた。

網川原のエスネルも上棟が完了したばかり。
自分で考えた家が上棟する感動、胸躍る様子に共感した。
(瀬谷さんは家をセルフビルドされている。しかも廃材で。)

心安らぐ時間を愉しみました。

…………….

その後、事務作業を終え、海岸線をドライブしながら帰宅。

この時期の新潟の水田は世界に誇れる景観ではないかと思っている。
苗と水面と夕日の共演。
僕の原風景。

夕日が丘公園で少し黄昏れる。

海岸線の杉板張りの家々。
夕日に照らされるシルバーグレーと黒瓦がとても勇ましく格好良い。

これも世界に誇れる新潟の風景。

雪割草の湯

張り替えて間もない杉板の防風壁。
これからシルバーグレーになるのまでの間も愉しみ。

防風壁に双太郎の影が映る。

いつもの秘密のビーチに到着。

海岸線の杉板の家々。
シルバーグレーは茜色へ。

ハマヒルガオ。

…………….

とても良い時間を過ごすことが出来ました。

今の暮らしが本当にありがたい。

幸せに感謝です。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

カテゴリー
Uncategorized

エスネルデザイン自己紹介-05【お客様の感想】『エスネルブログのどこが面白いと感じたか。』

ゆうです^^

建て主様やご検討中のお客様に質問をさせて頂きました。

「エスネルデザインのブログのどこが面白いと感じられたか。」

自分では分からない部分です。

ご回答頂き、客観的にこのブログを見直すことが出来ました^^

ご回答頂いた皆さま大変ありがとうございました!

網川原のエスネルのK様のご回答】…………….

個人的な興味で恐縮ですが、現在建築中という立場で挙げるなら…

・建築に関する専門的、技術的な話題。

私が建築素人で、個人的に技術的な話題に興味があるので。

素材の経年変化。

素材の経年変化について掘り下げているサイトはあまり無い。

設備小物

素材感や経年変化、ランニングコストなど、何を大切に選定しているか分かるし見ていて楽しい。

職人技。

職人の方の手がけたモノはそれ自体は喋りませんが、裏の丁寧な仕事を掘り下げていただくことでより愛着が増すと思います。

他のお客さんの家の紹介。

それぞれの家で個性があって面白い、実際の家具や小物の配置も住んでからのイメージに役立ちます。

家づくり検討中の方に向けては…

家づくりへの想い。

住宅思想(←人生経験に裏付けされていることが重要だと思います)がよく伝わります。


知識の浅い人だけでなく、ある程度勉強済みの方にもとても役立つ基礎知識や業界裏話などがうまくまとめられていると思います。

設計事務所の仕事。

まだまだ少数派?な設計事務所ならではの特徴(完成度)やメリットがわかると思います。

S邸リノベ網川原のエスネルなどの個別案件。

どういった感じで家づくりが進むのか、検討項目は何か、悩んだ結果施主はどう結論を出したのか、スケジュール感も含めてリアルに伝わると思います。

観光系もコンテンツが豊富で見やすく、現在家づくりに興味のない層にもブログ閲覧をきっかけに家づくりに興味を持ってもらえるような気がします。

全体的に、ひとつひとつの記事が丁寧で、更新頻度も高く読んでいて楽しいです。
よくある建築系ブログの報告記事とは一線を画し、読み応えがあります。
(内容が濃い分、ひと記事書くのにも大変かと思います)
(人柄が透けて見え、このブログは村松さんの財産だと思います!)

これからも楽しみにしています。
網川原が完成してからも、変わらず拝見させていただくと思います。

最後に、超個人的に好きな記事はこれです。
村松さんの前職所長さんへの感謝の気持ちがとてもよく伝わりました。

2018.3.31『オーブルデザイン退職日。』5年間の感謝を込めて。

「空間のアウトソーシング」も私のブログでも紹介させていただきましたが、短い記事ですが本質を突いているように感じます。

「空間のアウトソーシング。」必要十分な家づくりを。

荻曽根のエスネルのS様のご回答】…………….

〈ご主人様〉

本業に関しては、初回複数プラン
初回プラン後、依頼側との相互作用により図面が変わっていく過程の記事が思い浮かびました。

そのあたりの記事を読むと、エスネルデザインさんに頼むと、定型的ではなく、自由設計ってこんな感じになるんだな、という安心感が湧いてきます。

その他は、World Journey Diary
他国の建築物についてのスケッチと考察から、どんなことを考えるのかが見えるようで、全ページアップされるのが楽しみです。
国や宗教により、明かりの捉え方が異なり、面白いです。
他国の一般的な家、日本でいう民家みたいなものもあったら、楽しみです。

〈奥様〉

いなか日記、面白いです(笑)

あと、新潟観光大使も楽しく読ませていただいています。

住宅のことは、最初の頃ものすごく読みました。
エスネルさんの考えがいっぱいで、ためになりましたし、エスネルさんにお願いする根拠にもなりました。

大事です。
時々、家のことで疑問がある時は振り返りに活用させて頂いています。

でも最近は、いなか日記を見てますね(笑)

【現在ご検討中のM様のご回答】…………….

「ZZのエスネル」計画始動!近日公開予定^^

豊かな暮らしのつくり方シリーズ。

家づくりを考えてる人は最初にすべて読むべきだと思いました。
自分の家についていろいろと考えてすぎて初心を忘れがちになるので、時々見返してます。

豊かな暮らしのつくり方。21 『家づくりで重要な4つのポイント。』は特に自分の中の家づくりの基準になっていますね。

豊かな暮らしのつくり方。21 ー『家づくりで重要な4つのポイント。』ー

あとは新潟観光大使シリーズも好きです。

県内にもまだまだ知らない素敵な場所や店、イベントがあるんだなぁ、といつも思いながら読ませて頂いてます。
村松さんのブログで知った海カフェドナは今度妻とのデートを計画中です^^
 
全体的に写真や図が多く、構成や文も上手で面白くない記事はないです!
更新もほぼ毎日されていて、本当に素晴らしいブログだと思いますよ。

…………….

皆さま、ご回答&暖かいお言葉本当にありがとうございました。

図らずも、幅広いジャンルで良いご感想を頂きました。

個人的には

趣味丸出しの「いなか日記」や「新潟観光大使」が面白いと言って頂けたこと。

また、M様に「豊かな暮らしのつくり方」

「家づくりを考えてる人は最初にすべて読むべきだと思いました。」
と言って頂けたこと。

が特に嬉しかったです^^

豊かな暮らしシリーズに関しては

「そう感じてもらえたら良いな(エスネルデザインで家を建てなかったとしても)」

と思って書き続けてきました。

僕にとってこのブログは仕事や趣味を超えたライフワークになってきています。

10年後、20年後、50年後にも、

「面白い。」「為になる。」「懐かしい。」

と思ってもらえるようなブログになればと考えています。

(数十年後に自分で読み返すのが秘かな楽しみ^^)

このブログが続けられているのは、貴方が読んでくださっているからです。

ありがとうございます。

拙いブログですが今後とも読んで頂ければ嬉しい限りです。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

カテゴリー
Uncategorized

【想い】大工さんと話して。「職人さんの想いを知る。」「現場はチーム。」

先日、網川原のエスネルを施工して頂いているAg-工務店さんの懇親会に参加させて頂きました。

そこで、大工さんと話をすることが出来ました。

設計士の想い。職人さんの想い。

「現場はチーム。」

という言葉を思い出しました。

Ag-工務店さんとのつながりは住学で。

網川原のエスネルのK様や荻曽根のエスネルのS様とのつながりは前職やFPの昆さんから。

人とのつながりで自分が生かされているということを強く感じています。

Ag-工務店社長の栄次さんよる社員さん、大工さんの紹介。

道川大工さん(左から2番目)、小林棟梁(右から3番目)、中村大工さん(右から2番目)、

この御三方が網川原のエスネルの現場に入って頂いています。

想いを持って仕事をされるとても頼もしい方々です。

加藤淳 一級建築士事務所の加藤さんによるお話や、

コウダイ企画室の小林紘大さんによるエコハウス講習や安全クイズも。

とても面白く勉強になり盛り上がりました^^

…………….

その後の懇親会で中村大工さんとお話することが出来、とても良い話が聞けました。

中村大工さんより、

「ハ○スメーカーの仕事をしていたときは、設計屋さんと直接話す機会はなかった。」




「現場監督からは「図面通りやってくれ。」と言われるだけ。」


「理由も分からず悶々としてた。」




「手間のかかる納まり。」


「設計に意図があるなら魂込めてやります。」


「意図がないなら、より簡単で合理的な納め方にさせてほしい。」


「その意思の疎通がしたかった。」




「エスネルさんとは話せる。」


「今、現場が楽しいです。」





お言葉を頂き、本当に嬉しかったです。

「『プランは朝食時を一番に考える』という話がとても響きました。」




「村松さんの網川原のエスネルのプラン、好きです。」

ストレートな言葉が本当に嬉しかったです。

…………….

僕も、大工さん・職人さんのと会話のやりとりが非常に面白く、勉強させて頂いています。

設計士は、プラン・デザイン・性能などには強いが、

材・納まりの経年変化に対する経験値・耐久性、施工性の知識は大工さんには敵いません。

足りない部分を補いながら、相互補完して良いモノを作っていきたい。

「もちはもち屋」

という言葉を思い出しました。

…………….

また、中村大工さんより、

「大工は完成時には現場にいない。」
(大工工事は完成の数週間前に終わるため)




「引き渡しにも立ち会わないことがほとんど。」




「だからお客様の満足の実感が少ない。」




「作った家の性能、暖かさの実感もほぼない。」

それはとてももったないこと。

快適性を作る「断熱、気密施工」も、

安全を作る「耐震施工」

大工さんの仕事。

実感を持って、誇りを持って仕事をして頂きたい。

そういった、職人さんが感謝される機会、暖かさ等を知れる機会を作ることも、設計者の重要な仕事になってくるのかもしれない。

…………….

中村大工さんにはS邸の見学会に来て頂いていました。

「S邸で高断熱住宅の暖かさを初めて実感しました。」




「こんなにも暖かいのか、温度差がないのかと感動した。」




「大工がやれば、それだけの性能の家が出来ることを身を持って知れた。」




「やる気が出た。」

とても嬉しかったです。

…………….

最後に。

建築の先輩が言っていました。

「現場はチーム。」




「職人も設計士も思いやりを持って一緒に進まなければ良いものは出来ない。」




「独りよがりの設計士ではいけない。」




「職人の気持ちを汲み、理解できるの設計士になれ。」

市川さん、頂いた教訓、大切にしています。

…………….

大工さん始め、家づくりに携わる職人さん。

至らない部分もあるかとは思いますが、協力し合い良い家を作っていきたいと考えています。

今後とも何卒宜しくお願いいたします。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

豊かな暮らしのつくり方。01ー『もちはもち屋に。』ー

カテゴリー
Uncategorized

【見学会】網川原のエスネルでプロ向け見学会「住学番外編」開催!

ゆうです^^

今週末に現場見学会を開催する網川原のエスネルで、先日、

建築プロ向け見学会「住学番外編」

を開催させて頂きました!

嬉し恥ずかし!ドキドキ!ワクワク!

なによりとても楽しかったです^^!

平日の日中にも関わらず、20名の方々にご参加頂きました^^

ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!

いつもの住学メンバー♪
こんなに大勢集まって頂けるとは!
(サトウさん募集ありがとうございました!)

みんなでぞろぞろ笑
遠足みたいで楽しかった^^

現場に到着し、網川原のエスネルの概要を説明させて頂く。

今回、Daily Lives Niigataを運営されている鈴木亮平さんに写真撮影を依頼させて頂きました^^

見学会の様子と、ご見学頂いた方々のご紹介をさせて頂ければと思いまして!

先日の柏崎でのご飯のときにお願いしていたのでした♪

Daily Lives Niigata(デイリー・ライブズ・ニイガタ)

住学の校長でもあるサトウ工務店の佐藤さん(右)。

独立してから大変お世話になっている方です!
(この現場見学会が開けたのも佐藤さんのお陰)

株式会社サトウ工務店|新潟県三条市の注文住宅・自由設計の家

ケンチク探訪♪ 05『大先輩の設計した家たち。』

住学の教頭でもあるnative dimensionsの鈴木さん。

前職の時からお世話になっている高気密高断熱の大先輩!
(独立の相談話なども聞いて頂いていました)

新潟で設計事務所とつくる木造狭小住宅 ネイティブディメンションズ

ケンチク探訪♪ 18『ネイティブディメンションズさん2連発!&二村建築さん」

ユースフルハウスの掛橋さん。

今回、現場近隣のユースフルハウスさんの駐車場お借りさせて頂きました!
難波さん、掛橋さん、大変ありがとうございました!

新潟市で新築、注文住宅ならユースフルハウスへ|新潟 住宅 デザイン | 株式会社ユースフルハウス

石山建築事務所の石山さん。

以前、石山さんの高断熱住宅を見学させて頂いた際はお世話になりました!

石山建築事務所|木造注文住宅|住宅展示場(新潟 新発田市)

あかがわ建築設計室の赤川さん。

住学は赤川さんから始まったといっても過言ではない!?

飲み会や番外編ではいつもお世話になっています^^

あかがわ建築設計室 scot | 新潟 注文住宅・リフォーム・店舗の設計施工

S.U.I.T建築設計の渡辺さん(右)

住学第5回目の発表や魚沼杉クラウドファンディングなどこれからの活躍も注目の方!

『住学5回目』10/27開催!「建築&植物&ユニット&デジタル!」

加藤淳 一級建築士事務所の加藤さん。

先日、工事をされた新事務所にも伺わせて頂きました。

「設計事務所」を運営される先輩として慕わせて頂いています^^

加藤淳一級建築士事務所

住まいネット新潟(プログレックス)の山際さん。

いつか住まいネットに載せて頂ける日が来るよう頑張ります^^

広告代理店(新潟) 株式会社プログレックス

まんなみ設計室の堀井さん。
同じ柏崎の設計事務所の大先輩。
柏崎花火などプライベートでも仲良くさせて頂いています^^
塚野建築設計事務所の塚野さん。
ご兄弟の建築ユニットで設計事務所を営まれている塚野さん。

近年は保育園など大型木造の建築も設計されているすごい方!

住宅 | デザイン|建築設計事務所 | 新潟県五泉市熊野堂 |新潟市中央区女池北|塚野建築設計事務所

桐生建設の桐生さん(右)。

グッドデザイン賞を受賞されるなど新潟の建築デザインのトップランナー!

住学の始まりのもうひと方でもあります^^

K.DESIGN HOUSE

『住学1回目』開催!赤川邸・桐生邸→懇親会♪

他にもたくさんの方々にご見学頂きました。

スイートホームズの坂本さん。

marug(マルジ)の畔上さん。

m-studioの人見さん。

SUITE HOMES(スイートホームズ) | 新潟県長岡市の新築一戸建て・デザイン注文住宅 株式会社坂本建築設計事務所

m-studio::エム・スタジオ::女性建築家と考える新潟の家づくり

ユーハウス工業の五十嵐さん。

大塚住宅建材の池田さん。

新潟県のリフォーム・新築・店舗設計施工の住宅リフォームプランYOU/有限会社 – 新潟県のリフォーム、注文住宅、新築、店舗設計施工は住宅リフォームプランYOU/有限会社 ユー・ハウス工業へ!

大塚住宅建材株式会社 住宅資材販売 イノスグループ新潟支部代理店 新潟匠の会事務局

皆さま、ありがとうございました^^

最高の写真を撮って頂きました^^

…………….

語り尽くせませんが、住学には個性豊かなメンバーがたくさんいます^^

それぞれが特徴、想いを持った家を提案されています。

似ているようで、良く見るとそれぞれ全然異なっている。

それぞれ、個性や強みが際立っています。

それが住学の奥深さかもしれません。

「競合他社」ではなく、「様々な答えを持った建築集団」

そんなイメージでしょうか。

お客様のご要望によって、ベストな答えを提案できる住宅会社は異なってきます。

「誰に頼めば、自分に合った家が建てられるのか?」

住学メンバーにお声掛け頂ければ、お勧めの住宅会社を紹介してくれるかもしれません^^

そんな家づくりも面白いですね♪

ご見学頂いた皆さま、お忙しいなか大変ありがとうございました!

…………….

網川原のエスネルでは6/16(現場見学会を開催します^^

断熱施工や造作手摺・ポストなど見て感じて頂ければと思います。

皆さまからのご連絡お待ちしています。

※現在、残り数枠です。(6/14朝)

【見学会】6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(確定)

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

住学が成り立つ理由「なぜ他社の紹介をするのか」

カテゴリー
Uncategorized

ケンチク探訪♪ 27『坂の上の狭小住宅(ネイティブディメンションズさん)』

ゆうです^^

先日、ネイティブディメンションズさんの

「坂の上の狭小住宅」

を見学させて頂きました!

密度半端なし!!

ネイティブディメンションズさんは
「建築密度」で言えば、新潟で一番の設計事務所ではないでしょうか!

ネイティブディメンションズの鈴木さんは、僕の前職の所長と、以前同じ職場で働かれていた方で、
高気密高断熱、耐震設計にも明るく、高基礎・床下エアコンも取り入れられています。

僕は(一方的に)兄弟子だと思っています^^

新潟で設計事務所とつくる木造狭小住宅 ネイティブディメンションズ

鈴木さんのスゴさはこちらをご参照♪

きめ細やかな造作家具収納など密度の高い設計が伝わるかと!

ケンチク探訪♪ 05『大先輩の設計した家たち。』
ケンチク探訪♪ 08『ministock-06(ネイティブディメンションズさん)』

ケンチク探訪♪ 18『ネイティブディメンションズさん2連発!&二村建築さん」

さて、今回の見学は住学番外編で。

さすが鈴木さんの見学会とあって、とても濃いメンバーが集合してくる。
(アベンジャーズ的な興奮。見てないけど)

「坂の上の狭小住宅」に到着。
外観からにじみ出るネイティブディメンションズさんらしさ!

シンプルでありながらさり気無く「和」を感じさせるデザインは、数奇屋を学ばれた鈴木さんならでは^^

コルビュジエ眼鏡の方が鈴木さん^^
入る前に設計の概要を聞かせて頂く。

外のベンチに座らせて頂いた。
ご近所との井戸端会議が楽しめそう^^!
午後は家が日陰を作ってくれて快適でした♪
【坂の上の狭小住宅】完成見学会します。

いざ家の中へ!
壁に差し込まれた一面の棚!
そして、入り口のビンには、、?

家の塗装に使われた塗料たちが!
オ、オシャレー!!

自由に抜き差し出来る棚が良い感じ^^
実用収納にしても良し、飾り棚にしても良し♪

カバ君とサイ君はネイティブディメンションズさんの守り神?

室内へ^^

アースカラーの落ち着く壁色はネイティブディメンションズさんならでは。
飾られていたスニーカーは鈴木さんのコレクションなんだそう^^

長さ2.7mのヒノキのダイニングテーブル。
すべすべのとろっとろ♪
一日中撫でてられそう^^
【坂の上の狭小住宅】大トロ!!!

小さい家でも大きな吹抜けを。(とても共感)
これぞネイティブディメンションズさん。

上(ロフト)から見るとこう♪
これぞミニストックポジション!

AEP塗装が角まで綺麗に塗られた手摺壁。
パテを4回するという超高級仕上げ!
【坂の上の狭小住宅】3。二度言うけど、大切なのは3。

アイアンは塗り潰し塗装ではなく、素地にクリア塗装。
溶接の熱の跡が格好良い!
【坂の上の狭小住宅】素材と人の手

鈴木さんは「和」をとても素敵にデザインされる。
畳、障子、襖、窓越しの植栽の見え方などが気持ち良い。

2階へ♪

階段が本棚に!
このときめ細やかなアイデアこそ鈴木さん^^
小さな家を広く暮らす秘訣ですね♪

「 1階・2階・ロフトが吹き抜けで一体となる空間」がネイティブディメンションズさんの特徴。

間仕切りはあえて緩くし、家族の心の距離を近づける。

引戸で仕切れる子供室。
壁のカラーが様々なのも特徴的♪
トイレはなんとツートンカラー!!
【坂の上の狭小住宅】ん?

カウンターになにか置いてあります^^

エスネルデザインを含めた住学メンバーのパンフレットたち。
他社を紹介するという普通ではありえないスタイル!

しかも「ネイティブディメンションズさんのパンフレットは置かない」というアルティメットスタイル!

鈴木さんありがとうございました(>_<)!

そして、子供室の反対側は、、、

壁一面の収納!
間接照明に照らされた洋服がお店のディスプレイのよう!

延床面積は小さくとも収納は大きく。
メリハリが効いています^^

デザインされたアイアンの物干しバー。
(考えられた構造も見え隠れする)
エアコンの風で速効で乾きますね♪

大空間の床下収納^^
配管もとても綺麗。
高基礎仲間として親近感が湧きます♪

脱衣室のステンラック引き出し。

荻曽根のエスネルの造作キッチンに採用させてもらおうと思っていたものを見ることが出来ました^^

浴衣のチョイスがさすが鈴木さん!

脱衣室の壁はなんとモイス!
これは、、佐藤さんへの、、、愛?笑

…………….

他にも見どころたっぷりの濃密な御宅でした!

鈴木さん、見学させて頂きありがとうございました^^

勉強させて頂きました。

今は僕は「見学させて頂く側」。

今後、「見学して頂く側」になっていけるのが今から楽しみです♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

ケンチク探訪♪ 05『大先輩の設計した家たち。』

ケンチク探訪♪ 08『ministock-06(ネイティブディメンションズさん)』

ケンチク探訪♪ 18『ネイティブディメンションズさん2連発!&二村建築さん」
住学が成り立つ理由「なぜ他社の紹介をするのか」

カテゴリー
Uncategorized

【網川原のエスネル‐21】大工さんの造作ポスト!「杉のポストは外壁と一体化する」

ゆうです^^

先日、網川原のエスネル造作ポストが完成しました!

大工さんの手で造られた世界でひとつのポスト。

杉製のポストは杉板外壁と良く馴染み一体化する。

手仕事が光る素敵なポストが出来ました^^

現在現場は、屋根、1階床、外張り断熱、防水紙、サッシ、玄関戸、そして内側断熱施工が進んでいます^^

ガラス窓付きの木製玄関戸も設置された。
Ag-工務店さんの現場シートが光る。

上野住建さんの「スニッカルペール玄関戸」
(スウェーデン製木製高断熱ドア。Uw=1.05)

スニッカルペール木製玄関ドア

内側断熱(柱間充填断熱)もとても綺麗に施工して頂いている。

柱の断面はこんな感じ^^
6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪

このL型の木材はなんでしょう?

正解は、出隅役物。(出隅=建物の角)
通常、別の板2枚を合体させてL型を造るが、小林棟梁の心意気でなんと柱材を切り取ってL型に仕上げて頂いた!

「アルミ削り出し」のような役物。
見た目が綺麗だし、反りや隙間が出来づらいなどの効果もある高級仕様。

小林棟梁、ありがとうございました^^!

…………….

さて、今回の主役は、これも小林棟梁製作の、、

造作ポスト!

杉の目が連続していて綺麗!

反りづらさを考慮し、無垢材ではなく杉集成材を選んだ。

上の戸から投函される。

綺麗な切り口。

「隠しバネ蝶番」 は小林棟梁提案のもの。

閉まると金物が見えずとてもスッキリとして格好良い^^

下の戸を開き投函物を取り出す。
雑誌やカタログ、通販などを考慮し大容量に♪

実は、上の戸と下の戸が合わさる部分に隠された技があります。

エスネルデザインの図面。

上の戸と下の戸が合わさる部分は赤丸のように書いていた。

それが、、

こう!

上の戸と下の戸は、一枚の板を斜めにカットしたもの。

斜めにカットすることで、投函物がスムーズに入れられることはもちろんのこと、

上下の戸の杉の目が揃うこと。

そして、

下の戸の斜め凸がストッパーとなり、上の戸が外へ開かないこと。

これぞ機能美!!

小林棟梁のアイデアにより、ポストはより良いものへと進化しました^^

今から、杉板外壁の中に設置されるのが楽しみです。

網川原のエスネルは、大工さんの技によって進化しながら工事が進んでいます。

【追記】…………….

小林棟梁から製作過程の写真を頂きました^^

小林棟梁、ありがとうございました。

…………….

「造作ポスト」は6/16(現場見学会で展示します^^

直に触って感じて頂ければと思います。

皆さまからのご連絡お待ちしています。

※現在、予約枠の半分が埋まりました。(6/12朝)

【見学会】6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(確定)

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【職人技】造作エスネル手摺!「世界でみつけたあの掴み心地を。」

原惣右エ門工房見学vol.1【鋳込み】-唯一無二の表札プロジェクト-