カテゴリー
Uncategorized

豊かな暮らしのつくり方。09 ー『新築住宅02「仕様の決まり方(例)。」』ー

ゆうです^^

 これから数回にわたって、

「僕が考える良い家の条件。2017」 

をお伝えしようと思います。



前回のブログ

建物の検討は難しい!! 


なぜなら専門知識がいることが多すぎる!! 

だから、

どこのコストを削減していいか判断できない! 

ということを書きました。

断熱性、耐震性、耐久性、、、

材料、メーカーもたくさんある、、

初めて家づくりをされる方が短時間で検討するには、検討事項が多すぎるんです。

頑張って検討しても、途中で疲れてしまうことも多々、、

そこで!

検討するべき項目と、その答えを端的に伝えようと思います!

超簡易版ですが、

「これを満たせば良い家が建つ。」

という要点をまとめていきます。

これを書くことで、家づくりで大失敗する人が減れば良いなと思っています。

ーーーーー

さて、今回はプロローグとして、

通常はどんな流れで仕様の検討がすすんでいくのか 。

の一例をまとめてみました。
(単純化するため極端に書いています。)

ーーーーー

(住宅展示場の初回見学が済み、)
(営業マンからお役立ち情報トーク(家の仕様、土地、金利、、)が済み、)
(初回土地紹介が済み、)
いよいよファーストプラン提出。
というところから、、

ーーーーー

営業マン「前回のご要望を反映して初回プランを作成しました。」

妻「水まわりがまとまっていて家事が楽そうー♪」

夫「俺の書斎があるー♪」

妻「来客用の小上がり畳スペースもあるね♪」

、、、

夫「ここはこんな感じに変更できますかー?」

妻「あれを追加することはできますかー?」

営業マン「できますよ♪来週までに修正プランを作成しておきますね。」

妻・夫「よろしくお願いします♪」

、、、、

営業マン「外壁の仕様は○○で、キッチンは××で、ユニットバスは◇◇です。」

妻「食洗機は海外製の△△は選べますかー?」

、、、、、

ーーーーー

(帰りの車内)

妻「家づくり楽しいねー♪」

夫「そうだねー。わくわくするよー。」

妻・夫「(でも結構打ち合わせ疲れたなー、、、)」

〈1回の打ち合わせが数時間→プランがまとまるのに打ち合わせ数週間〉

ーーーー

(1週間後)

営業マン「前回の要望をふまえてプランを修正しました。」

妻・夫「おぉー♪良い感じじゃーん。」

営業マン「現在の建物金額は、当初から少し上がりまして、このくらいです。」

妻・夫「(うぐぐ、、)ふーん、そっかー、、
    あ、でもこれとこれをこうすればー、、、」

ーーーーーーー

〈予算削減検討期突入〉

夫「うー、あっちを立てればこっちが立たずー、、
  あー、仕事も忙しいし、家づくり大変だなー、、」

妻「まぁ、貯金ももう少し出すことはできるしねー、
  今度お父さんお母さんにも相談してみるー?」

ーーーーー

(結論でず、さらに数週間)

妻「もう覚悟を決めるしかないでしょ!一生に一度の家なんだし、
  子供のためでもあるし、(頑張って稼いできてね♪)」

夫「そうだよなー、、(脳内フリーズ)
 (あ、あんまり話聞いてないけど、耐震性とか断熱性ってどうなんだろー)」

ーーーーーー

〈打ち合わせ〉

営業マン「ご検討事項はいかがいたしますか?」

妻・夫「このままでお願いします!」

営業マン「わかりました!良い家ができるよう頑張ります!」

妻・夫「よろしくお願いします!!」

夫「あ、ちょっと気になったんですけど、耐震性や断熱性はどんなかんじですか?」

営業マン
「耐震性は、建築基準法で定められた耐震性を十分に満たしています。
 柱は強度の強いヒノキを使っています。耐震性を確かめる計算もしますよ。」

「断熱性は、等級4で、現在の最高ランクを満たしています。」

「さらに上げることはできますが、追加費用がかかりますよ。」

夫「(一般的なもの以上なら問題ないのかな。これ以上の金額増加はもう無理だー。)
  わかりました。このままでお願いします。」

、、、、、

と、 長くなりましたが、
ざっくりこんな感じで家の性能は決まるのではないかと思います。

要約すると、

間取りや設備のグレードアップの検討が先にきて、


その検討で心身ともに疲れて、予算もギリギリのため、


耐震性や断熱性は深く検討できていない点

が問題ですよね。

◇「建築基準法で定められた耐震性を満たしている」ということでしたが、
 はたしてどの程度のものなのか。

 震度7の地震を受けたら家はどうなるのか。

 ヒノキと杉ではどう違うのか。杉だとだめなのか。

 「耐震性を確かめる計算」と「構造計算」は実は全然違うって知っていますか?

◇省エネ等級4ということでしたが、はたして冬の暖房費はどのくらいになるのか。

 快適性はどのくらいなのか。
 
 最高等級ということでしたが、はたして「最高=最適」なのか。

建て主さんにとっても、間取りと違って、難しくて面倒な部分ですし、

営業マンもそこまで詳しくない場合もあるので このあたりはおざなりになりがちです。

しかし!

 何度も言っていますが 家を検討するうえで、

断熱性耐震性が最重要といっても過言ではありません!!

(快適性→健康→寿命。耐震性→家族の安全、補修費用回避)

家の検討の優先順位を間違えないこと!

これが大切です。

長くなってきたので
次回に続きますー。

カテゴリー
Uncategorized

わくわくプロジェクト。03『柏崎 風の陣で手紙ムービー☆2017』

ゆうです^^

5/28(日)に柏崎 風の陣でフリーマーケットに出展しました!

ーーーーーーーーー(風の陣HPより引用)----------

かしわざき風の陣とは、海の潮風を感じながら楽しめる2日間。

ダンスバトルやビーチ・ソフトバレーボール大会、市民芸能祭などのほか、
日本海側最大規模と言われているフリーマーケット&バザールも開催され、
盛りだくさんの内容となっています。

「海・山・風、伝統の風と新しい風の融合」をテーマに産声をあげた「かしわざき風の陣」は今年で24年目を迎えます。

この間、中越沖地震や水害などで何度か開催が危ぶまれる事もありましたが、これまで継続することができました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風の陣は、今年でなんと24回目!

恥ずかしながら、柏崎市民でありながら僕は今まで一回も来たことがなく、

今回が初めての来場&出展となりました♪

僕が風の陣に行こう!出よう!と思ったのは、

スタンプラリーのように柏崎のイベントを制覇していきたいというプロジェクト

★『地元のイベントスタンプラリー』★

の第二弾として、

★『みんなで作ろう僕らの未来 in 風の陣2017』★


と銘打ち、仲間と一緒にフリマをしながら

「手紙~拝啓2020年の自分へ~2017」の大勢バージョンを作ろう!

と考えたからでした^^

来てくれたお客さんと一緒に、

3年後の自分に向けてメッセージを送ろう♪

その姿をみんなに発信し見てくれた人にわくわくを届けよう♪

というプロジェクトです。

4月に思いつき、作戦を練る!&備品を作る!

具体的には、

フリマ班:リーダー相方
 売り物用意、フリマ仲間を募る、看板製作、値札、会計の準備等

ムービー班:リーダー僕
 構想を固める、例ムービーの作成、旅の写真のスライドショー作成、
 案内フライヤー作成、備品用意、飲み仲間を募る等

やんややんややりながらなんとか当日を迎えたのでした♪

当日の朝は少し曇り模様。

フリマの場所取りは当日の先着順!ということで
朝の7時半に会場に向かい、受付の列に並びました。

フリマには「セミプロ」と呼ばれる人たちもいるらしく、
場所取りのためにみんな朝一から並ぶ。

早起きの甲斐あって海が見えて前が広い一等地(僕基準)をとれました!

設営準備開始。
相方は、世界一周旅行の経路を地図にかきかき。

世界一周のときのアルバムも持っていき、見てもらいました♪

本日の売り上げ第一号!(僕は人生初の売り上げ!)
デジタルフォトフレームと地球儀パズル。

交渉の末、2つセットで少し割引を。
このへんがフリマの魅力^^
買うほうも売るほうも楽しみながら買い物ができる♪

「手紙ムービー」のほうも準備完了!
お店の名前は
『世界を旅した雑貨屋さんとゆかいな仲間たちの店「地球屋」☆』

記念すべき一人目の手紙は、
長岡からきてくれた仲間夫婦
イケメンハードラーのりょうくん♪

美人奥さんのまみえちゃん♪
陸上全国区夫婦!
子供はきっとイケメン&スーパースポーツマンに育つことでしょう。

書いてもらった手紙はラッピングしてプレゼント。
部屋に飾るもよし、3年後までとっておくもよし♪

フットサルの仲間や、妹たちも来てくれました♪

徐々に天気は回復基調に。
海の前はほんとに気持ちいい!ビールがうまい!

これから御輿を担ぐという親父も遊びに来てくれた。
村松家はほとんど家族総出(母は旅行)。


親父いいね!御輿お疲れさま♪

売り物たち。懐かしい品々が並ぶ。

僕の今回の手紙はこんな感じ☆
この日もたくさん友達が増えました!

柏崎ウォーターポロクラブ(水球チーム)のみなさん。
柏崎は水球が盛んで、リオオリンピックには4名のオリンピアンが柏崎から選出されました!

目指せ2020東京オリンピック!
応援しています^^
選手と直接接することができてとても良い機会になりました。

水球選手との縁をつないでくれたみほ♪
朝から手伝いありがとう!

妹のちあき。
東京で保育士として頑張っている^^
日帰りで東京から来てくれた!ありがとう!

目の前の浜では「ビーチサッカー大会」が開催されていた。
「東京ヴェルディ ビーチサッカーチーム」のゲストマッチも見れましたよ♪

「手紙になにを書こうか悩むー。」

天気も良くなりお客さんも増えてきてますます楽しい^^

なんと!仲間から重大発表が!!
嬉しくて思わず乾杯^^!

美男美女夫婦のかつ&みき☆
こちらもイケメン&スポーツ万能夫婦。

うちのベビ太と同級生だね^^!
これで仲間内での同級生ベビーは5人目!2017年はベビーラッシュ☆

ハッピーだし、楽しいし、天気も景色もいいし、ビールもうまいし、
なんかもう「最高♪」以外の言葉がでてこない。

みっくん&いわしーも今年出産!
幼馴染だね^^これからもよろしく♪

フットサル友達のりくと♪
おっきくなったなー!

フットサル仲間のガネと彼女さん♪
今年は結婚式&ハネムーン&新築だとか!

妹のゆき。
兄は妹の晴れ姿を見れる日を楽しみにしてるぞ☆

こどもブースも大人気♪いずれは親として来るのかなー。

 ライブイベントもありました♪

たかを&奥さん&いつきちゃん♪
こちらも10月に出産予定だそう!これからもよろしくね^^

ウォーターポロクラブ女子☆
女子も水球がんばってます!

 屋台もたくさん出ていて楽しい!

ちあきの友達のじょう!
新潟市から来てくれた。また建築談義しよう!

たかし♪
来年は一緒に潮風マラソンだな^^

たかし&みっちゃん&きゅーま♪
新居完成おめでとう!今度お祝いパーティーに呼んで^^

まちからの水戸部さん♪
これから遊んでいきましょう!ファンド協力しますよ^^

終了間際はもうたたき売り状態w
ここぞとばかりにお客さんも買いまくり&たたきまくり。
お陰でだいぶ商品ははけました♪

17時をもってフリーマーケット終了!
みなさんお疲れ様でした^^!

相方のななさん。
準備&運営ありがとう!おかげで最高にハッピーな一日になったよ☆

えんちゃんは仕事終わりに駆けつけてくれました!
えんも今年出産仲間^^
今日の素敵な手紙たちを素晴らしいムービーにまとめよう!

その後は、いつもの居酒屋でみんなで打ち上げ♪
朝から晩まで話しまくり、飲みまくり、笑いまくりの
とっても幸せな一日になりました^^

みんなありがとう!
また来年も一緒にやろう^^!

これにて『みんなで作ろう僕らの未来 in 風の陣2017』
無事に完了です!!

これからムービー製作に入ります^^
6月中には完成させてYouTubeにアップする予定なので乞うご期待☆
→ムービーできました!

カテゴリー
Uncategorized

豊かな暮らしのつくり方。08 ー『新築住宅01「予算コントロール」』ー

ゆうです^^

久しぶりの「豊かな暮らしのつくり方」シリーズです。

前回までに、

『新築住宅を建てることはこれからの時代、とてもハイリスクなこと!』

という話をして、

『二世帯暮らしを考える』

『中古住宅を考える』

『適正予算を考える。その1』
その2

という流れで「豊かな暮らしの作り方」を進めてきました。

上記の流れで検討した結果、

「二世帯も中古も条件的に当てはまらない」

となったらいよいよ「新築住宅」の検討に移ります。

(この検討の順番が大事!「まず新築ありき」ではないということ!)

前回のブログで、
世帯年収(税込)650万のときの、
ベストな資金計画は
借り入れ2200万円以内に抑えるということでしたね。
(35歳として60歳までの25年で返済する場合)

では、新築するとして、

借り入れ2200万円で、どのような住宅がつくれるのでしょうか?

なにも考えずに、「今の常識」のまま家づくりを進めた場合、

よくあるのは、

土地1000万。

家2000~2500万。

諸経費250万。

合計3500万程

というような予算配分パターン。

それは、3500万円全額借り入れしたとしても、

銀行さんが貸してくれるからです。

「銀行さんが貸してくれますよ(健全な返済計画の範囲内ですよ)。」




「みなさんこのくらいの金額で建ててますよ。」




+『一生に一度だから』という思い。


+『友達の家は豪華だったから(私だけ我慢したくない)』という気持ち。

などによって予算はふくらんでいきます。

ーーーーー

では、こうならないためには、

借り入れ2200万円以内で家づくりをまとめるにはどうすればいいのか。

健全な家づくり計画その1

①自己資金を増やす。
 
 預金や親の援助金など、借り入れしないで払える金額を増やすということ。
 ※余剰資金の確保も忘れないこと。
 ※親の援助が高額すぎると、親の意見を取り入れざるを得なくないケースも。

 とは言ってもこれはなかなか難しい!

 営業マンのセールストーク

「貯金しながら家賃を払うのって家賃がもったいないですよね。

家を建てれば家賃がまるまる浮きますよ。」

 に流されてしまいそう!

(アパート家賃を節約するために今すぐ建てたほうがいいかと言えば、
 必ずしも良いということはない。
 ・早めに建てる場合、家の老朽化もその分早く来るということ。
 ・家づくりの検討が十分に済まされていない場合があること。
 ・家族形態や勤務地がまだ未定な場合があること。)

 難しいですが、自己資金を貯めておくことは、健全な家計への王道です。

健全な家づくり計画その2

②土地選びを工夫する
 
 大きくは、
 「郊外に住む(単価を下げる)」
 と
 「小さな土地に住む(面積を減らす)」

です。

これは効果が大きく、誰にでも検討することができます。

「便利、新しい、人気小学区、、、」

「健全な家計」

のバランスをみて、どちらが自分たちにとって重要であるか考える。

また、土地の代金を圧縮するということは、
のちのちかかってくる「土地の固定資産税」を圧縮することにもつながります。

郊外には郊外の別の魅力もありますしね♪

健全な家づくり計画その3

③建物の仕様を工夫する
 
 大きくは、
 「仕様を安くする(性能や仕上げのコストを落とす)」
 と
 「面積を小さくする」

です。

これも土地と同様に、効果が大きく、誰にでも検討することができます。

「高グレードなキッチン、広い個室・収納、、」

「健全な家計」

のバランスをみて、どちらが自分たちにとって重要であるか考える。

土地と同様、建物の金額を圧縮するということは、
のちのちかかってくる「建物の固定資産税」を圧縮することにもつながります。

しかし!
土地と違って、建物の検討は難しい!!

なぜなら専門知識がいることが多すぎる!!

内容がわからないからどこを削っていいか判断できない!

初めて家を建てるひとには、自分で十分に検討する場合、

時間も知識量もとても必要になってきます!

しかし!

僕は、

『自分で考えること、調べること』

を強く勧めます。

自分で考え、調べないといつまでたっても売り手の言いなりです。

今の時代、情報を無料で簡単に調べられるようになりました。

少し面倒に思うかもしれませんが、

おおげさではなく、家は

自分と家族の人生がかかった最大の買い物

です。

じっくり考えて調べてください。

例えば、

◆家の断熱性はどのくらい必要なのか
 UA値という指標があるがどのくらいの数値がいいのか

◆家の気密性はどのくらい必要なのか
 C値という指標があるがどのくらいの数値がいいのか

この当たりは、家が完成してからの

「快適性」「経済性(光熱費)」

に直接関係してきます。

「快適性」が極端に悪い場合、

「健康」、ひいては「寿命」

にまで影響してきます。

また、

◆家の耐震性はどのくらい必要なのか
 耐震等級という指標があるがどのくらいの等級がいいのか

◆家の耐久性について
 雨漏り、シロアリ、メンテナンス費用、、どんなものを選べばいいのか

これらも、家が完成してからのかかるお金に関係してきます。

子供の大学進学時期と家の外壁のメンテナンス時期のタイミングがかぶったりしたら
家計に大きな負担ですよね!

ましてや地震がきたら、、、

これらは、営業マン(やメーカー)によって言うことがバラバラです。

不勉強な営業マンもいるかと思います。

最終的には自分で調べるしかありません。

ぜひ「断熱性」「気密性」「耐震性」等はインターネットで検索してみてください。

長くなりましたので、

次回に続きます。

次回予告。
『新築住宅02「良い家の条件。2017」』

カテゴリー
Uncategorized

新潟観光大使。07『柏崎 夢の森公園のカキツバタまつり。』

ゆうです^^
先日、柏崎にある「夢の森公園」のカキツバタまつりに行ってきました♪

(夢の森公園HPより)
夢の森公園は2007年にできた里山公園です。
僕の実家から車で5分ほどのところにあり、
仲間で遊びに行ったり、自然を見に行ったりしています。
ーーーーーーーー(夢の森公園HPから引用)-----------
柏崎・夢の森公園は、森や水辺、原っぱなどの豊かな里山環境を有する面積30haの里山公園です。
園内ではメダカやドジョウ、ギフチョウ、カタクリなど様々な里山の生き物たちに触れ合うことができ市民の憩いの場となっています。
また、団体用の研修室や展示、カフェも併せ持つ「エコハウス」と、ボランティア活動やたき火体験などの拠点である「里山工房」の2つの施設があり、里山の自然環境をフィールドに、大人から子どもまで様々な体験を楽しむことができます。
夢の森公園の活動は里山の保全管理から利活用まで多岐に渡りますが、その運営にはたくさんの市民のみなさんが関わっており、市民協働によって運営がなされていることも大きな特徴のひとつです。
夢の森公園HP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エコハウス。夏は子供の自然体験学習や、オープンキャンプができる。
ベビ太が大きくなったら一緒にきたい^^

公園内の池にこいのぼりがたなびく。
(仕事終わりだったので着いたのは夕方でした。)

まさに「鯉の滝登り」。
空に向かって泳いでいるようだった。

里山公園にはいろんな生き物がいっぱい♪

カキツバタの水辺に到着。
カキツバタまつりは例年5月の下旬頃。
今年の一番の見ごろは5/20前後だったようです。

道に柵がないことの開放感に感動!
最近、子供の安全を第一に考えるべきという声が多い中、
こういう開放的な場所はとても貴重に感じました。


道の足元になにかが貼ってある。

「カキツバタクイズラリー」でした!
楽しかったー♪

カキツバタ、アヤメ、ショウブって違いがよくわからない(^^;)
(答えは、ブログの最後に載せました。)

僕が行ったのは5/27でしたが、今年はもう終わりかけのようでした。
来年はもう少し早めに来よう♪

市民の手によってカキツバタは増えているそうです。
年とともにこういう活動への興味が増してきます。

夏至に向かうにつれて、日中ゆっくりできる時間が増えていきますね。

日中、買い物などしたあとに、
夕方に少しでも自然と触れ合う時間をとれると
心は癒されるんだなーと感じました。

これからも「地元の素敵」を発信していけたらと思っています。

自分のハッピーが地元のハッピーへ♪
勝手に新潟観光大使のゆうでした。

【カキツバタクイズラリー答え】

カテゴリー
Uncategorized

わくわくプロジェクト。02『柏崎 潮風マラソン☆2017』

ゆうです^^

先日の5/21(日)に満を持して


柏崎 潮風マラソン!!

に出てきました!!

仲間と一緒に、人生初のハーフマラソン(20km)にチャレンジ!

天気も良くて絶好のマラソン日和!

「潮風マラソン」は、

スタンプラリーのように柏崎のイベントを制覇していきたいという

★『地元のイベントスタンプラリー』★

と僕が呼んでいるわくわくプロジェクトの第一弾です^^

「潮風マラソンに出たい!」と思ったのは、

世界一周の旅中で、

地元や自分の国を愛し、楽しんで生きている世界の人たちを見ていくなかで、

『日本に帰ったら、地元にもっと根付いていこう。』

と思ったのがきっかけでした。

帰国し、まずは仕事に打ち込む!と決め、

住宅設計の実務と資格取得に励み、

去年、一級建築士の試験に無事合格したことから、

今年、満を持して潮風マラソンに参加だー!!

と意気込んだのでした^^

一緒に走ってくれる仲間を募ったところ、3人手を上げてくれ、

僕も入れて、4人で「潮風ランナーズ」を結成!

さらに、各々の嫁も巻き込み、「潮風マネージャーズ」も結成!!

みんなで、本番当日まで一緒に練習したり、

練習後に温泉に入りに行ったりしたのでした^^

みんなでトレーニング&ランチ!
刈羽村の「至福の時間。」新緑&田園の風景は最高!

個人的なプロジェクトとしては、今年の初めから本番までのあいだ、

「パーフェクトボディプロジェクト!」

を実行!


減量&筋肉増強トレーニング

を積んできました。

たるんだ体にムチをいれ、食事制限&プール&筋トレの日々、、

その結果、目標としていたー8kgを達成!!

体脂肪も10%台になりました^^

わくわくした人生を送るには「気力」が大事!
「気力」を出すには「体力」が必要!

ということで、
「パーフェクトボディプロジェクト」はこれからも一生続いていきます。

ーーーーー

さて、そんなこともあり迎えたマラソン当日!

なんと、マネージャーズが

「手作り応援フラッグ♪」

を作って持ってきてくれました!!

潮風ランナーズと手作りフラッグ♪
「悠」が僕です^^

さらに!!

おそろいのソックスを頂きました^^

それも、ランニングに特化した高機能ソックス!

つちふまずをしめつける編み方になっていたり、
かかとが厚かったり、通気性がよかったりと至れり尽くせり!

マネージャーズ&ちびっこマネージャーズ♪
製作&応援ありがとー!!

スタート前に記念に表彰台に。
そして、いよいよスタート!!
フルは1500人、ハーフは1000人が走る。
潮風マラソンは、別名「山岳マラソン」と呼ばれており、
海沿い約4kmのあとは、ひたすら山!山!山!
よく知らないで参加した人は
「海を見ながら走れると思ったのに、だまされた!泣」
と思う人も多いとか笑
高低差が大きいから、普通のマラソンより明らかにきつい!
折り返してすぐの「えんま坂」と呼ばれる難所が本当にきつい!!
半分近いの人が歩いていたように思います。
しかし!なんとか気力で走って登りきりました!
しかし!
ゴール間際に、体力も気力でもなく、筋力に限界が!!
足がつりそうになりながら、なんとかかんとかゴールできました(^^;)
迎えてくれたマネージャー。きつかったー!!
初めてのハーフマラソンのタイムは2時間27分。
それぞれ全力を出し、無事にランナーズ4人とも完走することができました^^
ゴールして感慨にふけっているとなんとマネージャーズから金メダルの授与が!
手作り金メダル。なによりの勲章☆

仲間も応援に来てくれました^^
こういうのが本当に嬉しい。みんな地元大好き♪

潮風ランナーズ&マネージャーズ。
今日までお疲れ様でした!また来年も一緒に走ろう!

そして、完走後のビールは本当に最高!!うまかったー!
(隣は、先週柏崎であったNHKのど自慢にみごと出場したまさ♪)


表彰式の様子。

このコースをフルマラソンで走る人は本当にすごいと思う。
(フルマラソンを走る70歳以上の方とかいっぱいいました!)

潮風マラソンは、ガチガチのレースマラソンではなく、

市民参加型のマラソンで、フル、ハーフマラソンのほかに

ファンラン(5km)や、ウォーク(12km)もあり、

大人から子供までみんなで楽しめます^^

コース途中には、

太鼓部隊がいたり、よさこいを踊っている団体がいたり、

弾き語りしている女の子がいたり、

地元の中学生たちがボランティアで給水所をしていたり、

近くの家の人がエールをかけてくれたりと

とてもアットホームで心が温かくなるマラソンでした^^
(僕の親父と母ちゃんもボランティアでサポートに参加していました♪)

 潮風マラソンHPから引用

潮風マラソンHPから引用

今年は、相方や仲間の安産祈願や子供たちの健康を祈願して走りました。

できれば、毎年仲間となにかテーマを持ちながら、

楽しみながら潮風マラソンを走り続けていきたいと思っています。

→当日の様子をまとめたムービーができました!

おまけ。

僕の相方は本当にこういうパネルものが似合う。
妊婦ですが本人は完走した気になっていました。

カテゴリー
Uncategorized

ケンチク探訪♪ 02『東京大学安田講堂。』

ゆうです^^

先日、仕事の関係で人生で初めて東京大学に伺ってきました。

 本郷の町並み。大きな銀杏通り。

東大の代名詞でもある有名な「赤門」。
赤門が正門ではないことを初めて知った。

第二次安保闘争の舞台となった安田講堂。
旧財閥である安田財閥の創始者安田善次郎の寄付により建設された。

正門の突き当たりにあり、手前の広場は学生たち憩いの場となっていた。
東大を象徴する建物と場には、なにか不思議なエネルギーを感じた。

校内の木がどれも大きく、歴史を感じさせる。

伺った工学部1号館。


伺った日は、たまたま東大の学園祭「五月祭」の前日で、
学生たちが和気あいあいと準備していた。
東大であっても、学園祭を楽しむ姿はほかの学校と変わらない。
学生時代の思い出がよみがえってきた。

ーーーー

慣れていない田舎民にとって、東京出張はとても疲れるが
刺激を受ける良い機会。
東大出張同行という貴重な機会を与えてくれた所長に感謝。

カテゴリー
Uncategorized

新潟観光大使。06『雪割草の湯。』

ゆうです^^

今回は、僕の家からすぐそばにある夕陽の見える露天風呂が素敵な
『雪割草の湯』を紹介します。

春から秋にかけては、職場を17時半に上がると海岸線沿い夕陽ドライブができる。

出雲崎「天領の里」近くの橋から。

 のどかな海岸線。夕陽の時間はとてもやさしい風景になる。

柏崎市西山町大崎にある雪割草の湯。海の目の前にある。

 軽食スペースもありいつもは家族連れも多いが、今日は平日のため貸切状態。

露天風呂からの眺めはこんな感じ。湯船につかりながら沈む夕陽が観賞できる。
(軽食スペースの窓から撮影)

※露天風呂は男女日替わりで片方しかないので行く前に確認すると良。

家から10分ほどでお気に入りの温泉に行くことができる。
そんな暮らしがとても豊かに感じている。

これからも「地元の素敵」を発信していけたらと思っています。

自分のハッピーが地元のハッピーへ♪
勝手に新潟観光大使のゆうでした。

カテゴリー
Uncategorized

新潟観光大使。05『三条祭り。』

ゆうです^^

5/14(日)・5/15(月)に三条市のお祭りである『三条祭り』がありました。

三条市に通勤して4年が経ちましたが今まで行ってみたことはなく、

今回初めて行ってみました。

会場は三条市の中心にある『八幡宮』です。

平日でしたが、会社や学校は祭りの日は休みなのかとてもにぎわっていました。

ーーーーー(三条市役所HP三条祭りの説明ページより引用)ーーーーーー

三条の鎮守、八幡宮の春季大祭として催される三条祭りは
10万石の格式をもつ大名行列で知られる伝統行事です。

1822年、村上藩主内藤信敦が京都所司代となったのを三条郷民が祝って
10万石格式の行列を模して神輿渡御を行ったのがその始まりとされています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新潟(下越)名物「ぽっぽ焼き。」
柔らかい生地と、黒砂糖のほんのり甘い味が懐かしい気持ちにさせる。

神社のまわりには堀があった。涼しげな風景と共にひと休みする人たち。

 大名行列の準備が進められる。みなさん楽しそう♪

三条には、祭りにあわせて「傘鉾(かさぼこ)」という御輿?
のようなものを作る風習があり、毎年「傘鉾コンクール」を開いている。
上の傘鉾は今年の金賞作品!


傘鉾は、ザルやほうきや鍋など一般家庭用品で作られるそうで、
世相を映した作品が毎年出揃う。

境内は広く、人は多いが空間的に余裕がある。
地元柏崎の「えんまいち」とは違った雰囲気で新鮮だった。
(えんまいちは大通りを屋台が両脇うめるので大渋滞!それがまたにぎやかで良い。)

非日常空間で開かれる縁日はまるでテーマパークのようでした。

 

縁日といえば「お化け屋敷」。もう何十年も入ってないなー、

 子供も行列を作っていた。
「お店にいきたーい!」とみんなわーわーきゃーきゃー。
子供の声や雰囲気が祭りを盛り上げる♪

大名行列スタート!
最後に天狗が歩くそうだがタイムアップ、

「広島風お好み焼き」を買ってお昼ご飯にしました^^
縁日ではいつも食べてるかも。

ーーーーー

見れませんでしたが、大名行列が終わった夕方から、
親が子供の無事の成長を祈って子供を肩車に乗せ、社殿を3周して拝殿に納まる
「舞い込み」という行事があるらしく、

ほかの方のブログで、

「舞い込みで、肩車してもらった側から、肩車する側へ。

 こうして、世代がつむがれていくんだな。」

といった文章があり、とても素敵だなと思いました。

僕もこれから、地元の行事など、
自分が子供のときにされたことを自分の子供にしていきたいです。

世代をつなぐ素敵な祭りを知れて温かい気持ちになりました。

これからも「地元の素敵」を発信していけたらと思っています。

自分のハッピーが地元のハッピーへ♪
勝手に新潟観光大使のゆうでした。

カテゴリー
Uncategorized

いなか日記。12『家の庭のツツジたち。』

ゆうです^^

少し前の話ですが、5月中旬から我が家の庭のツツジが咲き始めました。

4月、5月は花々が咲き誇るとても好きな季節です。

お義母さんがつくった庭がとても豊かで

こんな土地に住めることを嬉しく感じています。

 ナナカマドの木。

可憐な花と、特徴ある葉っぱ。

ツツジはほんとにいろんな色があり楽しませてくれる。

 雨上がりのマーガレット。

 いよいよアヤメの季節に。

 通勤経路の山には藤が咲き誇る。

ウツギ。卯の花。
旧暦の四月に咲くことから、四月は卯月と呼ばれるようになったとか。
火事のように咲き誇るようすから別名カジバナと新潟では言うらしく、
縁起が良くない花という話もあるとお義母さんから教えてもらった。

お義母さんたちが地域の人で集まって植えている地域のフラワーロード。
そういう古き良き風習が根付いている田舎暮らしがとても豊か。

西洋の立派な花も豪華で素敵ですが、
日本の可憐な花も可愛くて素敵ですよね^^

僕は野に咲いている花が好きです。

花々が咲き誇るといよいよ行楽シーズンがやってくる♪
これからの季節が楽しみなゆうでした。

カテゴリー
Uncategorized

わくわくプロジェクト。01『手紙~拝啓3年後の私へ。』

ゆうです^^
わくわくプロジェクトの活動報告です♪

これまでのわくわくプロジェクトについてはこちら!
これからのわくわくプロジェクトについてはこちら!

さて、今回の報告は、
わくわくプロジェクト第一弾!

『手紙プロジェクト~拝啓3年後の私へ~!』

アンジェラアキさんの「手紙〜拝啓十五の君へ〜2014」に感動して
仲間とオマージュムービーを作りました^ ^!

具体的で前向きな3年後を望めば、
未来はきっともっと素敵なものになる☆
それを形にして発信していけたらと思っています^ ^

どーーーーん!!!









アンジェラアキさんのオリジナルはこちら。
とても良いですよ^^!

『手紙~拝啓十五の君へ~2014』

これからも更新していきます^^

ひとつひとつ想像が形になっていくのが楽しい
ゆうでした。