カテゴリー
Uncategorized

【網川原のエスネル‐20】晴天の上棟式!「家の長寿命化は愛着から。」

ゆうです^^

網川原のエスネルは上棟が完了し、上棟式が行われました。

「上棟式」は大切な日。

無事に構造が組みあがったことに感謝し、これからの工事の安全を神様に祈願する。

そして、上棟式は

これから何十年と住む家に初めて入る想い出の日。

そんな上棟式は、大安晴天薫風の最高の日となりました。

エスネルデザインでは「上棟式」をお勧めしています^^

それは大工さんへの感謝もですが、

「家族の想い出」を作って頂きたいから。

もっと言うと、

「家に愛着を感じて頂きたい。」

「家も家族の一員であるような、住んでいて幸せを感じられるような想いを共に育てたい。」

そのためには、

完成時より前の「設計時」「工事中」から過程を共に感じて頂く。

エスネルデザインでは、「過程」を大切にする家づくりをご提供したいと考えています。

それが「家の長寿命化」につながり、そして「ゆとりある豊かな暮らし」を叶えると考えているから。

(数十年後、家を売るにしても、直して住み続けるにしても、愛情もって大切に住み続けられた家はハード的にもソフト的にも「大きな価値」を持っていると考えています。)

上棟式の日が「初めて我が家に入る記念の日」になると思います。

その喜びと楽しみを感じて頂ければ幸いです^^

「幣束(へいそく)」を立て、祭壇の準備を進める。

「幣束」は、住まい手の家内安全や工事の安全を願い、上棟式後に棟木近くに設置される。
「いつ」「誰が」建てたのかを伝える役目を果たす。

「何十年後かに未来の大工さんが目にするもの。」

と思うと浪漫を感じます。

青空の抜けが気持ち良い。

K様も初めて入る「我が家」。
どんな想いを感じられたのでしょうか^^

祭壇の準備も整った。
幣束、洗米、塩、お神酒、野菜、果物、指矩、玄翁、、
(全てAg-工務店さん用意のもの)

上棟式が始まります。

「四方固めの義」
四つ角の柱を玄翁(カナヅチ)で叩いていく。

この作法は初めてでした。
大工さんによって作法が異なるのも面白い。

Ag-工務店社長の渡部栄次社長。

栄次さんも大工さん。
玄翁を叩く姿がとても格好良かったです。

続いて、四つ角に洗米・塩・お酒を撒き清める。
「四方固めの義」は東から時計回りに進められていく。

お酒撒きはK様にご協力頂きました。

Y君も奥様も興味津々^^
「良い思い出になれば良いな」と心が温かくなる。

栄次さんによる「祝詞(のりと)奏上」。
格好良かったです。

エスネルデザインの名前も呼ばれ、一層身が引き締まりました。

滞りなく上棟式は完了しました^^

K様、栄次さん、ありがとうございました。

柱や梁など構造のことを話される栄次さん。
(「勾配天井で小屋裏がないけど幣束どこにつけます?」話なども)

大工道具の「玄翁(げんのう)」(カナヅチ)。

「丸側(上)と平側(下)があって、平側でクギを打った後に、木を傷つけずにより深くクギを打ち込むために、最後に丸側で打ち込むんです。」

職人さんの話を聞くのはいつもとても面白い^^

大工道具の「指矩(さしがね)」(定規)。

「ミリ単位と尺・寸単位の両方が書かれています。大工はこれ1本あれば、角度が付いた加工なども出来るんです。」

栄次さんが文字を書かれたという幣束。

「令和元年」

K様邸は、Ag-工務店さんにとって令和での第一棟目の上棟式でした。
(もちろんエスネルデザインにとっても^^)

皆様にとって思い入れの深い現場になればと感じました。

木槌(きづち)を振るうY君。
カッコ良かったよ^^!

僕からK様へエンガトルテをプレゼント。
クルミが入ったキャラメルがクッキー生地で包まれていて美味しい柏崎の銘菓。

K様、上棟おめでとうございました^^

これからも安全に工事を進めて参ります。

今後とも宜しくお願い致します。

【これから家づくりをされる方へ】…………….

上棟式は工事の大きな節目です。

略式でも全く構いません。

上棟式お勧めです。

家族の素敵な想い出になれば幸いです。

【見学会ご案内】…………….

6/16()
「超高断熱・職人技」現場見学会を開催いたします^^

構造の様子や「大工造作手摺」や「鋳物表札」など直に触って感じて頂ければと思います。

※現在、予約枠の半分が埋まりました。(6/11朝)


【見学会】6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(確定)

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

網川原のエスネルのK様が上棟についてブログを書かれています。
「用意されたもの」や「当日の動き」が分かりやすくまとめられていて、上棟式をされる際のご参考になると思います^^

上棟の日のこと : 設計事務所と長く愛せる家を建てる

カテゴリー
Uncategorized

新潟観光大使。75『大満足の柏崎クラフトフェア 2019』

ゆうです^^

先日、柏崎クラフトフェアに行ってきました。

お気に入りのモノたちが買えて大満足♪

職人さんの手作りのモノはやっぱり心を満たしてくれますね。

柏崎クラフトフェアに来たのは今年で2回目。

昨年もペン立てなどを買い大満足でした^^

新潟観光大使。51『柏崎クラフトフェア 2018 at 柏崎』

実は昨年買ったペン立てをS様にプレゼントさせて頂いたため、今年の目的は新しいペン立てを再購入すること。

今年もあの木工屋さんが来ているかドキドキでした♪

S様へプレゼントしたメープルのペン立て。僕の愛用品。
祝!設計監理契約!「色が塗られた図面とペン立てのプレゼント」

天気も良く良い感じ♪
柏崎クラフトフェアは海のまん前で気持ち良い^^

昨年のペン立てのお店があった!
長野県小諸市の「GOOD RUSTIC」さん♪

ペン立てもあった!

しかし!

目的のメープル(5つ穴)は売り切れ(T_T)

他の樹種も検討したのですが、やっぱり白くシンプルな表情が好きで、、

メープルのペン立て、注文しちゃいました^^

来るのは2~3週間後とのこと。

今からとても楽しみです♪

他にも様々なお店が並ぶ。
いろいろなお店があるが、興味が湧くのは「木工」のお店。

三日月の一輪挿し。

スエード一枚から作られたバッグ。
(欲しかった、)

今回強く心惹かれたのがコレ! 
木で作られた極小の一輪挿し。

散々悩んだ結果、、、は後ほど。

…………….

相方も息子も大満足の柏崎クラフトフェアでした^^

来年も来たいと思います♪

さて、翌日はお楽しみの購入したものの飾り付け!

本革のコースター(100円)♪

水筒もなんだが誇らしげ^^

そして、、

買っちゃった!

本体:1,500円、台座:1,800円。

なかなか良いお値段。
(相方の決裁を取るのに一苦労)

でも惚れちゃったんだから仕方がない笑

衝動買いもクラフトフェアの魅力(なはず)♪

学校に生えていたハルジオンを挿す。

ガラス管は小さく大気圧に負けて、逆さにしても水が出てこない。

茨城から来られていた「wood work toto」さん。
来年もお待ちしています^^

そして、最後は、、

ヒノキの木の先端の枝で作られたオブジェ。
(1,000円)

これも一目惚れでした。

なんかとても素敵。

上に伸びる姿に自分の成長を投影する。

台座はケヤキ。 木目も色も良い♪

事務所の床の間に飾ってみた。

うん。

良い感じ^^

自分の居場所(事務所)を持ってから「飾り欲」が増したかも。

シンプルな空間に好きなものが飾られているのって素敵ですね♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

新潟観光大使。51『柏崎クラフトフェア 2018 at 柏崎』

新潟観光大使。09『三条クラフトフェア in 槻の森。』

[PhotoLog]6/3:「和紙のおうちライト」オリガミデザインさん。

網川原のエスネルのK様も柏崎クラフトフェアについて書かれています^^
なんとペン立てを3つも購入されたそう!
負けました!

柏崎クラフトフェア : 設計事務所と長く愛せる家を建てる

カテゴリー
Uncategorized

【職人技】造作エスネル手摺!「世界でみつけたあの掴み心地を。」

ゆうです^^

網川原のエスネルでは

「造作エスネル手摺プロジェクト」

が秘密裏に進んでいました♪

手摺は「毎日、手で触れる場所。」

なによりも身近な建築部材は「手摺」かもしれません。

そのため設計士は特に手摺を大切に設計しています。

予算の兼ね合いもあったため、K様には秘密で検討を進めていました。

目処が経ったため、先日K様にお伝えし無事に採用となりブログも解禁です^^

造作手摺の計画の始まりは7年前。

世界一周中に宿泊したパリのアパルトマンの手摺に感動してからでした。

使い込まれた木製手摺。
握った瞬間、その形状に惚れ込んだ。

その時に取ったメモ。
あれから7年が経ち実現する時が来た。

手摺製作の主役は大工さん。

家具屋さんではなく大工さんなのがミソ。
(想いがこもり、コストも抑える)

お渡ししたラフ断面図を基に、手摺のサンプルを作って頂いた。

直線や曲線など様々な断面を作って頂き、最適なカーブを検討していく。

掴んですぐにテンションMAXに。

「これ、最高すぎです!」

と。

ワクワクしかしませんでした^^

親指のフィット感、反対の指のフィット感を確かめる。

際鉋(きわがんな)という刃が端っこについた特殊なカンナを使って曲線が作られている。

製作は小林棟梁
いつもありがとうございます^^!

現場で少し削って頂きました^^
(実際は工場で台に置いて削られる)

…………….

手摺サンプルを事務所に持ち帰り、検討を続けます。

数パターンの断面を検討し、都度調整していく。

実際の角度での掴み心地を検証。
(ものづくり学校の階段にて)

登りでの掴み心地。

降りでの掴み心地。

そしてついに

「これだ!」

と思う曲線に辿り着きました。

決定した曲線に印しを付け、両面仕上げて頂くよう依頼。

仕上がりがとても楽しみ^^

小林棟梁、宜しくお願い致します!

…………….

日々、家の手摺を使いながら、

「手摺は本当に大切な場所。」

大げさに言えば、

「家と家族が会話する場所。」

と感じています。
(まさにスキンシップ)

そしてその大切な手摺を

「大切な場所に仕上げる」のも設計士の特別な仕事。

だと感じています。

どういうことかというと、

「掴み心地の良い手摺を設計すること。」

はもちろんのこと、

「『特別に作られたもの』であることを感じて頂くこと。」

具体的に言えば、

「こうしてブログで製作過程をお伝えすること。」




「現場で触って感じて頂くこと。」




「最後の仕上げを建て主様にして頂くこと。」

など

「手間をかけ、共に作り上げる。」




「想いを込める機会を作る。」

ことで

「愛着の湧く相棒のような手摺が出来あがる。」




「それが日々の暮らしの幸せになる。」

そんな提案が出来たら良いなと考えています。

「ハード以上の価値を設計し、提供したい。」

そんな想いで家づくりを考えています。

これからもいろいろなことに挑戦していきたいと思っています。

…………….

「造作エスネル手摺」のサンプルは6/16現場見学会で展示する予定です^^

サンプルを直に触って感じて頂ければと思います。

【見学会】6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(確定)

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

エッセイ。「『手間』をかけるという幸せ。」

【モノづくり】自分で箸を作る幸せ。ー瀬谷佑介さんの本よりー

カテゴリー
Uncategorized

【見学会】6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(確定)

ゆうです^^

先日予告していた現場見学会の詳細をまとめました。

6/16()AM、新潟市中央区網川原のエスネルの現場で
「超高断熱・職人技」現場見学会

を開催します!


開催日は6/16()。

駐車場等を考慮し、組数限定事前予約制の見学会とさせて頂きます。

時間は、

①9:00~10:20

または

②10:30~12:00

①②各4組様までとさせて頂きますm(__)m
(合計8組様まで※先着順)

参加ご希望の方は、

・お名前
・ご来場人数
・希望時間(① or ②)
・駐車場の要不要
・連絡先電話番号

等をご記入の上、メール頂ければ幸いです。
現地地図などをご返信させて頂きます。

※2日以内に返信がない場合は受信不良の可能性がありますので、お手数ですが僕の携帯電話までご連絡頂ければ幸いです。

メール :yuichi.mu1110@gmail.com
携帯電話:080-4577-1985

皆様からのご連絡お待ちしております^^

なにをご見学頂けるかというと、

①「断熱施工時」の現場見学。

網川原のエスネルは「超高断熱」仕様。

充填断熱12cm+外張り断熱6cm=合計18cm断熱。

+トリプル樹脂サッシ+高断熱木製玄関ドア。

壁内に「厚12cmのグラスウール」を充填断熱。

壁の外側に「厚6cmのフェノールフォーム」を外張り断熱。

伝わりやすいよう大工さんに「壁の断面モケイ」を作って頂いた。
(ありがとうございました!)

当日は現地で壁の厚さ構成を感じて頂ければと思います^^

【「超高断熱」とは】網川原のエスネルの断熱性はUA=0.24
【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

続いて、

②「超高断熱」のメリットの話。

 「超高断熱は本当に良いのか?」


 「お金をかけるだけのメリットはあるのか?」


 「外張り断熱の様々なメリット。」

 など僕が少しお話させて頂きます^^

 家に求めるものの「ご夫婦の共通認識づくり」にも良いかと♪

【経済性】なんのための超高断熱?「冷暖房費を抑えるため。」
【快適性】なんのための超高断熱?「家中暖かく快適に暮らすため。」【全館空調のススメ】

さらに、

③高さ1.4mの「床下空間」体感。

高基礎の家の床下は「大きな収納」になります。

自転車、除雪用具、客用布団、アウトドア用品、季節の飾り、スポーツ用具、子供の思い出ボックス、漫画・本、冬用タイヤ、、何でも収納できてとても便利。

「床下空間」の大きさをご体感ください^^

【秘訣】エスネルデザインの基礎「高基礎」の3つの大きなメリット。

そして、

④大工さんの職人技!
「造作エスネル手摺」「造作ポスト」展示。

「造作手摺」は7年前の旅中の構想が形になった。
詳細は明日公開予定^^

からの、

⑤原惣右エ門さん製作「エスネル表札」展示。

柏崎の歴史ある鋳物工房である原惣右エ門さんと共同製作した「エスネルデザイン表札」を展示します。

鋳物の色合いや表情は実物を見て、触って、初めて伝わるもの。

原惣右エ門さん製作の世界でひとつの鋳物表札をお勧めしています。

原惣右エ門工房見学vol.1【鋳込み】-唯一無二の表札プロジェクト-

原惣右エ門工房見学vol.2【蝋型鋳込み→表札!】-唯一無二の表札プロジェクト-

escnel design表札プロジェクト vol.7【新潟三越へ!「J.spirits特別展」】-原惣右エ門工房-

からのからの、

⑥小国和紙オリガミデザインさん製作「和紙のおうちライト」展示。

エスネルデザインでは「手漉き和紙」を用いた暖かい空間づくりを提案しています。

それが分かりやすく感じられるのが、オリガミデザインさんの「和紙のおうちライト」

当日は、様々なおうちライトを点灯する予定^^

まだ照明のない現場をおうちライトが幻想的に灯るくしてくれるはず♪

[PhotoLog]6/3:「和紙のおうちライト」オリガミデザインさん。

【モノづくり】オリガミデザインさん in 小国「和紙のおうちライト」

その他には、

⑦「世界一周建築スケッチノート」展示。

家づくりそっちのけで旅の話を聞くのもあり?笑

【WJD-建築スケッチ02】スイス・スペイン編「コルビュジエとスペイン建築たち」

⑧DIY「エスネル箸」展示。

興味のある人がいるかは分かりませんが(^^;)

【モノづくり】自分で箸を作る幸せ。ー瀬谷佑介さんの本よりー

⑨「建築モケイ」「3Dパース」展示。

【網川原のエスネル‐04】モケイ完成!

設計事務所の仕事『3Dパース完成』‐case.網川原のエスネル‐

などなどいろいろ考えています。

展示はいろいろと考えていますが、
見学会のメインは、ご来場頂いた皆様と気軽にお話が出来れば良いなと思っています^^

ブログで分かりづらかった部分を聞いて頂いたり、家づくりと全く関係ない話をしたりなど、

ゆっくりまったりお話できれば幸いです^^

【「超高断熱・職人技」現場見学会内容確認】…………….

開催日:6/16()

時間:①9:00~10:20 / ②10:30~12:00

各4組様まで(合計8組様まで※先着順)
(状況に応じて変更する可能性あり)

参加ご希望の方は、

・お名前
・ご来場人数
・希望時間(① or ②)
・駐車場の要不要
・携帯電話番号(緊急時連絡用)

等をご記入の上、メール頂ければと思います。
(現地地図などをご返信させて頂きます)

※2日以内に返信がない場合は受信不良の可能性がありますので、お手数ですが僕の携帯電話までご連絡頂ければ幸いです。

メール :yuichi.mu1110@gmail.com
携帯電話:080-4577-1985

皆様からのご連絡お待ちしております^^

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【おまけ】…………….
現場の変化。
上棟後。 

耐力壁+外張り断熱設置。

透湿防水紙+樹脂サッシ設置。
【おまけのおまけ】…………….
網川原のエスネルの「雲見室」も良い感じです♪
カテゴリー
Uncategorized

【職人技】原惣右エ門工房さん「工房展」開催中! in 原酒造さん柏崎。

ゆうです^^

原惣右エ門さんが個展「工房展」を開催されています。

場所は、柏崎の原酒造さん「酒彩館」にて。

会期は、6月6日~10日(月)まで。

エスネルデザインの表札も展示されています^^

オープニングセレモニーにお声掛け頂き参加させて頂きました。

5月のある日、素敵なお便りが届きました。

原さんお誘い頂きありがとうございました^^

開催初日の昨日、開場の原酒造さんの酒彩館へ。

エントランスの巨大杉玉が印象的な原酒造さんの酒彩館。

お酒の購入や試飲も出来る。

僕の一番好きなお酒「銀の翼」。
いなか日記。56『銀の翼と名前入りの絵本。』

新潟観光大使。31『柏崎、原酒造「酒彩館」と越の誉。』

いざ、会場へ^^

様々な方で賑わう個展会場。
副市長や原酒造原社長からの挨拶もありました。

手前の「Dancing Flames」はシンガポールのデザイナーと共同製作されたもの。
現在、Hilton Singaporeのレストラン『Iggy’s』に展示されている。

KYO PROJECT

また「JR 東日本おみやげグランプリ 2018」銀賞を受賞された酒器セットの展示も^^

斑紫銅片口「Tanrei」斑紫銅酒器「Tanrei・Houjun」。
丸いフォルムのものが「Houjun」、口が外に沿ったものが「Tanrei」。
(写真は原惣右エ門さんHPより)

会場には面取りされた新たなデザインの酒器も!

伝統と前衛をぶつけ合ったような、気概を感じるデザイン。
完成までの経緯に想いを馳せる。

原さんによる鋳物製作過程などのお話。

お話によると、面取りデザインは下記の花瓶から始まったのだそう。

無機的でいて有機的なような、暖かみも厳しさもあるような、とても不思議で素敵なデザインの花瓶。

面取りの花瓶はデザイナーの澁谷忠臣さんとのコラボレーション。
テーマは「再構築」。

澁谷さんのHP↓ウルトラマンやアイアンマンやジダンが再構築されていて面白いです^^

Tadaomi Shibuya

面取り花器「宙」。

原さんの花器はまさに宇宙のよう。
光の反射がとても綺麗で見惚れる。

Jacson Tan氏とのコラボ作品「HANABI Sake Glass」

錫製の器に花火の刻印がされている。
台座に映り込んだ緑も素敵。

開場には試飲用の付け合せも。

数量限定の柏崎特製パッケージの販売も。
原惣右エ門さんの器、原酒造さんのお酒、越後みそ西さんの味噌が特別セットに^^

エスネルデザインの表札の展示も^^
手前の「HOSODA」さんのデザインや風合いもとても素敵。

それぞれ異なる味わいがあるのは、手仕事の鋳物製ならでは。

素晴らしい器たちの中に並ばせて頂きとても誇らしかったです。
原さんありがとうございました。

…………….

原惣右エ門さんの個展「工房展」

場所:柏崎の原酒造さん「酒彩館」。

会期:6月6日~10日(月)

この土日にいかがでしょうか^^

素敵な出会いがあるかもしれません♪

乾杯!

原惣右エ門さん個展開催おめでとうございます。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

…………….

原惣右エ門さん製作の「エスネルデザインの表札」は6/16現場見学会で展示する予定です^^

直に触って色合いや質感を感じて頂ければと思います。

【見学会】6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(確定)

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

escnel design表札プロジェクト vol.1【デザイン検討】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.2【金属・テクスチャー選定】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.3【蝋型原型製作】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.4【鋳型製作→鋳込み!】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.5【鋳型ばらし】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.6【仕上げ。完成間近!】-原惣右エ門工房-
escnel design表札プロジェクト vol.7【新潟三越へ!「J.spirits特別展」】-原惣右エ門工房-
原惣右エ門工房見学vol.1【鋳込み】-唯一無二の表札プロジェクト-
原惣右エ門工房見学vol.2【蝋型鋳込み→表札!】-唯一無二の表札プロジェクト-

【おまけ】…………….

前日は、鈴木亮平さんと柏崎で秘密の会合を。

亮平さんも原惣右エ門さんのオープニングセレモニーに招待されていて「では前日飲みましょう」となった^^

亮平さん所有の原惣右エ門さんの酒器セット。

お借りした「Houjun」で飲んだ「銀の翼」は、いつもよりも芳醇な味わいがしたような。

亮平さんありがとうございました^^

また飲み明かしましょう♪

【追記】…………….

亮平さんとの話から生まれたブログはこちら^^
(亮平さんに依頼した初の仕事になりました)

【見学会】網川原のエスネルでプロ向け見学会「住学番外編」開催!

カテゴリー
Uncategorized

【モノづくり】オリガミデザインさん in 小国「和紙のおうちライト」

ゆうです^^

エスネルデザインではオリガミデザインさんが作られている

「和紙のおうちライト」

をよくプレゼントさせて頂いています。

小さくて、シンプルで、柔らかく、明るい。

「こんな家を提案したいな。」

と感じるデザインです。

先日、オリガミデザインさんの工房にお邪魔して製作の様子を見学させて頂きました^^

「和紙のおうちライト」については、何度かご紹介させて頂いていました^^

[PhotoLog]6/3:「和紙のおうちライト」オリガミデザインさん。

オリガミデザイン

オリガミデザインさんと初めてお会いしたのは昨年の柏崎クラフトフェア。

約一年が経っていました。ご縁を感じます。

柏崎の我が家から小国へ。
豊かな自然の中のドライブが気持ち良い。

代表の池山さんの御宅に到着。
小国和紙の優しい灯りが出迎えてくれた。

小国和紙の製作過程をまとめた冊子を拝見する。

写真がとても素敵^^

文章もとても見やすく資料も「デザインされている」ことを強く感じた。
資料の製作は奥様のまゆみさん。

和紙を手漉きされるオリガミデザイン代表の池山さん。

池山さんから小国和紙の中でも特別な「小国紙」について教えて頂きました。

「小国は豪雪地のため、冬は外での仕事が出来なくなる。
男は外へ出稼ぎに行き、女性は家の中で紙を漉いて内職していた。」




「そのため、小国紙は女性でも紙を漉くケタが振るいやすいような大きさになっている。」




「小国では昔はそれぞれの家で紙を漉いていた。」




「一度、小国の和紙は途絶えかけたが、小国和紙生産組合さんが復活してくれた。」

小国和紙生産組合さんには、僕も和紙製作工程を見学させて頂いたり、「和紙のランマ」を製作して頂いたりとお世話になっています^^

【小国和紙】和紙が出来るまでの物語-小国和紙生産組合さん見学-

【S邸Web内覧会⑤】「小国和紙の優しいランマ。」

残っている記録では、小国で1682年には紙を作っていたそうです。

当時は障子紙・保存用記帖等が主用途だったよう。

また、「小国紙」はその伝統的製法が評価され、昭和48年に国の無形文化財に指定されています。

池山さんが漉かれた「小国紙」。
小国紙の大きさは約29cm×39cm。

手漉き和紙ならではの「みみ(和紙の端部)がとても素敵。

いつか小国紙を天井に張った寝室を作ってみたいと思っています。

和紙のシーリングライトとも相性がとても良いです。
(光の反射も柔らかい)

既製品の壁用和紙と異なるのはその薄さ。
(既製品の和紙は品質均一化(とクレーム防止)のため厚め)

小国和紙は薄い紙も選べるため、とても透明感のある暖かい空間を作ることが出来ます。

…………….

前置きが長くなりました(^^;)

「和紙のおうちライト」の製作の様子をご紹介させて頂きます♪

「和紙のおうちライト」完成形。(オリガミデザインさんHPより)

和紙のおうちライトは1枚の紙から出来ています。

裁断された小国和紙。
まさにオリガミのよう♪

「ハンコあり」タイプはこの段階でハンコを押していく。

ハンコ担当は奥様のまゆみさん。
サンタさんのハンコがとても可愛い^^

線も色使いもとても繊細。
(ご夫婦とも大学でデザインを専攻されていた)

オリガミデザインさんHPより。

これからホタルの時期ですね。
とても可愛かったです^^

ハンコ押しが完了したら、次は組み立て工程へ。

紙をオリガミのように折っていく。

和紙の家の中には補強のための塩ビの骨組みが入る。

屋根を閉じて完成!
一見簡単なようですが、間近で見学させて頂きとても手間がかかっているのが分かりました。

パッケージングされ店頭へ。

和紙のおうちライトが作られる作業テーブル。
ロマンがあります^^

シンプルな形だから箱入れもきれい^^
パズルのようにハマッていました♪

お気に入りは「長岡花火バージョン」「ホタルバージョン」
(6/16の現場見学会でお披露目する予定^^)

【見学会】6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(確定)

…………….

「シンプルで

 かわいくて

 暖かみがあって

 ちいさくて

 経年変化が楽しめる素材で

 ひとつひとつ人の手で作られている。」

そんな家を提案したいと考えています。

オリガミデザインさんの「和紙のおうちライト」とはとても近いものを感じています。

たまには、夜照明をおとして、和紙の灯りだけで過ごす。

そんな暮らしもとても素敵ですね^^

「和紙のおうちライト」

とてもお勧めです。

【ご紹介】…………….

オリガミデザインさんが作られた「小国和紙の作り方」の資料がとても分かりやすく素敵なのでご紹介させて頂きます。
(池山さんありがとうございました^^)

小学校に展示される用にまとめられたこちらもとても分かりやすく可愛いです^^

…………….

池山さん、まゆみさん、

見学させて頂き大変ありがとうございました^^

今後とも何卒宜しくお願い致します。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

[PhotoLog]6/3:「和紙のおうちライト」オリガミデザインさん。

【小国和紙】和紙が出来るまでの物語-小国和紙生産組合さん見学-

【S邸Web内覧会⑤】「小国和紙の優しいランマ。」

【予告】6/16AM「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(予定)

カテゴリー
Uncategorized

エッセイ。「『手間』をかけるという幸せ。」

先日、自分で自分の箸を作ってみた。

作っている最中も、完成して使っている時にも

なんとも言えない幸福感を感じた。

近年なんとなく感じていたこと。

「『手間』をかけること。が幸せのヒントなのかもしれない。

「箸を自分で作る」という考えはなかった。

箸を作ろうと思ったのはある本の一文を読んで。

それまでは「職人さんが作った高品質の箸」がいつかは欲しいかな

と漠然と考えていた。

しかし、箸を自分で作ってみて使ってみて思った。

どんな高級品よりも、自分が満足する、幸福感を感じるものは「自分で作ったもの」なのかもしれない。

日々使うもの、食べるもの、

過ごす場所、家、庭、

家族、仲間、地域、国、、

一番の例は「子育て」かも。

「手間」→「愛情」→「幸福感」

箸を自分で作ってみて、幸福感、満足感、達成感を感じた。

そして、自分の世界(可能性)が広がるような感覚があった。

「自由」を感じる瞬間。

必要十分にモノがそろっている現代。

幸福観は次のステージを迎えようとしている。

その秘訣は

「自分で作ってみること。」


「手間をかけてみること。」

なのかもしれない。

なんとなくつかんだ幸せのヒント。

僕が提案する家づくりにも反映していきたいと思う。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【モノづくり】自分で箸を作る幸せ。ー瀬谷佑介さんの本よりー
エッセイ。「感謝の機会の作り方。」

カテゴリー
Uncategorized

【網川原のエスネル‐19】屋根工事「エスネルデザインの3次防水屋根!」

ゆうです^^

先日、網川原のエスネルが上棟し、屋根工事が進んでいます。

家を雨から守る屋根。

エスネルデザインでは、万が一に備えた防水設計を心掛けています。

防水性は家で最も大切なの性能のひとつ。

それは、家で起きる瑕疵保険事故の9割以上雨漏りだから。

住宅保証機構パンフレットより。

屋根だけでなく外壁3次防水層まで考慮して設計している。

【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

さて、網川原のエスネルでは上棟が完了し、屋根工事が進んでいます^^

屋根下地合板の上に「透湿防水シート」を張っていく。

「透湿防水シート」は3次防水層となり、万が一1次・2次防水層を貫通した雨水を排出する。

また、「透湿」性のため、室内から小屋裏に侵入した湿気も屋外に排出する。
また、下地合板のムレも防ぐ。

(この3次防水仕様はサトウ工務店さんの施工を参考にさせて頂きました。
佐藤さん、ありがとうございます^^)

ここで少し重要な話を。

近年、勾配天井が流行っていますが、
勾配天井にはデメリットもあります。

それは、勾配天井には小屋裏がないので、
小屋裏の雨漏り目視点検が出来ないということ。

通常の家にはある「小屋裏」。
小屋裏に入り、下地板を目視点検することで「雨漏り」の有り無しを点検することが出来る。

S邸リノベーション。13「インスペクション実行『室内④小屋裏』。」

しかし、勾配天井には小屋裏はなく点検は出来ない。

その分、「複数の防水層の施工」「シンプルな屋根形状の設計」が求められる。とエスネルデザインでは考えている。

逆に、勾配天井は「夏期に高温になる小屋裏」がないため、冷房的には有利と思われる。
(屋根断熱材が厚ければ)

高低差のある豊かな内部空間も魅力のひとつ。

どの工法にも長所短所がある。
それらを理解した上で、短所を補い、長所を伸ばしていきたい。

(こういった思想にはリノベーションインスペクションの経験が生きている)

屋根用透湿防水シート「タイベックルーフライナー」
滑り止め加工もあり作業性も良い。

次世代 高耐久・透湿ルーフィング タイベック®ルーフライナー │ 製品紹介 │ 旭・デュポン

高所作業される大工さんは本当にすごい。

透湿防水シートの施工が完了したら「垂木(たるき)」の取り付けに進む。

垂木は屋根を持ち出すための下地材。
雪が載っても問題ないよう構造計算で大きさを算出している。

垂木を留め付けるビスも風で屋根が飛ばないよう構造計算で導き出している。

K様からの差し入れ。
K様、ありがとうございました^^

垂木設置完了後、屋根の下地板(野地板)を留めていく。

透湿防水シートと野地板の間の通気層。

○屋根下にこもる夏期の熱気排出。


○屋外からの雨水・湿気の排出(野地板のムレ防止)。


○室内からの湿気の排出(合板のムレ防止)。

など、通気層は何重にも意味を成している。

そして、大工さんに苦労して頂いたのがこちら。

ケラバ面の梯子垂木施工。

垂木を一部欠いてもらい、通気を確保する納まり。
(細かい作業をありがとうございました!)

梯子垂木の施工も完了し野地板を留め付ける。

この後、「防水ルーフィング」施工、「屋根材」施工、と進んでいきます。

…………….

3次防水層のあるエスネルデザインの屋根はとても手間がかかっています。

施工時に手間をかけることで、住んでからの手間は少なくなるように。

イニシャルコストの削減だけでなく、メンテナンスコストも踏まえたトータルコストの削減を考えた提案を。

住まわれる方にとっての「長期的な安全・安心」を作りたいと考えています。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

設計事務所の仕事『初回プラン提案』‐case.網川原のエスネル‐
【網川原のエスネル‐17】祝上棟!③床・登り梁・屋根「水平構面の重要性。」

【網川原のエスネル‐18】祝上棟!④下屋設置・K様からの上棟祝い。

カテゴリー
Uncategorized

【網川原のエスネル‐18】祝上棟!④下屋設置・K様からの上棟祝い。

ゆうです^^

先日、網川原のエスネルが無事に上棟しました!

前回から上棟当日の様子をお伝えしています。

1階、2階に引き続き、最後は下屋

現場での大工さんの刻み作業は迫力満点でした。

前回の様子はこちらから^^

【網川原のエスネル‐15】祝上棟!①土台敷き「引抜金物と土台気密」
【網川原のエスネル‐16】祝上棟!②通し柱・梁設置「金物工法のメリット。」
【網川原のエスネル‐17】祝上棟!③床・登り梁・屋根「水平構面の重要性。」

上棟日最後の作業は下屋の柱・梁の取り付け。

下屋(げや)とは1階に屋根がつく部分のこと。

下屋の柱は地面と縁を切るため、専用金物にはめ込んで設置する。
(地面から水分を吸い腐りやすくなることを防ぐ)

専用金物にはめ込むためのミゾを加工する。
高さ調整が必要なため、現場で高さを最終確認しながら加工位置を決め、柱長さを調整していく。

鑿(ノミ)を使い金物にピッタリと納まるよう仕上げていく。

金物工法や新建材が普及し、大工さんがノミを使う姿を見る機会は減ってきていますが、やっぱり大工さんがノミを使っている姿は格好良いですね^^

綺麗に仕上がったホゾ。

金物がピッタリ納まる。

下屋柱設置準備完了♪
(これを柱3本分加工して頂いた)

下屋の柱を設置し、梁を掛けていく。

ドリフトピンの打ち込みは楽そうに見えて実はかなりの力が必要。
打ち込む本数も多く、中村大工さんは「腕がパンパンになります」と言われていた。

大工さん、皆さんありがとうございました。

1階・2階・下屋の柱・梁、
床・屋根の合板の設置が完了しました。

早朝から始まり、完了したのは17時過ぎ。
16時半頃からK様ご主人とY君も現場に来られて見学されていました。

K様から作業を終えた大工さんに労いのお言葉を頂きました。

そして、上棟祝いの品も!
ひとりひとり全員分、手渡しで頂きました。

深々とお辞儀をされるK様に背筋が正される。
大工さんにも伝わったと思います。

なんと、ひとりひとりに手書きのメッセージが。

そしてなんと僕にまでお祝いの品とメッセージを!

K様、ご配慮ありがとうございました。

手書きの素敵なメッセージ、感動いたしました。

今後もこのブログで現場の様子がお伝えできればと考えております^^

今後とも何卒宜しくお願いいたします。

本日は、上棟おめでとうございました!

【おまけ】…………….

k様からの上棟祝いの一品。

高級かっぱえびせん!
えびの風味がとても強く美味しかった。

「匠」海という商品名が上棟祝いにピッタリですね♪
ありがとうございました。

【おまけのおまけ】…………….

上棟作業の様子を動画にまとめました^^

床張りにノミでの柱加工に迫力満点です!

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

設計事務所の仕事『初回プラン提案』‐case.網川原のエスネル‐
【網川原のエスネル‐13】コンクリート打設!「一体打ちの高基礎!」

【網川原のエスネル‐15】祝上棟!①土台敷き「引抜金物と土台気密」

【網川原のエスネル‐16】祝上棟!②通し柱・梁設置「金物工法のメリット。」

【網川原のエスネル‐17】祝上棟!③床・登り梁・屋根「水平構面の重要性。」

カテゴリー
Uncategorized

【予告】6/16AM「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(予定)

ゆうです^^

今回は「シークレットイベント」の予告を。

6/16()AM、新潟市中央区某所で
「超高断熱・職人技」現場見学会

を開催します♪

まだ詳細を決めきっていないので今回はプレ告知
(正式な告知は今週中に行う予定)

差し当たり日時のみ決めました。

6/16()AMです!

興味がありましたら、予定を空けておいて頂ければ幸いです^^

なにを行うかというと(予定)、

①「断熱施工時」の現場見学。
(充填断熱120+付加断熱60=合計180断熱。+トリプル樹脂サッシ)

気温が高ければ、室内(涼しい)と屋外(暑い)の温度差も体感できるかも?

【「超高断熱」とは】網川原のエスネルの断熱性はUA=0.24

【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

②「超高断熱」のメリットの話。

 「超高断熱は本当に良いのか?」
 「お金をかけるだけのメリットはあるのか?」

 僕が少しお話させて頂きます。

【経済性】なんのための超高断熱?「冷暖房費を抑えるため。」

【快適性】なんのための超高断熱?「家中暖かく快適に暮らすため。」【全館空調のススメ】

③高さ1.4mの「床下空間」体感。

 小さな家の床下は「大きな収納」になる。
 合わせて、家の大きさ(28坪)も体感できます。

【秘訣】エスネルデザインの基礎「高基礎」の3つの大きなメリット。

④大工さんの職人技「造作手摺」「造作ポスト」展示(仮)

「造作手摺」はまだブログにも上げていない秘密のプロジェクト^^
(パリで掴んだあの手摺を実現!?)

ポストについては近日公開予定。
(製作が間に合えば!)

その他には、

・「世界一周建築スケッチノート」展示。


・DIY「エスネル箸」展示!?


・原惣右エ門さん製作「エスネル表札」展示。


・小国和紙「和紙のおうちライト」展示。


・「建築モケイ」「3Dパース」展示。

などなどいろいろ検討中^^

ただ、懸念点があります!

それは、
会場の駐車スペースが少ないこと!

おそらく、数組様限定のシークレットイベントになると思われます。
(※事前申込制※先着順)

イベントの詳細がまとまり次第ブログにアップしますのでお楽しみに^^

お問い合わせお待ちしています♪

【追記】…………….

詳細内容をまとめました^^

ご連絡お待ちしております♪

【見学会】6/16「超高断熱・職人技」現場見学会開催♪(確定)

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^