カテゴリー
Uncategorized

【荻曽根のエスネル‐13】超高断熱UA=0.27。耐震等級3。長期優良住宅認定のStandard House。

ゆうです^^

現在着工中の荻曽根のエスネルは

・長期優良住宅認定の取得

・UA=0.27の超高断熱

・耐震等級3の高耐震

のエスネルデザインが理想とするStandard House。

延べ床面積26.4坪の暖かい小さな家です^^

エスネルデザインでは

・超高断熱(UA=0.28以下)

・高耐震(耐震等級3)

・長期優良住宅認定

の家を勧めています。

また、コストを抑えられるよう小さな家を勧めています。
(コスト=工事費+建ててからかかる費用)

「それらを満たした家=次世代のStandard House」に「エスネル」という名前を付けました。

『エスネル』とは。ーコトバの意味ー

荻曽根のエスネルは、それらを満たした次世代のStandard House。

UA=0.27の超高断熱仕様。

なぜ『超高断熱』が良いのか。

それは、

・快適性に優れ(暖かい)

・経済性に優れ(冷暖房費が安い)

・健康面にも優れるから(温度差が少なく、結露→カビづらい)

また、ボード付加断熱は防水性も高まり、耐火性も向上します。
(フェノールフォームの場合)

↓詳しくは以前まとめた記事をご参照。

【快適性】なんのための超高断熱?「家中暖かく快適に暮らすため。」【全館空調のススメ】

【経済性】なんのための超高断熱?「冷暖房費を抑えるため。」

【健康】なんのための超高断熱?「体への負担(寒暖差)を減らすため。」

【健康】冬場、サッシのカビに注意。ポイントは高断熱と暖房。

【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

…………….

なぜ『耐震等級3』が良いのか。

それは、

震度7被災時の建物の損傷リスクを抑えられるから。
=修繕コストを抑えられるから。

震度7が2回連続で直撃した熊本地震時の調査結果で、耐震等級3の家の損傷が非常に少なかったことが報告されています。

僕は中越沖地震で実家が被災し、多額の修繕コストがかかった経験があります。

被災時の安全は当然として、金銭的な負担が少なくなるよう考えた家を勧めています。

↓詳しくは以前まとめた記事をご参照。

【秘訣】構造計算された家を。「耐震等級3」を勧める理由。

『中越沖地震から10年』家を建てる上で最も大切なこと。

…………….

なぜ『長期優良住宅認定』が良いのか。

それは、

将来に渡り、家の価値を守ることが出来るから。

=定められた性能基準をクリアしている家であることの公的な証明が得られる。
(→第三者への信頼性)

また、

長期優良住宅の認定取得=構造計算が必要+断熱計算が必要

になります。

認定取得することで、それらの計算が行われるだけでも価値があります。

そのほか、耐久性等の基準や、金利の優遇、補助金利用条件などにも使え、税制優遇もあるので、長期優良住宅の認定をとらない理由が浮かばないほど。

長期優良住宅の認定を取得しない理由を探すならば

・認定取得に手間がかかること。
→1棟に時間をかけられない仕組みだと難しい。

・認定取得後の設計内容の変更が難しいこと。
→「仕様を決めきらずに着工→現場で変更」が出来ない。

と言ったところかと。

手間を厭うところではありませんし、着工前に仕様はすべて決まっているべきです。

逆に言えば、
長期優良住宅認定を推奨している会社は信頼できる会社だと思います。

また、
これから何十年後の将来は「中古住宅を売り買いすること」が今より肯定的・一般的になると思われます。

これからの家づくりには

・自分好みにカスタマイズしすぎた家を造らないこと。


・性能を第三者に証明できる資料を残しておくこと。


・住みながらかかるコストが抑えられる家であること。
 (メンテコスト、ランニングコスト、税金、保険、、)

などがより求められると考えています。

豊かな暮らしのつくり方。10-4 ー『家の仕様を担保する書類の重要性。』ー

豊かな暮らしのつくり方。19-2 ー『建てるなら「老後を見据えた家」を。』ー

豊かな暮らしのつくり方。19-1 ー『家は売ることを想定して建てる。』ー

…………….

性能や公的な証明を得た家を勧める理由は

「ゆとりある豊かな暮らし」

を作るため。

それらを満たした上で、デザインや心地良さを追求していきたいものです。

荻曽根のエスネルは性能以外にも豊かな点がたくさん^^

公園を臨む2階リビングのエスネルがこの夏に完成予定です♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。

趣味:家族旅行・カフェ巡り・夕日ドライブ・息子と娘と遊ぶこと♪

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

『エスネル』とは。ーコトバの意味ー

【快適性】なんのための超高断熱?「家中暖かく快適に暮らすため。」【全館空調のススメ】

【経済性】なんのための超高断熱?「冷暖房費を抑えるため。」

【健康】なんのための超高断熱?「体への負担(寒暖差)を減らすため。」

【健康】冬場、サッシのカビに注意。ポイントは高断熱と暖房。
【秘訣】「ダブル断熱」のススメ。3つの大きなメリット。

【「超高断熱」とは】網川原のエスネルの断熱性はUA=0.24

【秘訣】構造計算された家を。「耐震等級3」を勧める理由。

『中越沖地震から10年』家を建てる上で最も大切なこと。

豊かな暮らしのつくり方。10-4 ー『家の仕様を担保する書類の重要性。』ー

豊かな暮らしのつくり方。19-2 ー『建てるなら「老後を見据えた家」を。』ー

豊かな暮らしのつくり方。19-1 ー『家は売ることを想定して建てる。』ー

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】マグボードの汚れの落ちやすさ実験!-M様ブログー

ゆうです^^

地蔵のエスネルのM様がすごいです。

マグボードの汚れ落とし実験をされ、その様子を分かりやすくブログでまとめられています!

様々な調味料油性マジックなど。

M様、さすがです!

勉強させて頂きました^^

(画像はM様ブログより)

始まりはキッチンパネルをマグネットパネルに変更するというアイデアからでした^^

壁付けしたマグネットラックに料理用具を置くことが出来てとても便利♪

「増設・移動」や「取り外ししての掃除」などフレキシブルな壁収納になります。

また、洗面台の壁にも使えば歯ブラシや整髪料なども同様に収納可能♪

造作棚をたくさん造るよりも安く済むので

「コストパフォーマンス・利便性・清掃性・可変性」

を兼ね備えたエスネルデザインならではの収納になります^^

↓詳しくは以前の記事をご参照。
 マグボードの可能性や油性ペンでの実験もしています。

【秘訣】マグネットラックの可能性『垂直の作業台』。キッチン&洗面台収納のRe design♪

さて「マグボードは良いな」と^^

次は見た目と汚れの落ちやすさの検討です。

マットホワイト(右)、パールホワイト(中)、パールベージュ(右)。

見た目はマットホワイトが落ち着いていて好印象。
しかし、表面の凹凸やコーティングの違いにより、汚れやすそう、、

カタログにも「汚れが落ちにくいためキッチンなど水廻り以外でご使用ください。」とあった。

実物を取り寄せ、油性ペンで実験してみたところ、やはりマットホワイトの落ちが悪く「キッチンにはお勧め出来ない」と一度結論付けました。

実験の様子は以前のブログより。

しかし!

M様は諦めませんでした^^

「マットホワイト、本当に汚れ落とせないの?」

→見た目的にはマットホワイトが良い。

→汚れの落ち具合が対応可能範囲内であれば良い。

→実験だー!!

その熱意、感服いたしました!

結果から言うと、

「マットホワイトでも汚れを落とせる!」

ということでM様はマットホワイトを選ばれました^^

その実験内容をブログで分かりやすくまとめられています。

「アルコール製剤で油性ペンを落とす」などの裏技(!?)も紹介されています!

ぜひご覧ください^^

実験!不燃マグボード – 設計士とつくる あたたかい ちいさい おうち

M様のブログから一部写真をご紹介♪

頑固な油性ペンも「アルコール製剤」を上手く使うと、、、

おぉー!!

…………….

M様、実験お疲れ様でした^^

とても勉強になりました。

ブログも、写真や感想を分かりやすくまとめて頂きありがとうございました。

もうすぐ工事スタート。

その前に工務店さんとの金額調整ですね。

やれるだけのことをやらせて頂きます。

今後とも何卒宜しくお願い致します♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。

趣味:家族旅行・カフェ巡り・夕日ドライブ・息子と娘と遊ぶこと♪

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【秘訣】マグネットラックの可能性『垂直の作業台』。キッチン&洗面台収納のRe design♪

実験!不燃マグボード – 設計士とつくる あたたかい ちいさい おうち

カテゴリー
Uncategorized

いなか日記。129『家族で初詣2020』思い出の場所づくり。

ゆうです^^

少し遅めですが、先日弥彦神社に家族で初詣に参ってきました。

毎年の参拝、結婚式、お宮参り、紅葉、、

訪れる度にいろいろな思い出が蘇ります。

今年も良い年でありますように♪

昨年は公私共に本当に良い年になりました。

娘も無事に生まれ、仕事も多くのご縁を頂きました。

僕にとって初詣は「感謝」する時間なのかもしれません。

それを毎年家族で行えたら。

「幸せってこういうことなのかも。」

と自然と感じました。

空気が冷えこみ「凛」とした気配が漂う参道。

背の高い木々からの木漏れ日がとても気持ち良い。

手水舎で手を洗う。

息子は初めての体験。
いつもの行為もなんだか楽しくとても誇らしい気になる。

こうやって文化が継がれていくんですね。

この景色がとても好き。

門の奥に日に照らされた弥彦山。

門の間から徐々に拝殿が見えてくる。

このワクワク感がたまらない。

娘は人生初の弥彦神社。

少しぐずったけど良い思い出になったね。

またみんなで来よう。

これから何回みんなで来るかな?

背筋の伸びた狛犬くんも変わらず元気そう♪

建築的にもとても魅力的。
山と呼応したデザインに心が震える。

今まで見た中で一番美しい神社だと個人的に感じている。

そろそろこの場所を覚えたかな?
生まれてから何回も来てるよ。

恒例の新春おみくじ。

結果は、、、

大吉♪

ありがたいことにここ3年くらい毎年大吉。

「とても運に恵まれているほう」だと自分では感じている。

周りの方々のお陰です。

内容は「願い事は思うまま」と。

しかし「油断すれば叶わず」と。

正にそんな予感がしていました。

油断せず、時間がかかったとしてもひとつひとつ丁寧に。

帰りに恒例のパンダ焼きを。
お店が新しくなっていました^^

晴れの休日にも関わらずほとんど並ばず買えてラッキー♪

さっそく大吉効果?

(去年もおんなじことを言っていたような、)

感謝感謝です。

娘は気持ち良かったのか途中から寝落ち。
初めての4人での初詣、パパはとても楽しかったよ。

…………….

だんだんと「場所に想い」が積もっていくような感覚がとても愉しい。

思い出の場所は、時間をかけて自分たちで作っていくんですね。

家もそんな場所になれたら。

「我が家」には合理性を越えた幸福が積み重ねられていくんだと思っています。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。

趣味:家族旅行・カフェ巡り・夕日ドライブ・息子と娘と遊ぶこと♪

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

いなか日記。104『弥彦神社初詣は家族で手をつないで。』

いなか日記。112『令和弥彦神社参り&初パノラマタワー♪』

新潟観光大使。66『弥彦神社+もみじ谷の紅葉に感動♪』

新潟観光大使。69『早朝の弥彦神社とロープウェイ。』

カテゴリー
Uncategorized

【1月17日】誓いを思い出す日。

ゆうです。

1月17日は僕にとって思い入れのある日です。

1月17日は『住宅設計のプロフェッショナルになる』と誓った日。

毎年、初心を思い出す日です。

決意したのは、今から8年前の2012年1月17日。

相方と一緒に世界一周の旅に出て1ヶ月が経った頃でした。

「これから一生をかけて、なにを仕事にしようか。」

「住宅設計」というやりたいことが明確になったのは

仕事を辞め、ゼロに戻り、自分と向き合おうと思って旅を始めてすぐのことでした。

建築から離れてみたはずが、気が付いたら建築のことばかり考えている自分に気付き、

「自分はこれが好きなんだ。」

と腑に落ちた感覚を今も覚えています。

↓当時のことをふり返った記事です。興味がありましたらぜひ。

【1月17日】「住宅設計のプロフェッショナルになる。」と誓った日。

…………….

また、1月17日は阪神・淡路大震災が起きた日でもあります。

今から25年前の1995年、

淡路島北部を震源に最大震度7の地震が発生。
(1949年に「震度7」が定められてから初めての適用でした)

建物への被害が大きくなる周期1~2秒程の揺れが多く、多くの家屋が倒壊しました。

家屋の他にも、高速道路が倒れるなど、生活インフラにも多くの被害をもたらしました。

死者6千人以上、家屋全壊10万戸以上。

wikipediaより引用…………….

地震当日に死亡した5036人の76%に当たる3842人は地震から1時間以内に死亡しており、このうちの9割が圧迫死(圧死、窒息死など)だった。

多くは木造家屋が倒壊し、家屋の下敷きになって即死したとみられる。

…………………………..

※倒壊した家屋は旧耐震基準(1981年以前に建築された住宅)の家屋が多かったとされている。

阪神淡路大震災を契機に、建築基準法が改正。
(2000年)

引抜金物の設置、偏りのない耐力壁配置の義務化など耐震基準が高められました。

中越沖地震時の柏崎市東本町。

…………….

震度7を観測したのはこれまで6回。
(2020.1.17時点)

阪神・淡路大震災
1995年1月17日

新潟県中越地震
2004年10月23日

東日本大震災
2011年3月11日

熊本地震(前震)
2016年4月14日

熊本地震(本震)
2016年4月16日

北海道胆振東部地震
2018年9月6日

どれも忘れられませんが、
実家の隣の市で起きた中越地震や、長期ボランティアに参加した東日本大震災は、体験と共に特に記憶に刻まれています。

そして、
震度7が連続して発生した熊本地震は、住宅の耐震設計思想を根底から考え直させられました。

被害状況の報告書を読み解き、

「自分の設計する家は耐震等級3を標準としよう。」

と考えを改めました。

中越沖地震で実家が被災し、修繕に多くの費用がかかることを体験していたのもきっかけになりました。

具体的には、下記の記事をご覧頂ければと思います。

【秘訣】構造計算された家を。「耐震等級3」を勧める理由。

『中越沖地震から10年』家を建てる上で最も大切なこと。

…………….

家を建てる上で大切なことは何点かあります。

暖かさも大切。

建ててからかかる費用を事前に抑える設計も大切。

そして、耐震性。

耐震性は「安全」に対してもですが「被災後の修繕費用を抑える」というコスト的な観点でも重要なポイントです。

「どんな家が良い家なのか。」

個人的な解答も大切ですが、

「家は社会全体のものでもある。」

という観点で考えることも重要です。

それは、

建てた家を売る可能性もあるから。

そして、

売った後に別の家を買う可能性もあるから。

…………….



「どんな家が良い家なのか。」

家は建てた自分よりも長く生きる。

そうなれる家を建てるべき。

「住を通してどのような豊かさを提案できるのか。」

真剣に考え続けることが、住宅設計士の使命だと考えています。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。

趣味:家族旅行・カフェ巡り・夕日ドライブ・息子と娘と遊ぶこと♪

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【1月17日】「住宅設計のプロフェッショナルになる。」と誓った日。

【秘訣】構造計算された家を。「耐震等級3」を勧める理由。

『中越沖地震から10年』家を建てる上で最も大切なこと。

エスネルデザインが提供したいこと。02ー『「豊かな暮らし」とは』ー

カテゴリー
Uncategorized

【荻曽根のエスネル‐12】大安吉日の地鎮祭。「家族の思い出を」

ゆうです^^

昨年11月末に荻曽根のエスネル地鎮祭が行われました。

晴天の大安吉日。

これから始まる工事にドキドキワクワク。

家族みんなの良い思い出になれば嬉しい限りです。

S様、おめでとうございました♪

リアルタイムでは本日上棟!!

現場に追いつけのブログレースが始まっています(^^;)!

今年は暖冬で良い天気に恵まれそうで感謝。

2階リビングから公園を望む荻曽根のエスネルは夏完成予定です♪

2020.1.16撮影。

【荻曽根のエスネル‐06】実施設計打合せ①「S様の想いとブログ紹介。」

荻曽根のエスネルの施工者はモクシアさん。

モクシアさんのご紹介で地鎮祭は三徳稲荷神社さんにお願いしました^^

珍しい女性の宮司さん。
宮司さんありがとうございました^^

お供えする海のもの、山のものが祭壇に並ぶ。

エスネルデザインからの奉献酒は今代司酒造さんの甘酒セット♪

ノンアルコールなので、お子様も一緒に飲んで頂ければという想いを込めて。

【荻曽根のエスネル‐11】地盤調査と奉献酒「今代司酒造さんの甘酒。」

「地鎮祭」とは、建築工事を始める前に、その土地の氏神様を鎮め、土地の利用の許しを得る儀式。

工事の無事を祈る儀式でもあります。

ご主人による「鍬入れの儀」。
エイ!エイ!エイ!と大きな掛け声と共に砂山に鍬(クワ)を入れる。

土地に人間が手を加える様子を表しています。

ご主人、とても格好良かったです^^

鍬入れの儀を省略する神社さんも多いので、特別な思い出になれば幸いです。

続いて「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」。

玉串を捧げることで神様に願いが伝わるとされています。

ご家族様皆さま、モクシアさん、私も奉奠させて頂きました。

長女さんも♪

長男くんはお辞儀がとてもきれい!

最後に神様に捧げた「お神酒(おみき)」を頂きます。
(運転があるので実際には飲めません(^^;))

無事に地鎮祭が終了。

事前にお伝えもしていたのですが、

地面に家の形に張った地縄を見て、S様が

「小さく感じますね、」

と(^^;)

人間の錯覚で、地縄(平面)だと実際よりもかなり小さく感じます。

これは家の大きさに寄らず、全ての家であること。

「上棟すると、格段に大きく感じますのでもう少々お待ちください。」

と。

こんなやりとりも地鎮祭では定番です^^

(S様、いよいよ上棟ですね!お楽しみに♪)

…………….

その後、モクシアさんと一緒に近隣の方々に工事前の挨拶周りへ。

無事に挨拶が済ませられました。

最後にS様から、僕とモクシアさんにプレゼントが!

「息子さんと娘さんにお菓子を。」

とそれぞれにクマのケースのお菓子を頂きました。

S様、息子がとても喜んでいました。

大変ありがとうございました^^

…………….

S様、今年の暖冬はS様の想いが通じましたでしょうか^^

これからモクシアさんと工事を進めて参ります。

日々、家が出来ていく様子をご家族皆さまで楽しんで頂ければ幸いです。

来週は上棟式ですね。

隣の公園の新緑の芽吹きも今から楽しみです。

素敵な現場をありがとうございました。

これからも何卒宜しくお願い致します。

【PS】…………….

S様が地鎮祭のことを家づくりブログに書かれています^^

建て主様の声は作り手の僕らに大きな力を与えてくれますね。

S様、大変ありがとうございます。

子供室の建具のこと  *おまけ* 地鎮祭 : おうちづくり日記

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。

趣味:家族旅行・カフェ巡り・夕日ドライブ・息子と娘と遊ぶこと♪

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【荻曽根のエスネル‐06】実施設計打合せ①「S様の想いとブログ紹介。」

【荻曽根のエスネル‐07】建築モケイ完成。「製作風景とモケイを作る意味。」

【網川原のエスネル‐08】大安晴天の地鎮祭!

カテゴリー
Uncategorized

【健康】冬場、サッシのカビに注意。ポイントは高断熱と暖房。

ゆうです^^

皆様は年末に「窓の掃除」はされましたでしょうか。

その際、カビはいかがでしたでしょうか。

冬場、「低断熱サッシ+石油ストーブ」使用だとほぼ確実にサッシが結露し、ほおって置くとカビが発生します。

晴れ(窓への日射)の少ない新潟の冬は特に。

カビの胞子はアレルギーを引き起こしたり、

カビを餌にしたダニが喘息につながったり。

小さなお子様のいるご家庭は特に、カビには注意したいところです。

我が家は年末の大掃除で窓のカビを一掃しました^^

家族で寝ている部屋のサッシが特にひどかったです、、

人間・洗濯物からの湿気+樹脂アルミサッシ。

暖房は石油ストーブでなくエアコンなのですが、それでもカビが生えていました。

ガラスに生えたカビ。

サッシ枠や、レール部分にも生えていた。

引き違い窓は、レールなど凹凸が多く、カビが溜まりやすい+拭き取りづらい。

外からの土も溜まりやすく、強風時やパッキン劣化時の気密性低下も難があるため、エスネルデザインでは積極的には勧めていない。

(出入りする部分など使用上有効な場所には採用する)

【S邸Web内覧会②】「窓の選び方、壁の切り取り方」

たくさん取れました。

拭き取り+アルコール除菌し、ひと安心。

肌の弱い息子や生まれたばかりの娘がいるので、カビやダニには敏感になるところ。

こんなときも

「断熱性の高い新築に住みたいなー。」

と感じる瞬間です。

【健康】なんのための超高断熱?「体への負担(寒暖差)を減らすため。」

では、どうすればカビの発生を抑えることが出来るのでしょうか?

実は、我が家の窓にカビが生えやすかった理由は、サッシの性能や湿気発生以外にもありました。

それは、、、

窓からのコールドドラフトを防ぐための「冷気ガード」を設置していたため。

コールドドラフト・・・冷えた窓辺に発生する冷気流(下に流れるように動く)

冷気ガードとサッシの間を上から見た図。

ガードによってコールドドラフトが軽減され、冷気が体に当たることが抑えられるのはとても良いのですが、反面、結露しやすくカビが生えやすい状況になっている。

(それを理解していれば問題ない)

…………….

さて、

カビの発生を抑えるには、結露を抑えれば良いわけですね^^

結露を抑えるためには、サッシの表面温度を高めるのが有効です。

高断熱サッシを採用し、サッシの表面温度の低下を抑える。
(寒い外気温を室内面に伝えない)

暖房を適度にサッシに当て、サッシの表面温度を高める。
(温度を上げること、風を送ること、空気を循環させること)

我が家は冷気ガードにより②が行われづらかったことが結露の促進につながりました。
(暖房がサッシ下部に当たりづらい)

同様の理由から、エスネルデザインでは「断熱カーテン」はお勧めしていません。
(ハニカム構造のものなど)

断熱カーテンは「熱」は室内からサッシへ移動しづらいですが、防湿性はないので「湿気」はサッシに移動します。

その結果、冷えたサッシに湿気が当たることで結露が起き、カビの発生につながりやすくなります。

(隙間無くカーテンを閉め切るとサッシ周りが「保湿」され、カビの温床になることも)
(カーテンが濡れてしまうことも保湿につながる)

熱ロスを防ぐこと・コールドドラフト対策も良いのですが、あまりに締め切ってしまうとカビが生えやすくなってしまいます。

人がいない時間帯はカーテンの下を少し空けるなど「空気の循環」と「サッシの表面温度を上げる」工夫が必要になります。

また結露の抑制には、適切に換気を行い、湿気を制限することも重要です。

超高断熱の家は室温を高く維持できます。

室温が高いと湿度は相対的に下がります。(相対湿度(%))

湿度が低いことを心配し、加湿器などを過度に使用してしまうと、サッシの結露につながるので適切なバランス管理が必要です。

また冬場、居室給気の換気方式の場合、

「換気扇が回っていると寒いなー」



と換気扇を切ってしまうということもよく耳にします。

気持ちは分かります、

寒い外気が人に当たるのは本当に不快、

しかし、換気扇を切ってしまうと、就寝時の人からの湿気でサッシは確実に結露します(^^;)

そんな日がずっと続くと、、、カビ発生はすぐですね。

それらを回避するためにも、居室排気の換気方式をエスネルデザインでは推奨しています^^

居室排気の換気であれば、

①居室が冷えず
(居室に外気が直接給気されないので)

②湿気の排出もすぐに出来る

ので、一石二鳥♪

設計者はいろいろな効果を考慮して、設計をしているのです^^

詳しくはこちらの記事をご参照♪

【快適性】なんのための超高断熱?「家中暖かく快適に暮らすため。」【全館空調のススメ】

快適に、健康に過ごせる家を。

「性能の高い家を建てれば大丈夫」

「高性能の換気扇を入れれば大丈夫」

ではなく、住まい方にも知識やコツがいります。

結露しづらいよう工夫をしていても結露し、カビが出来ることもあります。
(北側のトイレの窓など、冷えやすく掃除もされづらい場所など)

そういったことも考慮し、冬場は小まめに窓周りを掃除したいところですね。

ただ、「超高断熱+全館空調」の家は、部屋ごとに暖房する家に比べると結露が起きづらいのは事実。

家づくりは家族の人生づくり。




家を建てるのであれば、目に見える部分にこだわるだけでなく、

暖かさやカビの生えづらさなど、家族の健康まで考えて建てたいですね。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。

趣味:家族旅行・カフェ巡り・夕日ドライブ・息子と娘と遊ぶこと♪

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【健康】なんのための超高断熱?「体への負担(寒暖差)を減らすため。」
【S邸Web内覧会②】「窓の選び方、壁の切り取り方」

【快適性】なんのための超高断熱?「家中暖かく快適に暮らすため。」【全館空調のススメ】

カテゴリー
Uncategorized

ハウジングコマチ2020冬春号「平屋特集」にI様邸が掲載♪

ゆうです^^

先月発売されたハウジングコマチ2020冬春号I様邸が掲載されました^^

そのほかにも

サトウ工務店さんの「小さな平屋-23.5」や

家具屋ナインさんの自邸や

まんなみ設計室の堀井さんの自邸なども♪

必読の一冊です^^

言わずと知れた「ハウジングコマチ」はニューズラインさんが発行されている新潟県内で最もメジャーな住宅雑誌のひとつ。

住学のお陰で様々なご縁を頂きました。感謝です。

今回の特集は「平屋に住む」。

近年の住宅のミニマル化に伴い「新築で平屋」という選択肢も増えてきた。

I様邸がなんと特集のトップ!

無塗装の杉板外壁は徐々にシルバーグレー化が始まっていた。
(築1年半程)

土間無垢のヒノキ床がフラットにつながるリビング。

キッチン背面の収納もとても綺麗に整頓されている。

I様邸は僕が前職で携わらせて頂いた御宅。

キッチンの詳細設計や窓の選定、
また、冬場の南魚沼までの工事監理はとても良い思い出です。

独立後もご縁があり、伺わせて頂きました^^

I様邸の詳細は以前の記事をご参照。

【お客様の家】築1年のI様邸に訪問①「自然素材の魅力+素敵なアイテムたち。」

【お客様の家】築1年のI様邸に訪問②「整頓された暮らしと床下収納の実力。」

…………….

平屋特集その②は

サトウ工務店さんの「小さな平屋-23.5」♪

こちらも完成時に見学させて頂いたのが懐かしい^^

屋根が薄くシャープで高さも抑えられていてとても綺麗。

さすが佐藤さんの設計ですね♪

洗面台まわりも参考にさせて頂きました。

ケンチク探訪♪ 30『「小さな平屋-23.5」見学!(サトウ工務店さん)』洗面台の選び方。

株式会社サトウ工務店|新潟県三条市の注文住宅・自由設計の家

…………….

平屋特集その③は

家具屋ナインさんの自邸。

展示された家具と融合した暮らしに度肝を抜かされました(^^;)

こんなに綺麗な暮らしがあったなんて、、、

建築も家具も本当に素晴らしかったです。

(ナインさんとはいつかコラボレーションしたいなと密かに検討中)

カラマツの外壁や水平垂直に伸びやかな平面に惚れ惚れした。
(店舗なので伺えます)

九里さん、その節はありがとうございました。

また伺わせて頂ければ幸いです♪

ケンチク探訪♪ 35『長岡の家具屋nine(ナイン)さん自邸。」良い家と良い家具のある暮らし。

無垢材のオーダー家具・オリジナル家具|nine(ナイン)|

…………….

平屋ではありませんが

まんなみ設計室の堀井さんの自邸も♪

マレンコ(ソファ)に座る堀井さん。

堀井さん、年末に伺った際はコーヒーご馳走様でした^^

施工されたグリーンホームさん(柏崎)とも、ご縁があればコラボレーションしたいと想像中です。

思えば、独立してからご縁の輪がとても広がりました。

皆さまありがとうございます。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

ケンチク探訪♪ 19『まんなみ設計室さん自邸見学!」

ケンチク探訪♪ 29『柏崎のグリーンホームさん見学』縁でつながる家づくり。

…………….

ハウジングコマチ2020冬春号、これからの暮らしの参考になると思います。

コマチさん、ありがとうございました^^

今後とも何卒宜しくお願い致します。

次号も楽しみにしています♪

【おまけ】…………….

ある計画のラフプラン。
18坪の小さな平屋案。

今後どうなるやら、、、♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。

趣味:家族旅行・カフェ巡り・夕日ドライブ・息子と娘と遊ぶこと♪

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【お客様の家】築1年のI様邸に訪問①「自然素材の魅力+素敵なアイテムたち。」

【お客様の家】築1年のI様邸に訪問②「整頓された暮らしと床下収納の実力。」

ケンチク探訪♪ 30『「小さな平屋-23.5」見学!(サトウ工務店さん)』洗面台の選び方。

ケンチク探訪♪ 35『長岡の家具屋nine(ナイン)さん自邸。」良い家と良い家具のある暮らし。

ケンチク探訪♪ 19『まんなみ設計室さん自邸見学!」

【新計画】自邸プロジェクトスタート!01『よりコストを抑えた家づくりを〈造作・建具・建築美〉。』

カテゴリー
Uncategorized

2020年スタート!『マルチコミュニケーション』の推進。

ゆうです^^

2020年、あけましておめでとうございます。

正月休みは家族や仲間とゆっくり過ごしました。

本年も何卒宜しくお願い致します。

さて、エスネルデザインの2020年のコンセプトは

『マルチコミュニケーション』

ワクワクを創造し、届けたいと思います^^

「マルチコミュニケーション」とは「多様なやりとり」ということ。

交流の多様化を進め、新しい価値を生み出していきたいと考えています。

これまでの「売り手」→「買い手」という一方向的なモデルに多様性を持たせたい。

具体的に言うと、

・建て主様による家づくり発信(ブログ)。
(設計士と建て主様が共に物語を綴っていく)

・建て主様同士のコミュニケーションの促進。
(お互いのブログなどから刺激やアイデアを共有)


・工務店と設計事務所のコラボレーション。


・大工さんと建て主様の交流の促進。

これらはすでにエスネルデザインの周りで起こり始めていること。

S様の「造作キッチンブログ」を見て、M様が触発されたり、

M様邸の「マグネットウォール」を、O様が採用されたり。

僕はそれらの様子をとても楽しく見させて頂いています^^

なんのための『マルチコミュニケーション』か。

ひとつは、良いものを造るため。

建て主様からの刺激、工務店さんからの刺激などから、すでに多くの化学反応がエスネルデザインに起こっています。

これは僕一人では起こらなかったこと。

これからも交流の機会を増やし、予期せぬ化学反応を得ていきたいと思っています。

そしてもうひとつは、幸せを感じるため。

建て主様にも。

僕にも。

作り手の職人さんにも。

「幸せってなんだろう?」

このテーマの探求は僕のライフワークになっています。

現時点で感じていることは、

「幸せは人とのふれあいによって生まれる」

ということ。

デジタルでなんでも済ませられる時代。

これからの幸福は

「人とふれあうこと。」

「人の手間を感じること。」

「人に感謝できること。」

「人から感謝されること。」

などにかかっているんだと思っています。

マルチコミュニケーション。

具体的な行動としては

複数の工務店さんとのコラボレーション。

設計事務所のメリットのひとつは「設計と施工を分離していること。」

「設計のプロ」と「施工のプロ」の2者が対等の立場で業務に臨みます。

そこに上下関係はありません。

責任も同様です。

だからこそ、本気になる。想いが乗る。

そのなかで、より良い改善案・アイデアが生まれることがあります。

これが常に進化し続けられる秘訣。

様々な工務店さんとのコラボレーションから多くの刺激を頂いています。

設計事務所の仕事『第三者による工事監理「工事監理報告書」作成。』

先日着工した荻曽根のエスネルの施工者は新潟市北区のモクシアさん^^

このブログでも何度か登場しています。

代表の北澤さんはとても誠実な方。

しかも、大工であり設計士でもあるというスーパーマン!
(そしてイケメン)

僕と歳も近く、お互いの子供の歳も近いので価値観がとても似ています。

「これからの家はどうあるべきか。」

を共に考えていける方だと感じています。

【荻曽根のエスネル‐10】モクシアさんと工事契約締結。S様からの素敵なプレゼント。

新潟の新築・注文住宅・リフォームならmokusia モクシアへ

他にも

地蔵のエスネルは長岡の「ある工務店」さんと。

中野のエスネルは阿賀野市の「M建築」さんと。

仲町のリノベーションは加茂市の「堀内組」さんと。

コラボプロジェクトは続々と進行中です♪

また、建て主様ブログも多くの方に書いて頂いています^^

建て主様ブログを読むことが僕の近年の趣味になっています♪

網川原のエスネルのK様のブログ。

設計事務所と長く愛せる家を建てる



荻曽根のエスネルのS様のブログ。

おうちづくり日記

地蔵のエスネルのM様のブログ。

設計士とつくる あたたかい ちいさい おうち

中野のエスネルのO様のブログ。

2かいだてのいえ

エスネルデザインを「良い」と感じて頂いた皆様は価値観も非常に近く、相互に刺激やアイデアのやりとりをされています。

僕はその「ハブ(中継者)」になれれば良いなと。

まだ構想中ですが、建て主様同士の交流の機会もいずれ設けられたら良いなと思っています。

他にもやりたいことは多々。

プライベートで言えば、今年は

息子との冒険の旅元年にしたいですね♪

キャンプ、電車の旅、天体観測、、、

今からワクワクです。

(そしてあの計画も、、)

一度きりの人生を積極的に楽しんでいきたいですね。

本年もエスネルデザインをどうぞ宜しくお願い致します^^

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。

趣味:家族旅行・カフェ巡り・夕日ドライブ・息子と娘と遊ぶこと♪

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

設計事務所の仕事『第三者による工事監理「工事監理報告書」作成。』

【新計画】自邸プロジェクトスタート!01『よりコストを抑えた家づくりを〈造作・建具・建築美〉。』