カテゴリー
Uncategorized

【祝】エスネルデザイン1周年!2nd Year Slogan「フルスロットル!!!」

ゆうです^^

8月1日はエスネルデザインの誕生日!

本日でエスネルデザインは一周年を迎えました。

2年目のスローガンは、、、

「フルスロットル!!!」

です!!!

この一年、本当にたくさんの出来事がありました^^

いろいろと成長させて頂きました。

このブログを読んでくださっている皆様のお陰です。

昨冬には、創業初の仕事である「S邸リノベーション」が完成しました。

【S邸Web内覧会①】「完成ダイジェスト!」

【お客様の家】「S低リノベーション」住んでからの感想。奥様の満足度。

エスネルデザイン新築第一棟目となる「網川原のエスネル」も現在工事が進んでおり9月上旬に見学会を開催させて頂く予定です^^

設計事務所の仕事『初回プラン提案』‐case.網川原のエスネル‐

【網川原のエスネル‐25】防水紙施工と基礎断熱施工。

新築第二棟目の「荻曽根のエスネル」も実施設計中で今秋に工事開始を予定しています。

【OSのエスネル‐03】プラン修正打合せ「お客様と一緒にプランを作る愉しみ。」

【荻曽根のエスネル‐06】実施設計打合せ①「S様の想いとブログ紹介。」

そして現在、基本設計を提案させて頂いているのが、

「ZZのエスネル」

「HSのエスネル」

の2件!

【新計画】ZZのエスネル始動!!「M様のブログ・インスタ紹介!」

【ZZのエスネル】要望ヒアリング。「初回プラン準備完了!」

【新計画】HSのエスネル始動!要望ヒアリング。「柏崎初のエスネル計画」

これから計画が始まるのが、

「NKのエスネル」

「NMのエスネルリノベ」

そのほかにも、土地探し中、家族会議中の方が数組様。

エリアも広範囲からお声掛け頂き、

新潟市中央区・江南区・秋葉区・西蒲区、長岡市、柏崎市、加茂市、、

本当にありがたい限りです。

正直、一年前はここまでお声掛け頂けるなど想像もしていませんでした。

ひとつ大きく感じていることがあります。

それは、

ブログを続けてきて良かった。

ということ。

この一年、多くの方々から

「ブログ見てますよ♪」

「楽しみにしていますよ。」

とお声掛け頂きました。

それが大きな励みになり、今日までブログを続けることが出来ています。

皆さま、本当にありがとうございます。

【余談】…………….

最近は忙しさもありなかなか建築の深い話がかけていないのが反省、

書きたいけれど書けていないネタは20個以上、、

・ZZのエスネル、HSのエスネルの初回プラン提案

・NKのエスネル、NMのエスネルリノベの話

・網川原のエスネルの現場

・木の外壁「杉板外壁の街並み復興プロジェクト」

・他社見学、住学について

、、、

…………….

住学の開校と独立のタイミングもちょうど合い、佐藤さん鈴木さん始め住学の皆さんととても良いご縁を頂いています^^

『住学3回目』①無事終了!エスネルゆう発表内容全公開!

【東京出張】『工務店経営カンファレンス2019!』スーパースターに会ってきました♪

お陰様で毎日充実して過ごさせて頂いております!

創業2年目のスローガンは「フルスロットル!!!」

エスネルデザイン、今期もエンジン全開で行きます^^!

(プライベートとのバランスも取りながら!娘も生まれるー!)

…………….

僕とエスネルデザインの大きなテーマとしては、

・人生を楽しみたい。
 →いなか日記

・人生を楽しむための家を提案したい。
 →豊かな暮らしのつくり方

・人生を楽しむ情報を共有したい。
 →新潟観光大使・World Journey Diary

これらは世界一周の旅を経て感じた「僕の人生でやりたいこと。」

大げさに言えばライフワークです。

これからもエスネルデザインの活動・発信を楽しみにして頂ければ幸いです^^

共に「ゆとりある豊かな暮らし」を作っていければと思っています。

皆さま、今後ともエスネルデザインを宜しくお願い致します♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

カテゴリー
Uncategorized

新潟観光大使。81『柏崎大花火大会2019!』

ゆうです^^

7/24・25・26はぎおん柏崎祭りでした。

今年も神輿花火に地元の祭りを仲間と一緒に満喫しました♪

子供たちも増えてきて

「育った町で暮らす幸せ。」


「この幸せを次世代にもつなげたい。」

などいろいろ感じたりしています。

花火の日の朝は今年も場所取りから!

今年もまんなみ設計室の堀井さんが一週間前くらいから場所取りのために順番取りをしていました!
(基本泊り込み、)

アットホームラボの青木さん、海カフェドナの柘植さんなど柏崎の知人みんなで走る!

今年もなんとか場所取りできました^^
堀井さん、お疲れ様でした♪
(写真は昨年のもの)
(僕はこの場所では見ないのですが助っ人として参戦)

柏崎市HPより】…………….

越後三大花火の一つ”海の柏崎“ならではの「海中空スターマイン」「尺玉100発一斉打上」「怒涛の尺玉300連発」など、豪華絢爛な花火が目白押しです。

…………………………..

7/24-25出張(東京)
→7/25夕方:神輿(柏崎)
→7/26早朝:花火場所取り
→7/26AM:網川原のエスネル現場(新潟)
→7/26PM:仕事(三条)
→7/26夕方:花火(柏崎)

+週末にはプラン打ち合わせが2件と、なかなかバタバタのスケジュールでした(^^;)

ただ、充実感はとてもありました♪

今年はくもり気味で夕日は望めず。
そんな年があるからこそ、夕陽が見れたときの感動はひとしお。

夕日を見ながら花火を待つ(2017)。
最高のひととき。

始まった!
この距離感がなかなか良い♪

柏崎花火と言えば、海中スターマイン! 

ニコちゃん花火♪
(ピンボケ、)

スイカ!
ハートや星型花火もたくさん♪

クマ・タヌキ・ネコ花火♪
ブルボンのプチクマくん花火も^^

柏崎花火は新潟中越地区の花火として長岡花火と比較されることも多い。

僕はどちらもとても好きでどちらも毎年行っている。
(柏崎在住だが、長岡花火会場のほうが近い)

正直に言うと、花火のクオリティーは数倍、長岡花火のほうがすごい。

しかし、柏崎花火が優っている点に気付きました^^

家族連れには柏崎花火がオススメ♪

オススメする理由は、

○キャラクター花火が多い♪


○海だから遠めの高台からでも見やすい→帰りやすい♪


○長岡花火より混雑が少なく帰りやすい♪

長岡花火は感動ハンパないです。

一生に一度、見る価値があります。

ただし、混雑もハンパないです。

玄人(地元民)の知恵がないとその日のうちに帰れないことも、、

今年は我が家を始め、みんな子連れでした。

子連れファミリーには柏崎花火オススメです^^

子供たちはさながらデート。
(微笑ましい♪)

…………….

そして、柏崎花火のクライマックスは幅1.5kmに渡って広がる
「尺玉100発同時打ち上げ」!

僕らの位置はちょうど真横w

友人いわく、

「日本一奥行きのある花火だった。」


「濃いーわ。」

と。

「尺玉100発同時打ち上げ」についてはこちらのサイトが分かりやすいです^^

圧巻の尺玉100発同時打ちやボリューム満点の尺玉300連発など、大玉大盤振る舞いの花火大会「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」を見てきました

…………….

柏崎花火、今年も最高でした。

僕は長岡花火は世界一だと思っていますが、もし今後どちらかひとつを選べと言われたら、柏崎花火を選ぶかもしれません。

それは「子供の頃から見ている思い出のつまった地元の花火」だから。

そして「古くからの友人家族と一緒に見る花火」だから。

それらの価値はかけがえのないものですね。

そんな花火のある地元に感謝です。

ありがとう!ぎおん柏崎まつり!

来年も楽しみにしてるよ!

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

新潟観光大使。14『柏崎大花火大会2017☆』

新潟観光大使。58『柏崎まつり&花火2018!。』

カテゴリー
Uncategorized

【東京出張】『工務店経営カンファレンス2019!』スーパースターに会ってきました♪

ゆうです^^

先週の7/24-25は東京へ出張。

工務店経営カンファレンス2019

に参加してきました♪

懇親会やその後の会合でスーパースターの方々と様々なお話を!

あり得ない、まさに「有り難い」機会になりました^^

工務店経営カンファレンスは
業界紙「新建ハウジング」を発行されている新建新聞社さん主宰のイベント。

以前、住学の活動も新建ハウジングに載せて頂いていました^^

(僕の全国紙デビュー♪松本さんの文章がさすが!)

全国紙デビュー&今週末は『住学第5回目!』

工務店でない僕がイベントに参加したのには理由は、、、

お世話になっているサトウ工務店の佐藤さんが登壇されるから!

このブログでも度々ご紹介している新潟のスーパー工務店さんです^^

ケンチク探訪♪ 07『井土巻のコートハウス(サトウ工務店さん)』

最近では秘密のプロジェクトでも♪

【秘密の計画】スノーピークキャンプ合宿と古民家リノベーション!「設計士の色とは。」

そのサトウさんからお誘い頂き、イベントに参加したのでした。

サトウさんは、8月に出版社から本も出版される。
近い方がどんどんメジャーになられていく姿は見ていてとてもワクワクします^^

場所は東京半蔵門。
東京駅から近くて助かった(^^;)
廃止前のMAX朱鷺にも乗れて気分も上がる♪

会場に入ると、、

おぉ!!

来場者は400人以上?だとか。
ほとんど社長さんだと思うと、すごいところに来てしまったなーと。
(場違い?)

始まりました!

新建さんに確認したところ「発表者の承諾が得られれば公開OK」ということでサトウさんの承諾を得て内容の一部を上げさせて頂きます^^

サトウ工務店さん本社。
宙に浮くテーブル!?

リノベーションなど施工例の紹介。

そして、8月2日に出版されるサトウさんの本の宣伝。
(他社からだけど笑)

サトウ工務店の標準仕様書
デザイナーズ工務店の木造住宅納まり図鑑

これは買わねば♪
(サインくれるかな?)

ちなみにこの本は会社ごとの納まりを紹介するシリーズもので2社目。
(2社目ってすごい、、)

住学の校長はサトウさん。教頭はネイティブディメンションズの鈴木さん♪

ケンチク探訪♪ 27『坂の上の狭小住宅(ネイティブディメンションズさん)』

サトウさんの発表テーマは「住学について」

同じ地域の工務店・設計事務所が競合ではなく、共存・共栄できる試みの紹介。

普通、同じ地域の同業他社は競合・ライバルでお客様を取り合う関係。

そうではなく、

・「マッチング」と考え、建て主様が自分にあった会社を選べるよう、住学を通じて情報発信を促進していくこと。
(リンクとシェア)

・その会社の「色」を分かりやすく伝えること。

・他社と交流することで設計士どうしのレベルを上げること。
(得意不得意を補い合う)

そして、なにより自分たちが楽しむこと^^♪

手前味噌かもしれませんが、「住学」は建築業界に留まらず、例の少ない非常に前衛的・革新的な取り組みだと感じています。

(中に入ってみないと感覚は伝わりにくい、)

僕も以前ブログにまとめました^^

住学が成り立つ理由「なぜ他社の紹介をするのか」

ポイントは「利益目的ありき」ではなく「楽しむありき」という点♪

楽しいからこそ、やる気や行動力が出る。

→交流や発信やスキルが上がっていく。

→結果的に、会社も建て主様もみんなハッピー♪

ザックリ言うとこんな感じでしょうか^^
(サトウさん合ってます?)

住学番外編で網川原のエスネルの「構造・断熱見学会」をしたときの様子♪

【見学会】網川原のエスネルでプロ向け見学会「住学番外編」開催!

設計士にとって「秘伝のタレ(?)」的な詳細の納まり等も公開しあったり。

・リンクとシェア
・プロの仕事をプロが認める

など、
CM・営業マンなど、大きな広告費・人件費を使わなくても、良い家を適切なコストで提供する仕組みづくりを考えている。

「見学会に同業他社のパンフレットを並べる」

↑あり得ないですよね笑
来られていた方の反応も面白かったです♪

エスネルデザインのリーフレットと『サトウ工務店さん見学会開催!』

住学参加工務店さんの感想の紹介。
(M崎建築さん)

…………….

私にとって住学は、自分に無いものを持っている人に出会えたり、自分のやっていることの価値を再認識することが出来る機会となっています。

設計が得意な人、施工が得意な人、流通に携わる人、それぞれがお互いをリスペクトし、学ぼうという姿勢があるからこそ居心地が良いのだと思います。

発表をさせて頂いた際は自身のこれまでをまとめる貴重な機会となりました。

発表後、皆さんからの感想を頂く中で自身の立ち位置や、これまでやって来たことの価値、そしてこれからの方向性を考えることが出来ました。

…………….

いつも感じていることではありましたが、こうして客観的に住学についての発表を聞くと、

「住学ってやっぱりすごいなー」

と率直に感じました。

都合上、他の発表者さんの話の紹介は出来ませんが、他の発表者さんの話の内容も為になりまくりでした!

本当に面白かったです^^

リヴさんの木材利用の話や、宮内建築さんの大工育成の話や、、もるくすさんの、、、

書いて良かったとしても書ききれません(^^;)

発表のあとは「新建ハウジングアワード」の授賞式。
住宅建築業界の日本代表的な方々が勢ぞろい!

伊礼智さんや新住協の鎌田先生、ウォールスタットを開発された中川先生など、つながることの出来ない方々と様々なお話をすることが出来ました!

伊礼さんとサトウさんと記念撮影♪
「新・魚沼の家」見学から始まったバーチャルな縁がとうとうリアルな縁に^^

↓現在、ダントツ1位のビュー数を誇る伊礼さん建築見学記事。
ケンチク探訪♪ 20『フラワーホームさん見学(伊礼さん設計)』

イベント終了後は、また秘密の会合が、、

本当はここからが僕にとってよりかけがえのない体験だったのですが、、

さすがに自粛です^^

…………….

サトウさん、お誘い頂き本当にありがとうございました!

あり得ない体験をさせて頂きました^^

今後とも何卒宜しくお願い致します。

次回の住学も楽しみですね!

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

カテゴリー
Uncategorized

【注意】最近の住宅と携帯電波の入りやすさ。「金属の影響」

ゆうです^^

先日、ある方から

「新築にして携帯の電波が入りづらくなった。」

という話を聞きました。
(私が携わっていない会社で建てられた方)

なにが原因なのでしょうか。

原因を知ることで事前に対策が出来るかもしれません。

現時点での推測と考察を簡単にご紹介いたします。

今回の内容は、

・推測の域を抜けないこと。


・環境により程度に差があること。
(基地局からの距離、周辺の建物などの影響)

などから参考程度にお聞き頂ければ幸いですm(__)m

(材料批判等の意図はありません)

…………….

さて、以前からたまに「新しい家で電波が入りづらい。」という話を聞くことがありました。

およその原因は、

住宅を包む「金属」にあると考えられています。

金属は電波を遮ります。

そして、近年の住宅には外皮に金属が使われることが増えてきています。

「住宅に金属?電波を遮断するほど?」

と思われるかもしれませんが、目に見えない状態で金属膜は住宅を包んでいる場合があります。

なぜかと言うと、

近年の高断熱化に伴い、「遮熱」に有効な製品が出てくるようになりました。

(アルミニウム膜をコーティングした防水紙など)

正直に言いますと、
僕はまだ遮熱製品の有効性を正確に把握していないため、積極的に遮熱製品を勧めてはいません。

(遮熱材単体であれば有効でしょうが、実際は、遮熱材の外に外壁があったり、内に断熱材があったりと複合的な状態での遮熱効果の程度、コストパフォーマンスの検討などが非常に難しいため。)

…………….

ただ、現時点で把握していることがあります。

それは、

遮熱材は携帯電波の入りづらさに影響を与える

ということ。

これは、実感されている方からの言葉などからおよそ間違っていないと感じています。

※ただし、程度によります。
そのあたりは最後にまた。

…………….

そもそも外壁から電波を受信することは想定されていないのかもしれません。

ドコモさんのHPによると「電波はおもに窓から入ります。」との記載がある。

そして、こういった記載もありました。

「壁や天井、床などに金網や断熱材(アルミの外皮含む)が使用されている(略)と電波はとおりにくくなります。」

近年の住宅の窓は断熱遮熱化が進んでおり、
Low-Eガラスという反射性の高い金属膜をコーティングしたガラスが使用されています。
(良識あるメーカーはほぼLow-Eガラスを標準採用していると思われる)

熱損失を減らすのにLow-Eが効果を発揮するのですが、電波も多少反射していると思われます。

YKKAPさんのLow-Eガラスの記載ページ。
網川原のエスネルももちろんLow-Eガラスのもの。

…………….

また、

近年、屋根外壁金属を使用した住宅も増えてきています。

もしかすると、それらの影響もあるのかもしれません。

網川原のエスネルの屋根も金属(ガルバリウム)。
ただし、外壁は「杉板」+「遮熱防水紙ではない防水紙」を採用。

防水紙は家を包むように施工されるため、遮熱防水紙の場合、電波への影響が大きい可能性がある。

※ただし、遮熱防水紙は「耐久性が高い」など他のメリットもあるため、一概に良し悪しを言い切ることは出来ない。

【網川原のエスネル‐22】3次防水屋根完成!「ゴムアスルーフィング・雪止めアングル・棟換気。」

【余談】…………….

遮熱防水紙がどれほど電波を遮るのかの実験として、遮熱防水紙で携帯を覆って電話を掛けてみたら問題なく掛かりました。

しかし、ネットで簡単に調べて見てみると、ガッチリしっかり覆わないと正確な実験はできないようで不発実験でした、

参照したウェブサイト↓
[スタパ齋藤のコレに凝りました「コレ凝り!」] アルミホイルの電波遮断能力ってスゴいな~!

…………….

最後に。

「金属が悪い」「遮熱材が悪い」とは言いません。

というのは、全ては程度によるから。

詳しくないので推測ですが、

元々電波が入りやすい場所であれば、金属等の影響があっても不都合なほど電波が入りづらくなることはないかもしれません。
(逆もまた然り)

また、電波が入りづらくなったとしても電波増幅器などで対処できる範囲内かもしれません。

また、今後、強い電波に変わっていき、金属等の影響は少なくなるかもしれません。

材の影響の程度も周辺環境も様々であるため、断定的なことを言うとこは出来ませんが、現状の一端をご紹介させて頂きましたm(__)m

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

カテゴリー
Uncategorized

New Project「NM no ESCNEL RENOVATION」Under planning!!!

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-
カテゴリー
Uncategorized

New Project「NK no ESCNEL」Coming soon!!!

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-
カテゴリー
Uncategorized

短期休載のご連絡m(__)m〈東京出張と柏崎祭り〉

おはようございます。

東京出張と柏崎祇園祭りのため、ブログを一時休載いたしますm(__)m

週明けあたりから再開する予定です。

今後とも何卒宜しくお願い致しますm(__)m

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】「夏期の通風の有効性」と「日射遮蔽の方法」〈過去の記事紹介〉

ゆうです^^

先日、お客様の御宅に伺った際に、

夏期の通風の有効性

日射遮蔽の方法

が話題になりました。

過去にまとめていた記事をご紹介させて頂きます♪

僕の近年の趣味は、家づくりブログを読むこと^^

サトウ工務店さんやネイティブディメンションズさん、

FPの昆さんや、師匠のブログ、

そして、

エスネルデザインの建て主様のブログなど

毎日楽しく拝見させて頂いています^^

「RSS Reader」というアプリがとても便利♪

そして、手前味噌で恐縮ですが、

エスネルデザインのブログを読むのも結構好き。

毎朝、更新を楽しみにしている自分がいます♪

今回、以前書いた「夏期の通風の有効性」「日射遮蔽の方法」の記事を読み返したのですが、

いやー、自分で読み返してもなかなか面白い笑

かなりの時間をかけて実験→まとめたもの良い思い出です^^

良かったら読んでみてください。

オススメです♪

…………….

「夏期の通風の有効性」について。

【秘訣】夏の「通風」は有効?それとも空調したほうがいい?

「夏期(7月中旬~8月下旬)は通風では快適な温湿度を得ることは難しく、空調することを勧めます。」という内容。

冷房費は光熱費の中で実はそこまで高くはないこともポイント。

シミュレーションで算出された光熱費の割合。
冷房費は暖房費の約1/6ほど。

設計事務所の仕事『冷暖房費・光熱費シミュレーション作成。』

…………….

続いて、

「日射遮蔽の方法」について。

シリーズで①~⑦まで書きました。

内容をざっくりまとめると、

「日射遮蔽は窓の外で行うのが効率が良いが、手間やコストがなかなかかかるので、内側設置の遮熱ロールスクリーンが楽で一定の効果もありお勧めですよ。」

というもの^^

サーモグラフィの実験もなかなか面白かったです。

【秘訣】夏の日射熱調査①「窓の適切な日射遮蔽方法は?」

【秘訣】夏の日射熱調査②「車や外の日射熱の影響」

【秘訣】夏の日射熱調査③「室内の日射熱調査いろいろ」

【秘訣】夏の日射熱調査④「ロールスクリーン有り無しによる室温差の比較。」

【秘訣】夏の日射熱調査⑤「室内へ侵入する熱『直射光』と『反射光』【概要】。」

【秘訣】夏の日射熱調査⑥「室内へ侵入する熱『直射光』と『反射光』【詳細】。」

【秘訣】夏の日射熱調査⑦「遮光ロールスクリーンってどのくらい日射熱を防ぐの?」

…………….

超高断熱の家には「快適に住まうコツ」があります。

コツを把握していないと、上手に快適に住むことが出来ないことも。

(夏期に日射遮蔽をしないと室内の熱が抜けづらいなど)

今後も徐々に分かりやすく発信していければと思っています^^

【お知らせ】…………….

今週は東京出張や柏崎祇園祭りなどがあり、明日からブログを短期休載させて頂きます。

また週明け頃から再開する予定です。

今後とも何卒宜しくお願い致しますm(__)m

…………….

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^
カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】増税後メリット「補助金3兄弟!」FP昆さんブログ紹介。

ゆうです^^

2019年の10月に消費税が上がることになっていますが、

その後に住宅を建てるといろいろな補助金がもらえることをご存知でしょうか。

補助金は大きく3種類。

「補助金3兄弟」をご紹介します。

補助金の詳細はおいおい知っていけば良いと思いますが、

抑えておくポイントがひとつ!

それは、これらの補助は

「期間限定」であるということ。

ざっくりですが

2020年3月までに着工、
2020年12月末までに新居に入居するとこれらの補助が受けられます。

なぜ期間限定なのかというと、

「増税前の駆け込み需要の反動を減らすため」の対策だから。

ざっくり言うと、今現在、家を建てることを考えられている方は

「(ほぼ)増税後に家を建てたほうが得。」

という補助内容になっています。

(それだけ駆け込みの影響が大きいということ)

…………….

では、補助金3兄弟を一人ひとりご紹介します♪

(ネーミングは昆さんブログより参考)

長男!

「住宅ローン減税期間の3年延長!」

ざっくり言うと、最大で増税分の2%が戻ってくるという補助。

細かく言うと、次のいずれか低い額が返ってきます。

①建物価格の2%
②11~13年目の年末の借入残高の1%

【対象者条件】

増税後の建築契約者で2020年12月末までに入居した方。

仮に最大額の減税を受けられる場合、
増税前に建てても、増税後に建てても、払う額は変わらないことになります。

住宅ローン減税WEBページ

…………….

続いて次男!

「すまい給付金」

もろもろ条件がありますが、最大で50万円の給付金がもらえます。

増税前は最大30万円だった給付金が、増税後は最大50万円に増えました。

【対象者条件】

増税後の建築契約者で2021年12月末までに入居した方。

すまい給付金WEBサイト

…………….

最後に三男!

「次世代住宅ポイント」

もろもろ条件がありますが、新築で最大35万円分相当のポイントがもらえます。

【対象者条件】

増税後の建築契約者で2020年3月末までに契約・着工した方。
(この条件が一番間近)

35万円分のポイントは、様々な品物に交換することが出来ます。

「新潟県」の交換商品画面
ものすごい数の品がある。
(こういうの僕は苦手だが、相方はとても好きそう、)

…………….

以上が増税後のメジャーな補助金たちです。

が、実はもう一人います♪

「贈与税非課税枠の拡大」

誰かからお金をもらう場合、額が大きいと贈与税がかかります。
(親からであっても)

この制度は、親や祖父母から住宅取得のためにお金をもらう場合最大3000万円まで非課税になるというもの。
(増税前は最大1200万円まで)

この制度を利用すれば上手に節税して財産を相続できるかも。

僕は詳しくないので、詳しくはお近くの税務署へ!

…………….

さてさて、今回は

「今、家を建てるとお得!」

というお話でした^^

では、最後に最大のアドバイスを。

補助金が消し飛ぶくらいお金を抑えられる必殺技です。

それは、、

「家は建てるな。」

豊かな暮らしのつくり方。02ー『家は建てるな。』ー

初心忘れるべからず。

家を建てることはスーパーハイリスクな時代になってきています。

もしどうしても建てるというのであれば、売り手の言いなりではなく「どういった家を建てれば良いのか」をそれ相応に勉強をする必要があります。

「家を建てたいと思ってから1年は契約しないこと。」

勢い任せは危険です。

優先順位が変わることはよくあります。

高い買い物ほどあら熱を冷ます必要があります。

豊かな暮らしのつくり方。12-2 ー『家を契約するタイミング。』ー

「あら熱の冷まし方。」家づくりで失敗しない秘訣。

家づくりで一番重要なものはなにか。

それは、

「高断熱性」

でもなく、

「高耐震性」

でもなく、

「便利なキッチン」

でも

「収納量」

でもなく、

「資金計画」です。

ゆとりある資金計画の範囲内であれば、おそらく幸せに暮らせます。

逆もまた然りです。

…………….

最後にFPの昆さんにブログを紹介させて頂きます。

(今回の記事は昆さんのブログを読んで書こうと思ったのでした。)

ポイントは2020年12月入居。お得に家を建てる目安とは? – 新潟住まいのお金相談室

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【秘訣】「家づくりのリアルな成功例・失敗談」FP昆さんブログより。

【ブログ紹介】「高騰する住宅、小さくなる家。”設計者の腕”が大きく左右する」FPの昆さん

ケンチク探訪♪ 11『グリーンホームズで夜会!』(庭付き賃貸住宅)

カテゴリー
Uncategorized

ケンチク探訪♪ 28『杉板と緑のある素敵な建物。』+秘密の合宿おまけ。

ゆうです^^

先日の秘密の合宿の帰りにとても素敵な建物を発見しました。

大きな緑に寄り添うように建つ杉板無塗装の建物。

僕が思う「究極の外観デザイン」はこんな感じかもしれません。

それは完成時ではなく、数十年後の佇まいを想像して。

田舎暮らしの魅力を知って、暮らし始めて早6年。

きっかけは世界一周の旅から帰って来た時でした。

「日本の田舎の風景はなんて素敵なんだろう!」




「世界の景色をいろいろ見てきたけれど、日本の田舎の風景はそれらと同じように素晴らしい!」




「この感覚に気付けて本当に良かった。」

と「ものの見方」がリノベーションされた経験が大きかったです。

僕ら家族が住む柏崎の内越集落。

【秘訣】築60年以上の杉板外壁の経年変化「もつ部分ともたない部分の差。」

周辺には杉板と黒瓦の家々が立ち並ぶ。

時間の経過を映した風貌はとても凛々しく感じられる。
背後の山に寄り添う感じも良い。

周りの建物が全て「先生」。

外国人の方が見たら「Amazing Japaaan!!!」と言われるのではないでしょうか?

特に海沿いの杉板の家々の景観はフィレンツェの街並みにも負けない魅力があると僕は思っています^^

夕日時もとても良い。
自然に抗うのではなく、自然と共に変化を許容するような空気感がある。

それは高温多湿で厳しい冬もある日本ならではの感覚(価値観)かもしれない。

いなか日記。114『海岸線ドライブ「夕日と杉板外壁の家々」』

…………….

秘密の合宿の帰りにみつけた建物もとても素敵な空気をまとっていました。

田んぼ、両脇の大小の木々、建物の隠れ具合、シルバーグレーに変化した杉板外壁、大きな空、、

みつけたときの高揚感がよみがえる。

右の大きな木の効果で建物が小さく感じられとても素敵。
片流れ屋根の勾配と木の高さも絶妙!

感動をありがとうございました。

僕は宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩が好きです。

杉板の家が自然のまま佇む様子は、どことなく「雨ニモマケズ」の主人公を思わせるような気配を感じています。

…………….

最後は、秘密の合宿のおまけを少し^^

秘密の合宿についてはコチラ♪

【秘密の計画】スノーピークキャンプ合宿と古民家リノベーション!「設計士の色とは。」

スノーピークキャンプ合宿と古民家リノベーション!②「キャンプの思い出♪」

キャンプを終えたあと、プチ下田村観光へ♪

大谷ダム。
五十嵐川の上流に建設され1993年に完成。

2004年に起きた7.13水害時には限界洪水調節容量まで貯水を行った。
(ダムが無かった場合、家屋浸水被害は2,000戸増加したという新潟県の試算もあるそう)

農産物直売所「彩遊記(さいゆうき)」でお昼ごはん♪

大谷ダムカレー!


ダムカード(非公認)ももらえました^^

収集好きの相方に良いお土産が出来ました♪

…………….

新潟は自然がたくさん。

本当に素晴らしい場所に生まれ育ったと巡り合わせに感謝です。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【秘訣】築60年以上の杉板外壁の経年変化「もつ部分ともたない部分の差。」

いなか日記。114『海岸線ドライブ「夕日と杉板外壁の家々」』

【秘密の計画】スノーピークキャンプ合宿と古民家リノベーション!「設計士の色とは。」

スノーピークキャンプ合宿と古民家リノベーション!②「キャンプの思い出♪」