カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】家を広く使う秘訣は「複数の居場所を設ける」こと。-case.網川原のエスネル-

ゆうです^^

僕は自分では居場所を大切にする設計士だと思っています。

小さな家である「エスネル」には、心地良い複数の居場所を点在させています。

家の大きさは面積だけでは決まりません。

様々な居場所があることが家を広く使える秘訣です。

エスネルデザインが提案する家は「トータルコストを抑えた小さな家」

その理由は、

・ハード(家)よりもソフト(家族の暮らし)にお金をかけられるように。


・家計にゆとり(選択肢)が持てるように。


・無理のないコストで超高断熱の家が持てるように。

など。

旅のテーマであった「幸せとはなんなのか」から発想して家を考えています。

小さな家であっても、家事など過ごしやすくするには収納量は必須。

玄関や洗面洗濯室は広く取ります。

では、どこで面積を押さえるかと言うとリビング。

具体的に言うと、

「ダイニング中心+小さなリビング(くつろぎスペース)

というバランス。

これは常々、家族団らんは「家族そろっての食事→食後」にあると考えているから。

網川原のエスネルでは、リビングとダイニングを密接させ、密度を高め、LDKに中心をつくった。

【秘訣】家族団らんってなに?団らんの正体とは!?

【秘訣】家族団らんリビングの秘訣「リビングに中心があるか」

ただリビングを小さくすれば良いわけではありません。

重要なポイントは「そこに居場所があるかどうか。」

具体的に言えば、座れる場所が複数あるかどうか。
(=座りたいと思える場所、自然と腰を下ろせる場所)

△な例。
リビングは広いが、座れる場所が少なく、ソファとダイニングで視線が分断され、LDKに中心のない間取り。

…………….

前置きが長くなりました(^^;)

ここからが今回の記事のメイン。

網川原のエスネル複数の居場所をご紹介致します♪

一般的な夫婦のポジション。
(モデル協力:相方)

こういう過ごし方も。
(ダイニングには友人・お子様が座っていたり)

来客時も複数ある居場所により、多様な過ごし方が出来る。

畳スペースは小さな家の縁の下の力持ち。
柔軟性があり、大人数時にも融通が利く。

写真協力は実際の建て主であるK様ご夫婦♪
(とても楽しかったです。K様ありがとうございました^^)

引渡し時の様子。
小上がりに腰を下ろすのはFPの昆さん

自然と腰を下ろされた姿に少し感動(狙い通り^^)。
ダイニングとも会話の出来るほど良い距離感。

そして、一人でくつろいでも良い。

窓辺ソファから植栽を眺める。
「季節」を感じる居場所。

壁を背にしたソファは、縁に寄りかかることも出来る。
(これがなかなか心地良い♪)

【秘訣】心地良い居場所は「窓辺」に生まれる。-桜の襖と季節の飾り-

【秘訣】窓辺の心地良さ「海カフェドナの海ソファ」と家族で過ごす夕日。

小上がりに座ってみたり。

サッシの下枠を隠すことで、窓がないような外との一体感が生まれる。

畳はなにも考えず、ごろんと横になれる気楽さがとても魅力♪
(フローリングと柔らかさの違い、心理的な差)

日曜日のお父さん?
隣に子供たちがいても良い感じ。

階段も居場所のひとつになっている。
外を見ても良いし、ダイニングと会話しても良い。

小さな家は「兼ねる」ことで広く暮らせる。

窓辺はお子様にも人気♪
(見学会にて)

【網川原のエスネル‐39】見学会を終えて。お子様の素直さから学ぶ居心地。

吹き抜け上部の窓からも空を眺めることが出来る。

キャットウォークも兼ねた「雲見室」。
(アイアン手摺設置前)

窓台は「座って良し」「腰を下ろして見ても良し」の高さに。
(親御様に安全を確認頂きながら)

階段上段に座って眺めるも良し。

ダイニングや畳、ソファと会話も出来る。

複数の居場所はイコール「複数の距離感」を生み出す。

幼少期、思春期、成人、新たな家族と、、

ライフステージに合わせた距離の取り方が出来ると空間の包容力は増していく。

…………….

小さな家でなくとも「複数の居場所」があると家は楽しい。

(ちなみに「床下」という居場所もある)

クッションを置けば居場所は作れる。

しかし、それだけでは足りない。

座りたいと感じる居場所には「素敵な景色」「会話できる人」が必要。
(またはゲーム?スマホ?)

くつろぎ方は自由♪

素敵な「居場所ライフ」を^^

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【おまけカット】…………….

床下でワクワク談義(住学番外編にて)。

奥様の化粧台。
朝の準備もゆとりあり♪

夫婦で楽しく料理♪

幸せな家づくりを☆

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【秘訣】家族団らんってなに?団らんの正体とは!?

【秘訣】家族団らんリビングの秘訣「リビングに中心があるか」

【秘訣】心地良い居場所は「窓辺」に生まれる。-桜の襖と季節の飾り-

【秘訣】窓辺の心地良さ「海カフェドナの海ソファ」と家族で過ごす夕日。

窓辺で寛げる家、自然から癒される家を。「居場所を大切にする設計士。」

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】窓辺の心地良さ「海カフェドナの海ソファ」と家族で過ごす夕日。

ゆうです^^

網川原のエスネルの見学会が終わり、少し心を整えるために、

とても好きな場所である海カフェドナさんへ。

ドナさんには大好きなソファがある。

最高の居心地。

「こんな風に安らげる居場所が家の中に作れたら。」

そんな想いで設計をしています。

ドナさんのソファは僕の中で的な場所。

ロケーションが神なので、ここに敵う居心地を持った場所はなかなかありません。

客席は、ソファの他に、椅子やハンモックや畳などがあるのですが、他にお客さんが少ない時はいつもうろちょろ移動したり。

また、

建物内から見る海が良いよね。」

「浜など外で見る夕日と違った良さがあるよね。」

という話題で、オーナーの柘植さんと盛り上がったり。

エスネルブログの中でもドナさんの記事は多々ある。

新潟観光大使。02『海カフェ ドナ。』

いなか日記。93『ドナに沈む夕日とグリーンフラッシュ。』

新潟観光大使。37『春の「海カフェドナ」とシャボン玉。』

また、窓辺の居心地についてもいろいろと書いています。

【秘訣】心地良い居場所は「窓辺」に生まれる。-桜の襖と季節の飾り-

【秘訣】「空を見る窓」「緑を見る窓」心地の良い居場所を。〈+旅スケッチ〉

ケンチク探訪♪ 20『フラワーホームさん見学(伊礼さん設計)』

ありがたいことに現在多くの方からお声掛けを頂いており、非常に忙しい時期を迎えている。

やることは山積み。

しかし、そんな時こそ、20分でも10分でも良いから、ぼーっとする時間を設けること。

心に水を注ぐような、

深呼吸するような、

なにも考えない時間を意識的に設ける。

出来れば居心地の良い場所で、自然と対話しながら。

そんな習慣はこれからも心掛けていきたい。

…………….

海つながりで、残暑の思い出を。

仕事が続いた土日、夕方から家族で海へ。

我が家から車で10分程のところにある「広田商店」さん。
海の家&酒屋さんで、海カフェドナさんのすぐ近く。

この日はZZのエスネルのM様との契約打合せだった。

相方に相談し、ビールを飲ませてもらう♪

初めて訪れたが、家から近く、ベンチもあり、お酒が買える。

これは良い。
いつか仲間と来よう♪

杉板の防風壁。
柏崎の海沿いにはこんな風景が建ち並ぶ。

シルバーグレー化の過程を知るにはもってこいの環境。

「夕日好きなんて君も通だね。」

息子は将来どこで何をするかは分からないが、
息子にとって大切な「原風景」のひとつになれば良いなと。

「君の生まれた町は、夕日がとても綺麗な町なんだよ。」

…………….

家族でとても豊かな時間を過ごしました。

こんな毎日が幸せですね。

どれだけ忙しくても、それを忘れないよう「愛しき日々」を噛み締めながら、毎日暮らしていきたいですね。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、2歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^
カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】「空を見る窓」「緑を見る窓」心地の良い居場所を。〈+旅スケッチ〉

ゆうです^^

エスネルデザインでは

「心地良い居場所」を作ることを特に意識しています。

「家の中にこんな居場所があったら。」

そんな想像をしながらプランを作っています。

「心地良い居場所」を作るのに豪華な内装は必要なく、座る場所があれば良い。

そんな窓の秘訣は「空」「緑」だと感じています。

僕は特に「心地良い居場所」へのこだわりが強いです。

レストランやカフェは正直、味よりも居心地で選ぶことが多いです。
(居心地の良いお店は味も素晴らしいことが多い)

新しいお店に行くと、

「この席が良いかな。」


「あの席はどうだろう?」

とキョロキョロうろうろ。

ちょっとした変な人です。

我が家の心地良い居場所探しの名人。

海カフェドナさんでは夕日を追って時間と共に席を移動することもしばしば。

いなか日記。93『ドナに沈む夕日とグリーンフラッシュ。』

伊礼智さんの「新・魚沼の家」窓辺ソファの居心地も最高だった。

僕の実家の窓辺もなかなかやる♪

見学させて頂いたNスケッチさんの家より。

S邸リノベーションの「雲見室」

「空を切り取る窓を設けたい。」という想いがある。

…………….

あくまで僕にとってですが、
「心地良さ」「心の平穏」を感じるのは、

建物内部から「空」「緑」を眺めているとき。

事務所のお気に入りの「窓辺ベンチ」

夕日時はふと外を眺めたくなる。
そんなときに窓の外に「緑」がいてくれると嬉しい。

夕暮れ時の三条ものづくり学校。

周辺は低層建築物が多く空が広い。

緑が多い環境にも感謝。

廊下(北側)からは「空」を眺めることが出来る。

教室前のソファ。

晴天も良いけど、うす曇の空もまた良い。

ものづくり学校には他にも素敵な窓がたくさん。

1階のギャラリー。
夏は深緑が木陰を作ってくれる。

レストラン0256さん。
窓とダイニングテーブルの配置がとても素敵。

新潟観光大使。72『0256ビストロ&ミールズさん♪at 三条ものづくり学校。』

…………….

エスネルデザインは、住宅の内装にあまりこだわらない設計事務所です。

内部は、

無垢の木の床と、

白い壁と、

そして、

「空」と「緑」を見る窓があれば良い。

それだけで「心地良い内部空間」は作れる。

(+αのカラーは小物で調整できる)

・飽きの来ないこと。

・心が乱されないこと。

そんなことを意識して設計をしています。

網川原のエスネルでも「雲見室」が作られる。
(1階には「緑を見る窓」も)

完成が今からとても楽しみです^^

【おまけ】…………….

旅スケッチでも「窓」の登場は多い。

それは

「いいな。」

と感じた風景にはほぼ必ず「窓」があったから。

NYのある宿のトイレの窓。2012.11.
「雲見室」の原点と言えるかもしれない。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

【秘訣】心地良い居場所は「窓辺」に生まれる。-桜の襖と季節の飾り-

窓辺で寛げる家、自然から癒される家を。「居場所を大切にする設計士。」

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】心地良い「外部空間」の作り方。4つの大きな条件。

ゆうです^^

5月は気温も天気もほど良くて外で過ごすのがとても心地良いですね♪

「新居にはウッドデッキがほしいなー」

と想像が膨らむ時期かもしれません。

そんなときは少しご注意を。

心地良い外部空間を作るにはいくつか条件があります。

エスネルデザインでは、ウッドデッキやバルコニーを簡単には勧めません。

条件が揃わない場合「使われない負の遺産!?」になりかねないからです。

その理由はこちらを↓

【OSのエスネル‐03】プラン修正打合せ「お客様と一緒にプランを作る愉しみ。」

「ウッドデッキを作ったけど、全然使っていない。」

という声は良く聞きます。

そうならないように「心地良い外部空間の条件」をまとめました^^

条件その1。

周囲の視線を遮れること。

ウッドデッキなどを作った場合、前面道路を歩く人隣家の2階からの視線はなかなか気になるものです。

実際に見られていなくても


「もしかしたら見られているかも」

と想像してしまうだけでなかなか気は安まらないもの。

心地良い外部空間を作るためには、周囲の視線を遮れることが重要になります。

(「木製フェンス」や「植栽」などが有効)

最近の息子の趣味は庭の散歩♪

条件その2。

日差しを遮れること。

このGWに外でBBQやピクニックをして体感された方もいると思いますが、

日光を浴び続けるのはなかなかしんどい。

夕暮れ時は良いかもしれませんが、ランチ時などの日差しはなかなか強烈(^^;)

そんな日差しを(一部でも)遮ることができる「屋根のある空間」だと心地良さは格段に上がります。

(タープやテントなども有効)

日陰で休む我が家のおネコさま。

条件その3。

風を遮れること。

外が気持ち良い時期はおよそ5月と9月のあたり。

気温は高すぎず低すぎずですが、風が吹くと結構寒い。

風を完全に遮断する必要はありませんが、風を遮られる工夫が少しあると外部の居心地は増します。

条件その4。

気持ち良い景色があること。
(視線の抜ける方向を向いていること)

わざわざ条件に挙げるほどではありませんが、「気持ち良い外(自然)」があってこその「心地良い外部空間」ですよね♪

庭に植えた一本の樹でも良いです。

新緑や花や紅葉が愉しめること。

これが外を「心地良い居場所」にする秘訣かもしれません。

まとめですが、現実的には

これらを満たすのは非常にハードルが高い。

(特に街中の住宅街では)

→無理してやるよりアウトソーシング。

という考え方もありかもしれません。

「空間のアウトソーシング。」必要十分な家づくりを。

ただし「条件が満たされた外部空間」はなにものにも変えがたい豊かな空間^^

実現できる条件が揃うのであれば、ぜひご提案させて頂きたいものです♪

屋根・壁付きの軒下空間から庭を見ながら食べる卵かけご飯は格別♪
(心地良いのはこの時期くらいなものですが(^^;))

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】スターバックスさんに学ぶ「様々な居場所とワンルーム空間」。

ゆうです^^

最近、スターバックスさんにお世話になっています。

打合せしかり、作業スペースしかり、

とても心地良く過ごさせて頂いています。

なぜ心地良いのか?

その「秘密」を探りました。

特に、スターバックス新潟女池店さんには、網川原の現場が近いのでよくお世話になっています^^

そして、なんと地元柏崎にも先日スタバがオープンしました!

街の中心地に建つスターバックス穂波町店

この3月にオープンしたばかりということでとても賑わっていた。
女池店とほぼ同じレイアウトだが家具の配置が異なるのが面白い♪

実はスタバ柏崎店に伺ったのは、ある方との「初回面談」のためでした。

「ずっとブログ見ていました。」

とお声掛け頂けてとても嬉しかったです^^

「柏崎のエスネル」新計画が動き出す予感!?

Ku様、またお会いできるのを楽しみにしております。

…………….

さてさて、スターバックスさんに学ぶ「様々な居心地」について^^

スターバックスさんの店内のレイアウト・インテリアはとてもシンプルで洗練されている。

設計・デザインをしていて感じるのが、
「シンプル」にまとめるのが一番難しい。

それは極限まで無駄をそぎ落とし、「本当に大切なもの」を浮き出させる必要があるから。

前置きが長くなりました(^^;) さてさて本題へ。

スターバックスさんの内装ですが、あるひとつの大きなコンセプトを感じます。

それは、

様々な居場所・居心地を提供すること。

目的は、

様々なお客様がそれぞれ別々にカフェ時間を楽しめるように。

そして、それを

ワンルームで行うこと。

それにより、

それぞれの人が思いやりを持ちながら、同じ空間で心地良く過ごすことができる。

考え過ぎかもしれませんが、
「グローバル化」や「ダイバーシティ」という言葉が頭に浮かぶような空間になっています。

、、、と、難しい話はさておき、

「様々な居場所・居心地があること。」


様々なお客様がそれぞれ別々にカフェ時間を楽しめるように。


「ワンルームで行うこと。」


それぞれの人が思いやりを持ちながら、同じ空間で心地良く過ごすことができるように。

これってなにかに似ていませんか?

そうです^^

住宅のリビングやダイニングも同じですね♪

家族という年齢性別世代(文化)も異なる人たちが、同じ空間に居心地良く一緒に過ごすためには、設計的な工夫が必要になります。

そのひとつが「様々な居心地」を作ること。

「それぞれの居場所」を作ること。

それらをワンルーム(LDK)で、ゆるくつながれるようにすることで家族が心地良く過ごすことが出来る。

そんなことを考えながら住宅の設計をしています^^

「小さな家」の設計はそのあたりが特に難しくプランニングにはコツが必要です。

しかし、そこが一番面白い部分かもしれません♪

【スターバックスさん店内ご紹介】…………….

窓際の二人掛け席。
同じ方向(外)を見ながら過ごす「くつろぎ」のスペース。

中央のソファ席。
注文カウンターとも近く、少しフォーマルな「話合い」のスペース。

窓際の大テーブルは作業にも向き合っての打合せにも対応できる。

窓辺でパソコン作業をさせて頂いたり。

コンセントも完備された一人作業用スペースも。

「作業や打合せに使ってもらって構いません」と言ってくださるスターバックスさんのスタンスがとてもありがたく、また時代性を感じる。

外のテラス席。
これからの時期は外も良いですね♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

…………………………………………

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表


新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。

メッセージはメールインスタからどうぞ^^

【関連記事】…………….

第三の居場所【サード・プレイス】の重要性。〈スタバ女池店〉

設計事務所の仕事『祝!設計監理契約。』‐case.網川原のエスネル‐

【秘訣】家族団らんリビングの秘訣「リビングに中心があるか」

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】心地良い居場所は「窓辺」に生まれる。-桜の襖と季節の飾り-

ゆうです^^

桜満開の実家に遊びに行ってきました。

再認識したのは、
心地良い居場所は「窓辺」に生まれるということ。

窓辺に座れること、そこから素敵な景色を眺められることは、

日々の暮らしを豊かにしてくれます^^

僕の実家には自慢の『桜の襖』があります。

それは季節限定で^^

こちらです♪

毎年感動させられる「桜の襖」。
自然物にはどんな名画も敵わない。
それは生きているから。そしていつかなくなるから。

満開の桜。
約20年前にこの家に移り住んだ時に父が苗木を植えたもの。
家族の成長と共にとても大きく育った。

玄関の花々。
住み手にも街を行き交う人にも癒しを与えてくれる。

ここが我が家の特等席♪
まさに『心地良い居場所』
こういう場所を意識して設計していきたい。

室内から桜が触れるほど近い。
息子はほぼ初めての花見♪

…………….

「心地良い窓辺」は他にも。

エスネルデザインの事務所より。

デスクの上に座ると、グラウンドや街を一望できる。
夕日や今の時期は桜並木も。
僕の中の大切な「居場所」。

先日見学させて頂いたNスケッチさんの家より。
とても心地良い居場所がありました。

伊礼智さん設計の「新 魚沼の家」。
最高でした。

【おまけ】…………….

最近「季節の飾り」にハマっています^^

事務所の「飾り床の間」

豪華でなくても良い。大きくなくても良い。
そこに少しでも「季節を感じるきっかけ」があること。

そんな「飾り棚(床の間)」を提案していきたい。

網川原のエスネルの玄関の飾り棚(床の間)。

「おかえりなさい」「いらっしゃいませ」
気持ちを配るおもてなしの場所。

どんなものが置かれるのか今から楽しみです^^

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

窓辺で寛げる家、自然から癒される家を。「居場所を大切にする設計士。」

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】家は「キッチン(=母)」中心に。

ゆうです^^

相方から網川原のエスネルのプランを褒められました。

理由は
「キッチン(=母)」が家の中心
になっているから。

「キッチンから家のほとんどが見えること。」

それがとても良いという感想でした^^

相方いわく、

「奥さんがキッチンにいる時間は長い。」


「だから、キッチンから家の全体が見えるととても良い。」


(子供の世話も、家族の会話も。)

それと、

「玄関(=来客者)からリビングが丸見えじゃないほうが嬉しい。」


「玄関は安らぐためにも囲ってあると良いな。」

網川原のエスネルは「それが叶えられている」ということでした。

また、

(自分の経験上)お母さんが楽しんでいる家は家族も楽しい♪」

「家の空気感は家事をするお母さんの気分によって作り出される。」

だから「キッチンから家全体が見えたらとても良い。」

ということでした。

とても本質的な話だと思いました。

今後もプランニングの指標にしていきたいと思います。

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.3【家事手間・動線】

ゆうです^^

「家づくりは現状の不満から始まるシリーズ」vol.3です。

不満その②「家事手間・動線」について。

家電で対応できること、間取りで対応できること。

A様との会話を紹介します。


不満その①は「収納量」でした^^

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.1【収納量①「玄関・キッチン」】

不満その②は「家事手間・動線」について。

A様:
「家事は出来るだけ楽にしたい。」

・今はキッチンとお風呂が廊下をはさんでいて少し遠い。
 家事動線を考えた間取りがいい。

・家電に任せられることは任せたい。

・掃除も楽なほうがいいから家は大きすぎなくて良いかも。

さて、網川原のエスネルはこちら^^

北側は言わば「家事の大動脈」
見るからに動きやすそうで収納も取りやすそう^^
(直線を通すことで広く感じやすい効果も)
夜はキッチンにいても風呂上がりの子供をすぐに見ることも出来る。

家をシンプルに考えると、コンパクトで動きやすい間取りが生まれます^^

また、
A様は「家電に助けられている。」ともおっしゃられていました。

ドラム式洗濯乾燥機で室内干しの手間がだいぶ減った!
(仕上がりも良い♪)

食洗器は本当に楽。毎日使っている。

お掃除ロボットもそろそろほしいなー。

家電の進化は目覚ましく、今後ますます家事を助けてくれることでしょう^^

(家電はどんどん変わっていくので「これが良い!」とは言い切れないためこのくらいで。)

…………….

続いて、

A様:
「キッチンから子供の様子が見えると助かる!」


・調理中に子供がなにをしてるか見えていると安心。

・お互いの顔が見えると会話も生まれやすくて良い。

特に子供が小さなうちは目の見える所に子供の居場所があると助かりますね^^

(我が家は今まさにそう。息子が歩く&一人遊びが出来るようになってきて、目を離すことも出来るけどちょっと心配、)

網川原のエスネルはこちら^^

キッチンの正面に畳の間(リビング)をプランした。

小さな家は家族の距離が近い。
子供も大人もキッチンと顔が見える位置で過ごすことが出来る。
(夕食後にごろごろもしやすい笑)

キッチンから和室(子供の遊び場)が見えるプランはY様邸でも。
和室ありプランは、キッチンから和室が見えなくなりがちだかプランを工夫することでそれも可能になる。

「キッチンから子供が見れてとても助かります。」と奥様^^

【お客様の家】築半年のY様邸に訪問①「家具が置かれた生活の様子。」

※もちろんマストではありません。
「子育て期はあっという間。そう考えると必要以上に子育て目線の家づくりは不要。」
という割り切りもありです。

【お客様の感想】子育て目線の家づくりは不要。-K様奥様の言葉-

網川原のエスネルでは、「必要以上に子育て目線の家にはしないが、キッチンから畳の間が見えるプラン」になりました^^)

…………….

さて、最後に簡単にですが、

現状の不満その③「冬寒い!」でした。

言わずもがなですね(^^;)

新築をするのであれば、
快適性と将来の光熱費を見据えて高い断熱性気密性を兼ね備えた家を建てたいものです。

(そのあたりはまたの機会に^^)

…………….

以上で「家づくりは現状の不満から始まるシリーズ」終了です^^

A様と話をしていて僕自身とても勉強になりました。

(一般的に)家にいる時間や作業量は奥様のほうが多いもの。

「奥様が満足する」ことは良い家の基本ですね。

(それをベースにご主人がその他を補完すると〇)
(経済性、断熱性、耐震性など)

良い家づくりはバランスです。

デザインだけに偏っても△。

スペックだけに偏っても△。

将来のメンテナンスを考えない計画も△。

必要な広さや収納量を確保するだけでも△。

全てはバランスです。

「良い家」の考え方によってベストな設計士も変わってくると思います。

「自分たちにとってなにが必要なのか。」


「なんのために家を建てるのか。」


「今の暮らしではなにが足りないのか。不満はなんなのか。」

家族で真剣に考え、話し合った先に『良い家』があるんだと思っています。

ぜひゆっくりじっくり家づくりを進めてみてください^^

A様ありがとうございました^^

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.1【収納量①「玄関・キッチン」】

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.2【収納量②「洗面脱衣・リビング」】

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.3【家事手間・動線】

設計事務所の仕事『プラン修正・収納計画』‐case.網川原のエスネル‐
カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.2【収納量②「洗面脱衣・リビング」】

ゆうです^^

「家づくりは現状の不満から始まるシリーズ」vol.2です。

不満その①は「収納量」について。

今回は「洗面脱衣室」「リビング」についてです^^

前回の「玄関・キッチンの収納量」記事はこちら^^

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.1【収納量①「玄関・キッチン」】

A様より

「お金とかの不安もあるけど、家が欲しい最初の動機は
今の暮らしの不満から解放されたい!!
につきると思う。」

というありがたい金言を頂きました^^

不満その①は「収納量」について。

A様との会話をご紹介します。

A様:
「洗面脱衣室が狭くてモノが置けない!」

・タオルとか着替えとかのストックを仕舞いたいけど場所がない。
 (今は洗濯機の上にお風呂の度に毎回置いている。)

・室内干しも出来れば洗濯機の横でしたいけど場所がないからリビングに、、
 →家族がいる場所に常に洗濯物があるのはとてもイヤ。

・風呂用品のストック類も整理して洗面室に置けたらいいのに、、

・家族が増えると歯ブラシや整髪料、化粧品なども増える。もっと置き場があればいいな。

さて、網川原のエスネルはこちら^^

約4帖もある「洗面脱衣洗濯収納室」「マルチWIC」
マルチWICは家の収納の要!
「ストック類」をひとまとめに整理することが出来る。

また、脱衣室に「下着」「タオル」をストック出来るのは本当に便利!
洗濯機と「室内干し場」が近いのも本当に助かります。

奥様が座ってゆっくり準備できる「化粧台」もあると嬉しいですね^^
(K様奥様のご要望)

「小さな家」は収納を削るのではありません。

「むしろ一般的な家より多い!?」かも。

日々の暮らしやすさは最優先事項。
それらを必要十分に確保しながら、密度を高めていきます。

…………….

続いて、

A様:
「リビングがモノでいっぱいで落ち着けない!」

・片付かないモノがいっぱいで落ち着かない。→ストレス

・子供のおもちゃを仕舞う場所がない。→出しっぱなし

・季節の飾り(お雛様・五月人形・クリスマスツリー)を置く場所がない。(飾る場所も、仕舞う場所も)

・遠い収納まで行くのは面倒。リビングで使いたいものはリビングに仕舞いたい。

網川原のエスネルはこちら^^

色を塗ると収納の密度の高さがより分かる。
小さな家だからこそ便利に使いやすい設計を。

※畳下収納は必要に応じて。
 コストと必要性のバランスを見て採用を検討する。

「でもでも、、
季節の飾りなど大型のモノはどこに仕舞えばいいの?」

ご安心を^^
「エスネル」にはこの他に大容量の床下収納があるんです!

大容量の床下収納(天井高1.4m)。
(1階の床下のスペース)


超ザックリ言えばなんでも置けます。
この「床下収納」が小さな家(エスネル)の縁の下の力持ち
(まさに!)




全てはバランスです^^


「必要なものは設ける。不要なものは削る。」


そのせめぎ合いの果てに、真に豊かな家は生まれると考えています。

【お客様の家】築半年のY様邸に訪問①「家具が置かれた生活の様子。」

「小さな家であっても収納量は十分に確保する。」

それは「収納量」が暮らしの満足度に直結することを設計者が理解しているからですね。

「家づくりは現状の不満から始まるシリーズ」もう少し続きます♪

次回もお楽しみに^^

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-

【関連記事】…………….

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.1【収納量①「玄関・キッチン」】

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.3【家事手間・動線】

カテゴリー
Uncategorized

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.1【収納量①「玄関・キッチン」】

ゆうです^^

ある奥様(A様)から家づくりの金言を頂きました。

それは、

「家づくりは現状の不満から始まる!」

というもの。

不満その①「収納量」についてです!

当たり前のようですが、家づくりが進むと忘れがちな部分。

しかし、

「家づくりの原点」


「家を建てる最初の動機」

はまさに「現状の不満の解消」のためだろうと!

A様いわく、

「お金とかの不安もあるけど、家が欲しい最初の動機は
今の暮らしの不満から解放されたい!!
につきると思う。」

そ、その通りですよね(>_<)!

具体的な不満については

・収納量が少ない。


・家事が大変。(手間、動線)


・寒さがつらい。

について話されていました。

今の暮らしの不満を減らし、いかにストレスフリーで過ごせるか。

家事、育児、仕事等で忙しい現代人だからこそ、なるべく雑務は減らしたいところ。

その結果生まれた「ゆとり」で、より「価値の高い時間」を過ごしたいものです^^
(家族だんらん、自分の時間など)

【秘訣】家族団らんってなに?団らんの正体とは!?

さてさて、

家を建てる前はアパートに住んでられる方が多いと思います^^

子供用品などモノが増えて行くにつれてアパートの「収納量の少なさ」が気になっていくもの。

今回は「収納量の不満」についてまとめます。

A様の話を聞きながら網川原のエスネルのプランの振り返ってみました^^

A様:
「玄関の収納量が少ない!」

・子供のクツやコートが置ききれない。

・濡れたコートは扉の中には入れたくない。

・子供のカバン類、遊び用具も部屋ではなく出来れば玄関に置きたい。

・虫よけスプレーやレジャーシートなど外で使うものも玄関に置ければいいな。

・狭い玄関だとスリッパもかさばる。

・古紙とかゴミ類も玄関に置ければいいのに、、

、、、

アパートの玄関は小さめなことが多いですよね(^^;)

「アパートはしょうがないけど、家を建てるならそれらを解消したい!」

「大きいシューズクローゼットは理想だけど、面積が増えるとお金が掛かるからなにか良い案があればいいなー」

さてさて、網川原のエスネルはこちら^^

約3帖とそこまで面積は取っていないものの、両サイドに大容量の収納を確保^^

コートクツ以外にも、傘、外用具、カバン、古紙、ゴミ、ハンコ、車カギ、、等なんでも置ける♪

新潟で家を建てるならコート置き場は必須。
部屋置きでも良いが、濡れたコートを置くことを考えれば玄関に置けるのがベスト!

※扉はあえて設けずロールスクリーンとする計画。
→空間の広さ感、使い勝手、建具コストカット、塗れたコート用など様々なメリットを考えてのもの。

「小さな家」であっても玄関を小さくするのはお勧めしません!

玄関は収納の要点!
置くものをしっかりイメージして十分な収納を取りましょう^^

※広くするだけではダメ!具体的な「収納量」を検討すること。
 「収納に色を塗ってみる」などが有効です^^
(広くても収納量が少ない玄関も多々ある)

設計事務所の仕事『プラン修正・収納計画』‐case.網川原のエスネル‐

…………….

続いて、、、

A様:
「キッチンまわりの収納が少ない!」

・カップボードが小さく、食器や買い置き類が仕舞い切れず、結局床に置いてしまっている、、→とてもイヤ。ストレス!

・キッチンの収納や使い勝手がいまいち、、

・食品庫があればいいのになーっていつも思う(T_T)

網川原のエスネルはこちら^^

キッチンから近い距離に収納を適材適所に分散配置している。
家電類、食器類、ストック類、調理器具類、ゴミ箱、、、

キッチン奥にもストック用の収納を設けているのがエスネルデザイン流。
(前職場がオリジナル)

…………….

「玄関まわり」「キッチンまわり」が収納検討最重要スペースと言っても良いかもしれませんね^^

全ての不満を解消するとお金がいくらあっても足りませんが、

「今の生活で感じているどうしても解消したい不満」

は最優先で解消案を考えるべき。

この辺りは家づくりが進むに連れて忘れがちな部分。
(検討することが多く、他のことに気が行ってしまう)

初心を忘れずに「今の不満を解消する」ことを大切にプランは考えていきたいものです^^

さてさて、その②に続きます♪

-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-
【関連記事】…………….

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.2【収納量②「洗面脱衣・リビング」】

【秘訣】「家づくりは現状の不満から始まる!」vol.3【家事手間・動線】