カテゴリー
Uncategorized

【網川原のエスネル‐27】壁内断熱材施工。万が一を想定した設計を。

ゆうです^^

網川原のエスネルの現場は現在内部造作中。

完成見学会(9/7・8)に向けて順調に進んでいます。

さて今回は、壁内の断熱材の施工について。

断熱材の隙間は結露リスクにつながるので正確な施工が求められます。

エスネルデザインの断熱仕様は超高断熱のダブル断熱です。

柱間にグラスウールを入れ、柱の外はフェノールフォームで覆います^^

外側を覆うフェノールフォームは、断熱性アップだけでなく、熱橋防止や、防水性向上にも効果を発揮する。

小林棟梁に製作して頂いた断熱材の実物モケイ。

【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

快適性冷暖房費のコストパフォーマンス、耐久性など、最適な断熱材の種類と厚みを検討しています。

ただし!

設計だけでは絵に描いたモチ!

現場でしっかりと設計通りの施工がされているかを監理することが重要になります。

柱間に綺麗に設置されたグラスウール。
小林棟梁、道川大工さん、中村大工さん、ありがとうございます^^

上の写真のように、柱と間柱の間にグラスウールを設置していく。
壁内は下地などもあり、その部分をカットして綺麗に納めるなど丁寧な施工が必要。
(ただ押し込めるのでは×)

グラスウールを採用している理由は、

・安い(材料・輸送・施工コストが低い)
・施工性が良い
・無機質の為、性能低下がほぼ無い
・性能も十分
・燃えない

など。

一番のポイントは「コストパフォーマンス」「性能低下割合」

材の断熱性能(熱伝導率)はその次。

それは、断熱性能が低くても厚く使えば、同じ断熱性は出せるから。

【秘訣】断熱材の種類。フェノールフォームを選ぶ理由。

壁と基礎の断熱材の連続も重要な工事監理のポイント。
気密シートもあり、正しい施工がされているか設計者が目視で確かめる。

窓周りは下地の関係で隙間が狭くなりがち。
そこにもピッタリとグラスウールが設置されているか監理する。

壁を貫通する換気扇などの管の周囲はグラスウール施工前にウレタン吹きつけし、断熱処理+隙間を塞ぐ。

こういった見えなくなる部分も入念に監理。

透明の材は気密の為のコンセントカバー。

カバーの分を切り欠き、綺麗にグラスウールを納めて頂いた。

…………….

エスネルデザインでは、ダブル断熱をお勧めしています。

その理由は、断熱性向上もですが、

万が一の断熱欠損を防ぐため。

万が一、グラスウールが密実に施工されてない部分があった場合、

【ダブル断熱の場合】
グラスウールに断熱欠損があったとしても、外断熱材が効いているため、壁全体の断熱性の低下率は大きくない。
(外張りシングル断熱と同等)

【シングル断熱の場合】
「断熱欠損=断熱材ゼロ」となる。
これが怖い。

なにが怖いかと言うと、断熱性の低下ではなく、結露リスクが上がること。

結露は局所的な断熱欠損であっても起こる可能性がある。

断熱欠損が窓周り近傍であったり、タンス・本棚など大きな物の裏だったりすると結露の可能性はさらに高まる。

そして、結露の放置はカビ等の発生につながっていく。

どの施工店でも

「万が一は無い(断熱欠損はない)」

という前提で施工は行われますし、建て主様にも当然そう説明するでしょう。

しかし、それは分かりません。

設計事務所が工事監理をしていたとしても、全ての部分で断熱欠損がないかどうかを確認することは出来ない。

そして家は、炎天下の夏、極寒の冬など過酷な外で、現場で造られるもの。

「想定外」となるリスクを少しでも抑えられるように
(過剰設計にもなりすぎないようバランスを検討しながら)

万が一の可能性も想像しながら設計していきたいと常々考えています。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

【秘訣】断熱材の種類。フェノールフォームを選ぶ理由。

【「超高断熱」とは】網川原のエスネルの断熱性はUA=0.24

【なぜ超高断熱を勧めるかはこちら】…………….

【快適性】なんのための超高断熱?「家中暖かく快適に暮らすため。」【全館空調のススメ】

【経済性】なんのための超高断熱?「冷暖房費を抑えるため。」

【健康】なんのための超高断熱?「体への負担(寒暖差)を減らすため。」

カテゴリー
Uncategorized

いなか日記。120『久々の秘密のビーチへ、家族と。』

ゆうです^^

天気の良い夏らしい日が続いていますね。

先日、仕事終わりの夕方に久しぶりに秘密のビーチに行ってきました。

思い入れのある場所に家族形態が変化しながら訪れるのって良いなと。

素敵な夏を過ごしきりたいですね。

秘密のビーチには毎年たびたび訪れています^^

人が少なく、海と空と夕日を見ながらただ佇むことの出来る大切な場所。

訪れるといろいろな思い出がよみがえります。

いなか日記。45『秘密のプライベートビーチ。』

いなか日記。94『海と稲と友人と過ごすサンセットカフェ。』

今回は相方と息子と3人で。

夕飯に間に合うように早めの時間に。
(本当は夕日が見たかったが断念(T_T))

昨年買い換えた我が家のファミリーカー。名前は「きい坊」^^

その前の「うさこ」。
うさことは10年くらい相方と一緒にいろんなところへ行った。
2017年記事より)

奥には柏崎名物の建物。
雲が低く空が高い。

最近、ビールの好みが「一番搾り」から「エビス」に変わった。
パッケージデザインも好き。

麦「茶」と麦「酒」で乾杯♪

息子ももうすぐお兄ちゃん。
元気に大きくなりました。

…………….

家族で海って良いですね。

アクティブな海も良いけれど、まったりとした海も良い。

こうしてひとつひとつ家族の思い出が出来ていくのでしょう。

来年は4人かな?

仲間家族とも来たいな♪

海のある町に生まれ育ったことに感謝!

2017年記事より。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

いなか日記。45『秘密のプライベートビーチ。』

いなか日記。94『海と稲と友人と過ごすサンセットカフェ。』

カテゴリー
Uncategorized

新潟観光大使。83『柏崎谷根にじます釣り堀』雪どけ水と夏休み。

ゆうです^^

先日、友人に誘われて柏崎の秘境

にじます釣りの出来る谷根(たんね)へ!

釣り堀の奥にはまさかのセノーテが。

地元ですが、まだまだ知らない遊び場がいっぱいです^^

先週末に少しだけ時間があったので、

「誰か遊びませんかー?」

と仲間に声を掛けたところ

「谷根のにじます釣りに行こう♪」

と^^

ウワサには聞いていましたが行ったことはなく

息子と二人で初めて行ってみました♪
(相方は仕事)

日本海フィッシャーマンズケープを抜ける。
先には「恋人岬」がある柏崎の観光地。

新潟観光大使。70『柏崎の名所。「恋人岬」とカフェ「シーガル」』

真っ赤な米山大橋を過ぎて谷根へ。
柏崎を代表する景観^^

谷根到着!
「たんね、いいね!」

フィッシャーマンズケープから山の中へ約10分。
米山ICからも行きやすい^^

のどかな田舎の風景に癒される。

着いた!
家から40分の小旅行♪

す、すてき!
釣り堀って言うからもう少し人工的なものを想像していたが、ほぼ自然のまま!

池にはたくさんのにじますが♪

谷根にじます釣堀さんのウェブサイトはこちら→クリック
家族連れの素敵な写真がいっぱいです^^

友人家族はすでにたくさん釣っていました^^
Kちゃんも上手だったねー!

釣れたニジマスたち。
ひと竿レンタル2000円で3匹まで釣ることが出来る。

間近で見る川魚に息子も興味津々♪

釣ったニジマスはどうするかと言うと、、、

その場で炭火焼きしてくれる!
これが嬉しい^^

焼きあがるまでおよそ30分。

その間なにをしているかと言うと、、、

隣接する川で川遊び!!

夏はほんとに最高^^!

友人と来ても楽しいし、家族で来ても良い。

県外から友達が来たときに連れて来るにも良いかも♪

まるでジブリの世界のよう。

この日も暑かったけれど、水は極寒!

雪どけの地下水。
ずーっと足を入れていられないほど。

それがまた気持ち良い^^!

澄んだ水の流れを見ているだけで心がほぐれる。

 そして一番奥には洞窟のような水場が!

まるでメキシコのセノーテ!

地元柏崎にもあったとは、、、

メキシコ、カンクンのセノーテ(2012)

もののけ姫の世界。
ほんとにコダマがいそう。

苔むした感じがとても日本的。

奥にシシガミ様がいたような、、、

…………….

時間の関係でニジマスは食べられず退散だったのですが、とても豊かな時間でした^^

今度は相方も一緒に、仲間家族みんなで来てみたいですね♪

ニジマス釣りも良いし、川で泳ぐのも良い。

子供たちにも、大人たちにも、

新鮮なような、懐かしいような、

キラキラとしたナニカがあったように思いました。

まだまだ遊び場はたくさんありますね!

人生、仲間と、家族と、遊びたおさないと^^!

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

新潟観光大使。70『柏崎の名所。「恋人岬」とカフェ「シーガル」』

新潟観光大使。80『マリンピア日本海と海沿いの杉板の家々。』

カテゴリー
Uncategorized

ケンチク探訪♪ 30『「小さな平屋-23.5」見学!(サトウ工務店さん)』洗面台の選び方。

ゆうです^^

先日、サトウ工務店さん

「小さな平屋-23.5」

を見学させて頂きました♪

小さくても広く感じる工夫がたくさんありとても勉強になりました。

サトウさんありがとうございました!

いやー、小さな家ムーブメント来てますね^^

エスネルデザインもですが、時代的にも

「コストのために小さな家を」

という流れは多分にあると思うのですが、

個人的な趣味を言わせてもらうと、

「小さな家って格好良い♪」

大きな家より小さな家のほうが格好良いと感じる感覚ってありませんか?
(少数派かもしれませんが、)

僕は例えば車なども大きい車よりも小さい車のほうが好き!

愛車の双太郎(「ツイン」スズキ製)。
日本(世界?)最小クラスのサイズ感。

「小さい」は「ちょうど良い」「過不足ない」「無駄のない」などの意味もあり、必要以上にお財布や環境を圧迫しない姿勢が格好良さにつながっていると思っている。

愛車ツインと家づくり。「小さな車、大きな未来。」

前置きが長くなりました!

サトウ工務店さんの「小さな平屋-23.5」の見学報告です♪

深く垂れる屋根の効果でとても落ち着いた、お淑やかに見える外観。
既存の街並みに与えるインパクトも抑えられている。

横張りの木塀。横張りの杉板外壁。横張りのGL屋根。

横長のプランと呼応して水平ラインが強調されていて気持ち良い。
(巨匠フランク・ロイド・ライトのプレーリーハウスのよう)

【WJD】巨匠フランク・ロイド・ライトの建築たち①「祝・世界遺産決定。」

「建築の格好良さは屋根で決まる。」
と誰かが言っていたような。
(誰かしらは言っているはず、)

軒先がものすごくスッキリしている、、、

なぜ?

よく見てみると、、、

なんと雨どいが造作品!

縦どいは無く、そのまま地面へ流すスタイル。

「ここまでやるか!(さすがスーパー工務店)」

ちなみにこれらの納まりはこれから発売される本に載っているそうです^^

【東京出張】『工務店経営カンファレンス2019!』スーパースターに会ってきました♪

スッキリした屋根と玄関周り。
外壁は塗装した杉板^^

杉板への塗装は、無彩色か木色近似色であれば、経年変化も穏やかで馴染みやすい。

内部へ。

スッキリとモダンにまとまったまさに「サトウ工務店」の内装。

「壁のモイス表し」+「天井シナベニヤ」+「ステンレス造作キッチン」などは、もはやサトウ工務店さんの代名詞。

デザインのためだけではなく、サトウさんは大工が仕上げることにこだわりを持たれている。
(壁天井は塗装屋さんクロス屋さんの仕上げではなく)

障子を採用するのも、カーテンやカーテンレールが不要になるため。
スッキリとシンプルに。

窓が大きいと

「外から丸見えのようでちょっと、、」

と思われるかもしれない。

しかし、外から見てみると、、、

「Low-Eガラスによる反射」「日中の内外の明暗差」により、窓のすぐそばから見てもこれだけ内部の様子は分からない。

これにプラスして

「塀を建てる」「樹木で視界を遮る」「高基礎で視線のレベルに差をつける」

などすれば、日中は「外から見られる」という意識は薄くなっていく。

シンボルツリーはEN GARDEN WORKさん秘蔵のアカシデ。
枝も葉もサラサラと繊細で暑い夏にも心地良い。

アカシデは網川原のエスネルの外構にも植えられる予定^^

加藤淳 一級建築士事務所の加藤さんも来られていた。
一人よりも大勢で見学するほうが建築談義も深まる^^

ケンチク探訪♪ 21『Ag-工務店さん関屋下川原の家(加藤淳さん設計)』

脚がなく宙に浮く造作キッチン。
立ったとき、座ったときにちょうど良い高さになるよう、キッチン部分の床が下げられていた。

背面のカウンターになにか置いてあります^^

これは、もしや、、

住学メンバーのパンフレットたち♪
さすがサトウさん。

エスネルデザインのものも置いて頂いていました^^
(ありがとうございます!)

【リニューアル】新しいリーフレット誕生!

考えられた納まりたち。
(ペンダントライトの根元はある器具を使用して、、)

引き戸はここまでスッキリと壁に納まっていた。
(見切りも無い!)

勾配天井によりメリハリのある豊かな空間に。

リビングと洗面室をつなぐ大きな開口。
光や視線を抜けさせ、小さな家を大きく感じさせる。

白ポリランバーの棚板。
低コストで、防水性・磨耗性もあるため、水廻りの棚やクツ箱には最適。

そして、参考になったのがこちら♪

シンプルな造作洗面台。

定番の大型シンク(TOTO「SK106」)を木製カウンターにはめ込み、鏡は既製品の収納付き2面鏡(サンワカンパニー「プレーンVミラーボックス」)として、コストと利便性を両立。

バランスが良く、前職でもよく採用した組み合わせ^^

造作洗面ならこの形がひとつの定番。

さらにこだわるなら、大型鏡+木製収納。

逆に、利便性とコストパフォーマンスを優先して、システム洗面+ミラーボックスでも良い。
(システム洗面台付属の鏡だと少しやぼったい、)

サンワカンパニー「プレーンVアップライト」。

バックガードと一体のシンクホース+シャワー水栓などシステム洗面台の良いところをとりながらデザインもスッキリしていてコストも高くない。
(サトウ工務店さん「井戸巻のコートハウス」より)

オススメの形のひとつ^^

ケンチク探訪♪ 07『井土巻のコートハウス(サトウ工務店さん)』

…………….

サトウさん、見学させて頂きありがとうございました。

(この後のお昼ご飯もご馳走様でした!)

毎回とても勉強させて頂いています。

今回もとても素敵な御宅でした。

また次回も何卒宜しくお願い致します^ ^

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

ケンチク探訪♪ 07『井土巻のコートハウス(サトウ工務店さん)』

ケンチク探訪♪ 24『篭場のほぼ平屋(サトウ工務店さん)』

ケンチク探訪♪ 05『大先輩の設計した家たち。』

カテゴリー
Uncategorized

【網川原のエスネル‐26】サッシ取り付け「窓周りの防水」と「家で重要なものの順位」。

ゆうです^^

網川原のエスネルは順調に現場が進んでいます。
(リアルタイムでは外壁も張り終え、内部造作中)

9月上旬完成見学会を行います!
(現時点では9/7・8を予定)

ぜひご見学頂ければと思います^^

さて今回は、防水で一番の要となる

窓周りの防水処理について。

大工さんに綺麗で安全性の高い防水処理を行って頂きました。

前回もお伝えしましたが、

家で起きる瑕疵保険事故の9割以上が雨漏り。

そのうち、壁からの雨漏りが7割以上を占めています。

壁からの雨漏りのうち「窓」からの雨漏りが大部分を占めると思われる。
(他はバルコニー、配管配線穴など)

瑕疵担保保険のマニュアルには「窓の防水処理」に関する記載が多い。
それはそれだけ事故が起きやすい部分だから。
まもりすまい保険「設計施工基準」より)

水の流れを考え、侵入しづらいようテープ処理にも順番がある。

防水納まり(横断面)。

このマニュアルは保険に入るための参考資料なので、法律で決められているわけではないが、設計者も施工者もこれらを熟知する必要がある。

防水紙(タイベック)が張られ、サッシが納められた現場。

家族の間の窓たちも形が見えてきた^^

さて今回は、窓周りの防水処理について。

まずは、サッシ設置の前に防水紙を窓台に巻き込む。
(捨て張り)

その上から防水シートを被せ、隅をテーピング処理。

その上からサッシを取り付ける。

上部と左右は防水紙をサッシの上に被せて、、

しっかりとテーピング処理!

この方法は「先張り防水シート仕様」と言われるもの。

先張り防水シートを用いず「テーピング」だけで納める方法もある。

S邸リノベーションでは先張り防水シートを用いず、両面テープによる防水処理を行った。

窓周り防水処理は大きく2種類あるわけですが、エスネルデザインではどちらで行うかの指定はしていません。
(施工店さんの慣れている方法で行ってもらう)

それは、どちらの方法が優れているかはなく、
あくまで施工精度が防水の要だから。

防水紙やテープは量を張れば良いというわけではありません。

精度の悪い張り方をすれば毛細管現象などで逆に水を引き込んでしまうリスクも出てきます。

だからこそ、図面指定ではなく、

施工者でない第三者(設計事務所)の現場監理の徹底

が断熱気密、耐震施工だけでなく防水処理でも重要ということ。

一般的に現場には、施工店の社員でない手伝い大工さんも来ています。
(そもそもハウスメーカーなど社員大工を持たない施工店も多い)

防水処理に不具合があった場合、誰が責任を取るのか。

当然、責任を取るのは施工店ですが、直せば良いということではありません。

雨漏りを直すことはとても大変。

まず原因の特定が難しい。

雨漏りなのか、結露なのか、窓からなのか、屋根からなのか、

散水して様子を見る、少し手を入れては1年ほど様子を見る、など

とても時間がかかり、住み手の心労負担も小さくありません。

そういったリスクを下げられるのが工事監理だと考えています。

(第三者でなくても、自社内で人員や業務に余裕があり、工事監理できる人がいれば良し)
(しかし実際は、複数棟掛け持ちする監督が片手間で行っているケースが多い)

家づくりで重要なポイントに順番をつけるとすれば、

耐震 = 防水
 > 断熱気密(壁内結露防止)
 > 使い勝手・間取り
 > 仕上げ・デザイン・設備

かと思っています。

これは万が一の際のダメージが大きい、復旧コストが大きい順です。

・地震被害、雨漏り被害は復旧コスト、時間、手間が多大にかかる
 →高耐震性確保、防水処理の工事監理

・高断熱性は快適性や冷暖房費に影響

・高気密性は壁内結露防止

・使い勝手や間取りは大切。
ただし、よほど奇抜な間取りにしなければそこまでの不便は生じずらい。

・仕上げ、設備は住んでからも変更することが可能。
(悩んで選んだデザインも数年住めば慣れる)
(家事楽などポイントで高機能設備を選ぶことは有効)

家づくりを始めた最初の頃はこれらの順番が逆になりがちです。
(総合展示場は設備や仕上げの良さで競いがちだから)

真面目に家づくりを考えていると、徐々に重要だと思うポイントが逆転しだします。

その頃には様々な情報をネットなどで能動的に勉強し始められていると思います。

そこまで行けば、家づくりの失敗リスクはグッと下がっていると思います^^

…………….

家は建ててから何十年と住み続けるもの。

もしかすると、その後誰かに譲り、手を加え、さらに何十年と住み継がれるもの。

エスネルデザインの家はそうであってほしい。

そして、それが出来る耐久性とメンテナンス性を備えた家を提案しているという誇りがある。

昔からある外観、住みやすい間取り、万が一の際の耐震性、そして、快適で省コストな高断熱性。

「エスネル」は僕が建てるならこんな家に住みたいと考えて生まれた家。

転売することまで想定した家。

中越沖地震の被害や、寒い家で暮らした体験から生まれた家。

そんな家を提案させて頂いています。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【網川原のエスネル‐25】防水紙施工と基礎断熱施工。

【網川原のエスネル‐24】外張り断熱材施工!「ダブル断熱のメリット・綺麗な現場・僕の天職。」

S邸リノベーション。28「防水処理・床気密・外張り断熱!」

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】「グリーンと遮光カーテンの日射遮蔽」と我が家の夏の庭。

ゆうです^^

実家の桜のグリーンカーテンが良い感じに広がっていました。

春はを楽しめ、夏は木陰に、秋は紅葉、冬は落葉し日射を取り入れてくれる。

グリーンと上手く付き合うと心も体も豊かになれますね♪

(+日射遮蔽・日射熱取得でお財布も豊かに♪)

実家の桜の春の様子はこちら^^

世界でひとつの桜の襖。
家の中から花見が出来る♪

【秘訣】心地良い居場所は「窓辺」に生まれる。-桜の襖と季節の飾り-

そして夏はこう♪

大きな葉っぱが夏の強い日射を遮ってくれる。
この効果はかなり大きい。

グリーンカーテンならぬ、グリーンルーフ(緑の屋根)かな。

ちょうど良く窓を覆っているのは偶然ではなく、建築士の親父が狙って枝を伸ばしてきたから。

菜園に日を当て、窓の日を遮るよう伸ばされた枝。
縄でトラスを作り枝を支えるなど建築的な工夫も。

いなか日記。119『ニュータウンの親父の畑 2019。』

葉に合わせて揺らぐ木漏れ日も心を和ませる。

反対に、我が家(僕の部屋)の日射遮蔽はどうしているかというと、、

外から見るとちょっと味気ない、

遮光ロールスクリーン。

メリットは、とにかく楽。

帰宅後、スクリーンと窓を開けて通風を取ったり、就寝前に下げて、朝の直射を調整したり(明るすぎると眠りが浅くなる、)。

冬場は冷輻射を緩和したり。

取り外しする必要もなく、もう遮光ロールスクリーン無しでは生きていけないかも笑

数年前まで、外観の見た目も遮光効果も良い「すだれ」を設置していたのだが、取り外し手間、保管手間に疲れてギブアップしてしまった、

これは建て主様に提案する上でとても貴重な体験になりました。

遮光ロールスクリーンの遮熱効果は、昨年実験してみてまずまず良いことを検証済み^^

【秘訣】夏の日射熱調査④「ロールスクリーン有り無しによる室温差の比較。」

【秘訣】夏の日射熱調査⑤「室内へ侵入する熱『直射光』と『反射光』【概要】。」

【秘訣】夏の日射熱調査⑦「遮光ロールスクリーンってどのくらい日射熱を防ぐの?」

築35年超の低気密低断熱の我が家。
ここでの暮らしが高断熱住宅を進めるとても貴重な体験になっている。

暑いのも寒いのも嫌なので、自然と日射遮蔽などローテクを試すことにつながっている。

そして、夏の空調は適切に日射遮蔽がされていれば、低断熱の家でも大きく問題なく快適に過ごすことは出来る。
(暖房に比べて冷房に必要なエネルギーは少ない)

【秘訣】「夏期の通風の有効性」と「日射遮蔽の方法」〈過去の記事紹介〉

…………….

我が家の夏の庭をご紹介♪

キキョウ。

ゼンマイ。

梅の土用干し。
三日三晩干し続け、殺菌+水分を飛ばす。

紫蘇で綺麗に染まった梅たち。

…………….

自然、植物と近い暮らし。

昔からある自然に沿った文化の近い暮らし。

相方の実家に住み始めて、人生を豊かにしてくれるものたちを知ることが出来ました。

収支のバランス、快適な暮らし、自由に使える時間、そして自然。

「豊かな暮らし」に必要なものを日々感じながら田舎暮らしをさせてもらっています。

幸運に感謝!ありがとう!

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【秘訣】心地良い居場所は「窓辺」に生まれる。-桜の襖と季節の飾り-

いなか日記。119『ニュータウンの親父の畑 2019。』

【秘訣】夏の日射熱調査④「ロールスクリーン有り無しによる室温差の比較。」

【秘訣】夏の日射熱調査⑤「室内へ侵入する熱『直射光』と『反射光』【概要】。」

【秘訣】夏の日射熱調査⑦「遮光ロールスクリーンってどのくらい日射熱を防ぐの?」

【秘訣】「夏期の通風の有効性」と「日射遮蔽の方法」〈過去の記事紹介〉

カテゴリー
Uncategorized

【設計契約】「設計契約等業務委託約款」とは。

ゆうです^^

エスネルデザインでは、設計監理契約書に

「建築設計・監理業務委託契約約款

という約款を添付しています。

これから契約を結ぶ建て主様に向けて、簡単に約款の説明をさせて頂きます。

まず、「約款」とはなにか?

約款は、
「著作権の帰属」「契約の解除の方法」など、契約の詳細条項について書かれいて「契約書の注釈」のようなものです^^

基本的に買い主様に不利益が及ばないような契約となるようまとめられています。

…………….

約款は自由に作成することができ、メーカーは専用の約款を備えている場合もあります。

ただしその場合、「買主(自分)に不利益が及ばないかどうか」を全文読んで確かめなければいきません。

そう言った必要がないようエスネルデザインでは、

四会連合協定約款という公に使用されている約款を使用しています。

(四会…日本建築士会連合会、日本建築士事務所協会連合会、日本建築家協会、日本建設業連合会)

…………….

それでは、約款の内容について!

※噛み砕いた表現のため正確性に欠ける部分あり。
(あくまで約款の条文が優先)

※約款の本文は著作権の関係で記載しません。

【第1条〈総則〉】

→法令順守、誠実に業務を行うこと、報酬を支払うこと。

【第2条〈設計業務及び監理業務の進め方〉】

→必要な情報提供、説明・報告などをすること。

【第3条〈権利・義務の譲渡の禁止〉】

→権利・義務を第三者に譲渡することの禁止。

【第4条〈秘密の保持〉】

→個人情報等の漏洩の禁止。

【第5条〈著作権の帰属〉】

→設計図書・完成建物の著作権は設計事務所が持つ。

【第6条〈著作物の利用、著作者人格権の制限〉】

→建て主様は、
・設計図書を利用して建物を完成することが出来る。
・必要に応じて設計図書を複製、修正することが出来る。
・完成した建物を写真などの媒体で表現することが出来る。
・増築、改築などすることが出来る。
・設計図書、完成建物の内容を公表することが出来る。

→設計事務所は下記の場合、建て主様の承諾を得なければならない。
・設計図書、完成建物の内容を公表する場合
・完成建物に設計事務所の実名を表示する場合
 

【第7条〈著作権の譲渡禁止〉】

→設計図書・完成建物の著作権の譲渡の禁止。

【第8条〈再委託〉】

→設計事務所が委託業務の全部を下請けに委託することの禁止。
(一部委託する場合は建て主様の承諾が必要)

【第9条〈設計業務及び監理業務の追加、変更等〉】

→建て主様は業務に対して追加・変更依頼ができる。
(+必要な場合、報酬変更・期間変更あり)

【第10条〈受託者の請求による設計事務所または監理業務の履行機関の延長及び業務報酬の増額〉】

→天災や戦争など、設計事務所の責めに帰すことの出来ないなにかが起きた場合、業務期間の延長や報酬の増額を請求することが出来る。

【第11条〈設計業務及び監理業務の報酬の支払〉】

→建て主様は業務完了後、報酬を支払うこと。
どちらのせいでもなく業務遂行が不可能となった場合、出来高の請求が出来る。

【第12条〈委託者・受託者の債務不履行責任〉】

→相手の原因で債務不履行となった場合、相手に賠償請求できる。

【第13条〈設計業務の成果物のかしにたいする受託者の責任〉】

→設計した建物に瑕疵があった場合、瑕疵を直させるか賠償請求できる。
(新築の場合、引渡しから10年間)

【第14条〈解除権の行使〉】

→建て主様は業務期間中いつでも契約を解除できる。

・設計事務所の原因で業務期間内に業務が完了しない場合
・設計事務所の原因で契約の維持が出来ない場合
・設計事務所が契約違反し、催告しても是正されない場合
・設計事務所が暴力団と関係があった場合
+建て主の都合で契約解除することも可能

【第15条〈解除の効果〉】

→契約を解除した場合、
・建て主様は、それまでに設計事務所から交付されている成果物を利用できる。
・設計事務所は、出来高を請求できる。
・建て主様は、損害を受けている場合、賠償請求できる。
(未完成の場合は不可)
・建て主様都合での解除の場合で設計事務所が損害を受けている場合、賠償請求できる。

【第16条〈保険〉】

→設計事務所は、業務債務を担保する保険に入っている場合、建て主様に説明すること。

※エスネルデザインは「賠償責任保険」に加入しています。

万が一の際の保険について「建築士事務所賠償責任保険」

【第17条〈紛争の解決〉】

→紛争が生じた場合、それぞれ民事調停・仲裁申し立てが出来る。

【第18条〈契約外の事項〉】

→約款に定められていない事項は協議して定めること。

…………….

ざっくりと説明させて頂きました^^

約款に書かれた内容は「万が一」の話にはなりますが、万が一が起きることも想定して契約書一式を作成しております。

※実は、述べ床面積300㎡以下の建物の設計監理業務は契約書を交わす法的な義務はありません。
それでも約款も付して契約を交わすのは建て主様の万が一の不利益を避けるため。

堅苦しい話になりましたが、契約前の参考になれば幸いです。

不明点などある場合は、お気軽にお聞き頂ければと思いますm(__)m

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【荻曽根のエスネル‐05】祝!設計監理契約!「色が塗られた図面とペン立てのプレゼント」

設計事務所の仕事『祝!設計監理契約。』‐case.網川原のエスネル‐

【網川原のエスネル‐06】工事請負契約締結!「設計と施工の契約分離のススメ。」

【注意点】請負契約「工事中、地震が来たら被害の負担は?」

カテゴリー
Uncategorized

新潟観光大使。82『長岡大花火大会2019』2通りの楽しみ方!

ゆうです^^

8/2・3と長岡大花火大会でした!

我が家は例年通り2日とも参戦♪

家のすぐ近くで世界一の花火が楽しめる幸せ。

地元新潟に感謝です。

長岡花火はいろいろな楽しみ方が出来ます^^

それは町の中心部で花火が上がるため、近い場所で見ても良いし、ほどほどでも良いし、遠くても良い。

今年は試行錯誤しながら「近い」「遠い」を楽しみました♪

8/2(一日目) は「近い」から^^
リバーサイド千秋の花火観覧券が当たり、屋上で見れることに♪

リバーサイド千秋は打ち上げ場所からは少し離れているのですが、
最大の利点は国道8号線から近いこと!

長岡花火の渋滞を避ける基本戦略は「国道8号線よりも外側に駐車して、歩いて会場に向かう」なので8号線から近いのはとても楽♪
(特に子連れには)

広々とした屋上♪
なにより、席を取ったらすぐに涼しくて買い物もレジャーも出来る館内に逃げられるのが最高^^!

ビールもご飯も現地調達可能!
手ぶらで会場まで行ける+食べたいもの買い放題^^
(第二の利点)

目の前はすぐ信濃川。
打ち上げ場所から少し離れると言ってもだいぶ近いほう。

来て知ったのですが、一般開放の無料席もあり当日15時から席が取り放題♪
金曜のこの日ですら空きが十分あったので席取りは余裕かも^^
(写真は無料席の様子)

花火はこの「夕暮れ」を楽しめるのが良い。
徐々に気持ちが高まっていく。

この一年もお疲れ様!

雲もとても素敵だった。

始まった!
屋上から見るので空が広く迫力満点!

長岡花火の代名詞「フェニックス」
今年は中越地震復興15周年の特別バージョン。

長岡花火は元々「慰霊」の花火、そして「復興」の花火。
中越に住む人は花火を見るといろいろな想い出がよみがえってくる。

超ワイド!

今年も素晴らしかった!!

…………….

8/3(二日目)は、「遠い」場所から♪

ただし、打ち上げ場所の真正面を狙いました^^

のどかな田園地帯から。
これはこれでとても良い。

ここの最大のメリットは歩かなくて良いこと。

 車で移動→道路で鑑賞→車で帰宅。

そして、渋滞なく帰れること^^

例年は打ち上げ場所の最前列で最大迫力の花火を見ていましたが、歩き距離+渋滞が大変。

家族も出来て、いろいろな楽しみ方を探るようになってきました♪

ビルと花火の大きさの対比が面白い♪

フェニックス(約2km)が首を振らずに見れた!
これはこれで良いな^^

ありがとう、フェニックス!

正三尺玉は街が燃えるような迫力があった。
ただそれは空襲ではなく、綺麗な花火として。

「みんなが爆弾なんかつくらないで きれいな花火ばかり作っていたら きっと戦争なんておこなかったんだな。」

と長岡花火を描いた山下清の言葉が思い出される。

早めに切り上げ、21:30には自宅でゆっくり出来ました♪

息子も終始楽しそうで良かった^^
(花火はお腹の中にいたときから数えて3回目)

…………….

長岡花火、今年もとても素晴らしかったです。

義兄夫婦も毎年帰ってくる長岡花火は我が家にとっては「お盆」そのもの。

素敵な毎年の文化のひとつになっています。

また来年も今から楽しみ^^

家族が増えて来年はどこで見ているのかな♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

…………….

網川原のエスネルのK様も長岡花火観覧のブログを書かれています^^

新潟市からの移動タイムスケジュールなどとても参考になります♪

写真もとても綺麗です!

長岡花火 : 設計事務所と長く愛せる家を建てる

【関連記事】…………….

新潟観光大使。17『長岡まつり大花火大会☆』

新潟観光大使。81『柏崎大花火大会2019!』

カテゴリー
Uncategorized

ケンチク探訪♪ 29『柏崎のグリーンホームさん見学』縁でつながる家づくり。

ゆうです^^

先月の上旬の話ですが、柏崎のグリーンホームさんの家を見学させて頂きました。

光を入れる工夫や、コストダウンの方法などとても参考になりました。

「縁」でつながる家づくり。

いつかエスネルデザインともつながるかもしれません♪

グリーンホームさんはまんなみ設計室の堀井さんとタッグを組まれている工務店さんです^^

堀井さんの縁から、グリーンホームの上野さんを紹介して頂きました。

GREENHOME(グリーンホーム)|柏崎市|工務店

グリーンホームさんが建てられた堀井さんの「自邸」

ケンチク探訪♪ 19『まんなみ設計室さん自邸見学!」

僕の友人が建て主でもある「中庭の家」

ケンチク探訪♪ 17『中庭の家』designed by まんなみ設計室。

どちらもとても素敵な家でした。

まんなみ設計室さんはなにより細部までこだわったデザインがすごい!

「建築家」

と呼ばれるような設計士です。

そんな堀井さんの設計に応えられてきたグリーンホームさんの腕と職人気質は相当なものだと思います^^

堀井さん自邸。
吹抜けの下に大きなダイニングテーブル。リビングは無し。
ひとつの理想形。

見学会には施工写真が飾られていた。

窓から見える街路樹を借景。
(黄色い小さな車が可愛い^^)

パナソニックの「アドバンスシリーズ」のスイッチプレート。
スッキリしていて良い感じ♪
網川原のエスネルでも採用している。)

面白かったのがこちら^^

トイレの天井を下げ、高窓から2階ホールに光を導いている。
暗くなりがちなセンター階段を自然光で明るくするのにとても効果的^^

さらにトイレの天井は、、、

透明!→採光最大!(アクリル板張り)

「光を取り込むことへのこだわり」を感じ、親近感が湧きました^^

僕も自然光を有効に取り込み、室内を明るくしたい方です。

自然光は時間や季節の変化も教えてくれる。
朝日や夕日の異なった色に染まる室内がとても好き。

光あふれるY様邸のダイニング。

【お客様の家】築半年のY様邸に訪問①「家具が置かれた生活の様子。」

手洗いのタイルは社長の上野さん自ら張られたんだそう!

グリーンホームさんの魅力・強みは、社長の上野さんが大工でもあること。

上野さんはその他にも、現場監督や営業、設計もこなされている。
(スーパーマンですね!)

僕は出来れば、大工を経験された社長がやられている工務店さんに施工を依頼したい。

それは、社長(決裁者)が現場を知っているから。

そして、

造ることが好きな方が多いから。

また、

「大工」に誇りを持たれている方が多いから。

上野さんは

「手を動かすのが好きで、つい時間をかけてしまいます。」


「弟子が作って完成したものでも、出来が悪ければゼロから作り直させます。
仕事の質(成果物)が、大工のプライドだからです。」

とおっしゃれていました。

まさに職人気質な方で、とても好感が持てました^^

ご縁があればいつか一緒に仕事をしてみたいものです。

地面の段差は芝張りで土の流れを抑制する計画。

「擁壁を造るより見た目も自然でコストも抑えることが出来る。」
と上野さん。

この日はちょうど七夕♪
「夕涼み見学会」ということで見学会は夜の20時まで開催されていた。

スーパーボールすくいも^^
息子も連れてくれば良かったかな?

短冊も書かせて頂きました。
形が可愛かった瓢箪をチョイス♪

…………….

上野さん、見学させて頂き大変ありがとうございました。

設計的な工夫とこだわりの施工がとても素敵なおうちでした。

柏崎で具体的な建築のお話があれば相談に伺わせて頂ければと思います。

今後とも何卒宜しくお願い致します^^

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

ケンチク探訪♪ 19『まんなみ設計室さん自邸見学!」

ケンチク探訪♪ 17『中庭の家』designed by まんなみ設計室。

カテゴリー
Uncategorized

【荻曽根のエスネル‐07】建築モケイ完成。「製作風景とモケイを作る意味。」

ゆうです^^

荻曽根のエスネルは現在、実施設計の真っ只中!

そんな中、ようやく建築モケイが完成しました。

一眼レフで撮った写真は暖かみも表現できて良い感じ♪

「新しいエスネル」が完成しつつあります。

現在、エスネルデザインでは多忙につき業務体系を見直し中。

今回の建築モケイは助っ人のAさんに手伝って頂きました^^

Aさんは趣味でカメラをやられていて写真がとても上手!

一眼レフ、欲しくなります。

写真が全然違う。
なんだろうこの暖かい空気感。(素敵、、)

Aさん、細かい作業ありがとうございました。

公園側にベランダがつく荻曽根のエスネル。
完成がとても楽しみ♪

公園に向けて頭を垂れる外観が良い感じ。

定番となりつつある「木製階段+目隠しルーバー」
階段の先(デッキ)からは公園が一望できる

風景イメージ。
事務所の窓の外を背景に。

敷地東側の公園。
奥の空も開けていてとても気持ちが良い^^

2階のリビング・ベランダからは公園の緑と空が一望できる。

パースと見比べるのも面白い^^

キッチン正面の大窓からも空へ視線が抜ける。

「気持ち良く調理してもらえたら。」

と想像がふくらむ。

2階リビングの様子。
キッチンと「マルチWIC」が近接した家事動線は網川原のエスネルと同様。

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.3【家事手間・動線】

仕切りなく一体で使える2階LDK。
勾配天井と合わせて豊かな空間に。

小さな家には広く感じるための工夫がたくさん施されている。

2階の床は取り外し可能。
モケイでしか味わえない「ワクワク」を届けたい♪

1階は居室。
2階リビングの場合、1階の廊下は暗くなりがち。

しかし、荻曽根のエスネルでは、、、

公園側正面に大きなピクチャーウィンドウを。

旅中に感動したあの窓を実現するときがこんなに早く来るとは。

素晴らしい敷地を選ばれたS様に感謝です^^

フィッシャー邸(設計:ルイス・カーン。2012訪問。アメリカ)

より素敵な写真はこちらのサイトをご参照→クリック

…………….

S様、次回の打ち合わせ時にモケイをお渡し致します^^

手にとって、触って、動かして、

ドキドキ、ワクワクしながらご家族でいろいろお話して頂ければ嬉しい限りです。

「ここが僕の部屋なの!?」




「早くベランダから星を見てみたいね!」




「この畳でごろごろしたいなー♪」

やっぱり建築モケイって良いですね^^

デジタルにはない暖かみがあります。

3Dパースが普及し、モケイを作る意味は薄まりつつあります。

モケイを作るのはなかなか手間がかかるということもあります。

しかし、僕はきっとこの先もモケイをプレゼントしていくと思います。

それは、

そこに豊かな暮らしの秘訣があるような、

デジタルが進むほど貴重になっていくであろう暖かいナニカがあるような、

そんな気がしているからです。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

設計事務所の仕事『模型作成・日当たり検討』‐case.S邸‐
【OSのエスネル‐01】初回プラン提案!01「複数のプランを提示する」

【OSのエスネル‐03】プラン修正打合せ「お客様と一緒にプランを作る愉しみ。」

【荻曽根のエスネル‐06】実施設計打合せ①「S様の想いとブログ紹介。」