カテゴリー
Uncategorized

エッセイ「スナフキンの名言。」

息子が生まれた日にたまたまスナフキンの言葉を読んでいた。

これから生まれてくる息子への思いと、

これからの自分の生き方への思いが合わさって

とても心に響いた。

―――――

「ものは、自分のものにしたくなったとたんにあらゆる面倒がふりかかってくるものさ。」

「ぼくはどんなものであろうと、見るだけにしている。
 立ち去る時にはぜんぶこの頭の中にしまっていくんだ。
 重いかばんを、うんうんいいながら運ぶより、ずっと快適だからね。」

「まったく。君たち、家ってやつは最高に鬱陶しい代物だぜ!」

―――――

「足るを知る」

エスネル(escnel)の名前は、

e・・・『enough』から始まります。

「十分」

そういう気持ち大切にしていきたい。

カテゴリー
Uncategorized

エッセイ「息子が生まれたときに思ったこと。」

やっとが生まれた。

秋晴れのとても清々しい日だった。

はからずも土曜日の午前で病院に人も少なく落ち着いている。

良い日に生まれたね。

これからよろしくね。

父ちゃんがんばるよ。

父ちゃんは父ちゃんにできることを一生懸命やっていくよ。

必要以上に欲しがらなければ 人生はそんなに大変じゃない。

take it easy!

カテゴリー
Uncategorized

いなか日記。51『10月の雨と花。』

ゆうです^^

久しぶりの2連休をゆっくり過ごしています。

台風の影響でこの週末は雨模様ですね。

僕は雨の日に、庭先でゆっくりコーヒーを飲むのがひとつの趣味になっています。

雨は余計な雑音を消してくれるようで心が休まります。

干し柿はうちの秋の風物詩。
紅葉が始まったモミジを見ながらゆっくりと過ごす。

黄色い花を咲かせるツワブキの由来は「艶のある葉を持ったフキ」からきているとか。
雨は自然を「色濃く」させる。

よく見ると、艶のある葉の上にはカマキリ君が。
モミジと一緒に風情のある絵だった。

センニチコウ(千日紅)。
ドライフラワーにしても色があせにくく千日色が変わらないという例えから。
コルチカム。(先日に撮ったもの)
別名「秋のクロッカス」。
淡い紫色の花は秋が始まったことを教えてくれる。
家の中では、、、
お義母さんがカキノモト(食用菊)を仕込んでいた。
葉をばらばらにして酢の物にする。
キュッとした食感が面白くおいしい。

休日は息子とふれあって家族でゆっくり過ごす。

風呂に入れたりオムツを替えたり抱っこして寝かしたり。

なかなかゆっくりブログなど作業する時間はとれないものですね。

毎日つきっきりの相方には頭が上がりません。

いつもありがとう。

―――――おまけ―――――

はしら~のき~ず~はおとと~し~の~♪

家の大黒柱に背の高さを記しました^^

こういう昔ながらの体験が積み重なって、

家族みんなの良い思い出になれば素敵だね♪

カテゴリー
Uncategorized

リノベーション事例「as建築佐藤さん自邸。」

ゆうです^^

先月、中古リノベーションを検討しているS邸を

as建築事務所の佐藤さんと一緒にインスペクションしてきました。

 インスペクション・・・不具合等がないか建物を検査・診断すること

それはまた後日に詳しくご報告するとして、

先日、佐藤さんの自邸に訪問してきたときの様子を紹介します。

佐藤さんの自邸は、築35年以上の中古住宅を購入しリノベーションしたものです。

旧耐震基準時に建てられた建物だったのですが、

県営住宅だったらしく、

基礎には鉄筋が入っていて、筋交いなどの構造材にも金物が施工されていたということでした。(すごい、)

佐藤さんは元々10年以上大工をしてきた経歴のある方。

この家のリノベーションもほとんど自分だけで完成させたんだそう!

この大きなウッドデッキも佐藤さん製作。

夏はバーベキューしたり、秋は七輪で秋刀魚を焼いたり、夜はお月見したりしているんだそう。

うーん!とても豊か^^!

デッキ正面は市立公園。景観もバッチリ。うらやましい。
これからの紅葉も楽しみ。

「今度、七輪パーティーに誘ってください。」

とお願いをしました^^

施主&施工者の佐藤さん。
中古住宅を買い、リノベし、販売する事業も行っている。

瓦は新築当時のもののまま。
雨漏りもほとんどなく屋根は健全だったそう。

「基礎が健全」+「屋根が健全」=『リノベ検討可』の公式♪

ウッドフェンスももちろん佐藤さん製作のもの。
外壁張りも塗装も。
(ウッドロングエコというエイジング効果のある防護材を塗っている。)

建物高さが低いことと、シンメトリーの切妻屋根がシンプルで力強く気持ち良い!

玄関戸もシンプル。勝手口用の明かり取りドア。

「シンプル」+「自然素材(エイジング)」+「以前からのもの(水栓・土間)」が
とてもバランスよく調和しているように感じた。

エアコンの配管を板でカバーしているのもさすが♪
(エアコン室外機はカバーしていないのもさすが。
カバーしているものもたまに見かけるが、カバーをすると室外機の給排気の流れが悪くなりエアコンの効率が落ち光熱費が上がってしまう。)

裏のすだれも良い感じ。

最初からエアコンなどの空調設備に頼るのではなく、まずはパッシブ(設備を使うことなく)に日射を遮ることから考えていきたい。

それがランニングコストを抑え、ゆとりを生み出すことにつながる。

なんのために『リノベーション』なのか。
それは、
『「住」のコストを抑え、その分ゆとりを生むため』
「住」の選択肢は「新築」だけではない。
「豊かさ」=「ゆとり」をいかに生み出すか。
それが「家づくり」=「家族の人生づくり」に大切な点。
住のコストを抑え、自然の近くで豊かに暮らす佐藤さんは、
とても魅力的でした。
ぜひ僕もその豊かさを味わってみたい。
七輪パーティー楽しみにしています^^

―――――

家の内部もとても素敵でした!

内部も紹介したいのですが、それはヒミツだそうです^^

今後、as建築さんのHPでアップされるかもしれないので

これからの佐藤さんの動きにも注目していると面白いかもしれませんよ♪

カテゴリー
Uncategorized

ケンチク探訪♪ 04『表参道「プラダ」「根津美術館。』

ゆうです^^

先日、東京へ友人の結婚式に行ってきました。

少し早めに向かい周辺の建築を見ながらぷらぷらと。

表参道の街並み。左手は安藤忠雄の「表参道ヒルズ」
(写真は友人より)

表参道へは何度か行っているのですが、

ブランドのブティックなど私服では入りづらい建物が多い。

今回は結婚式ということで礼服だったので

「これはチャンス!」

と乗り気で向かったのでした^^

表参道周辺の有名建築と言えばコレ。
プラダブティック青山。
ヘルツォーク&ド・ムーロン。2003。

ひし形ガラスが連続する外観はそれ自体がファッションアイテムのよう。

側面から。
表層のひし形ガラスは凸・凹・平の三種類。
光が移りこみ凹凸が際立つ。とても官能的でブティックには合っている。

この建築が素晴らしいのは「表層のひし形の連続がそのまま構造体」であるということ。

この建築には「柱」と「梁」がないんですね。(トラス構造)

とてもシンプルで力強い建築です。

対照的に、

ヘルツォーク&ド・ムーロンの代表作「北京国家体育館」通称「鳥の巣」
(写真はこちらから)

この建築も外観の表情が非常に特徴的ですが、大きな違いは

「表層」は「構造体」ではないということ。

表層の鳥の巣の枝のような部分はあくまで装飾。

ちなみにプラダの正面にも同じヘルツォーク&ド・ムーロンの建築がある。

ミュウ ミュウ(MIU MIU)青山店。
「住居に近い空間でおおげさではなく控えめで、透明ではなく不透明といったイメージに基づいてアイディアをまとめた。」そう。

そして、この通りの奥には「根津美術館」がある。

「根津美術館」隈研吾。 2009。

このアプローチがとても「日本的」
都会の喧騒が視覚的にも聴覚的にも緩和され、心を落ち着かせながら入り口へ向かうことができる。

外(パブリック・緊張)から家(プライベート・休息)へ。

その緩衝区間となりえるアプローチを僕も提案していきたい。

とてもきれいな屋根のライン。
伝統的でありながら現代的な印象を与える。
この日もぼーっとこの屋根を眺めて過ごした。

時間は過ぎ、、

結婚式場へ。「クラシカ表参道」

都会的な結婚式はとてもオシャレで優雅でした。

あべっち結婚おめでとう!

いつまでもお幸せに。

カテゴリー
Uncategorized

「あら熱の冷まし方。」家づくりで失敗しない秘訣。

あら熱の冷まし方。

家づくりに限らず、なにかを買おうと考えているとき、

人はある種の興奮状態になっているものです。

興奮状態(?)で神戸まで買いに行った愛車の双太郎。
イニシャルコストとランニングコストとデザインと思想を考慮し検討して買った。
今でもとても良い買い物だったと思っている。

―――――

人は新築住宅を買おうと考えているとき、

総合展示場に行ったり、雑誌でカッコいい家の写真を見たり、

営業マンにチヤホヤされたりしているうちに

自分でも気づかないいうちに冷静でない状態になっていることがあります。

僕はこの住宅検討初期の興奮状態を「あら熱」と呼んでいます。

あら熱・・・煮たり焼いたりした直後の手でさわれない熱さ(デジタル大辞泉より)

この状態のときには、冷静な判断はできない。

また、冷静なアドバイスも受け入れられない。

夢と理想に燃えている状態。

誰しもこのあら熱状態で衝動買いをしてしまったことはあるのではないでしょうか。

僕はあります。

ソ○トバンクの携帯の機種変更をした際に、

「今日ならア○パッドが定価の半額以下で買えます。」

とアナウンスを受けた。

ア○ゾンで調べた価格よりも安い。

だんだん「自分はこれが欲しかったんじゃないか」という気になってくる。

しかも、半額以下で買えるのは今日だけだという。

今ふりかえれば典型的な営業スキームだが、

そのときの僕は「あら熱」に頭がやられていて冷静ではなかった。

頭の中でどんどん買う理由をみつけようとしていた。

「買わないと損する。損するのは嫌だ。」

という潜在意識に支配されていた。

小一時間悩んだが、とうとう僕はア○パッドを買うことにした。

そして現在、ア○パッド君はタンスの肥やしとなっている。

話がそれました。

要するに、「あら熱」を帯びた状態では、

人は冷静な判断が下せないということです。

逆に言えば、売り手側からすると、あら熱をおびさせておいて

そのうちに契約をとるのが一番楽な営業方法ということです。
(僕も昔は住宅営業マンだったのでそのあたりは実感としてわかります。)

ア○パッドを買ったことは失敗でしたが、

僕はこの経験からかけがえないことを学びました。

ア○パッドはたかだか数万円です。

僕が伝えたいのは、

数千万円する住宅でこうならないよう注意してくださいということ。

では、あら熱を冷ますにはどうすればいいのか。

それは以前「返済計画を真剣に考えること」と書きました。

しかし、それでは弱いかもしれません。

なぜなら、「数千万円の借金をした経験がないから。」

人間は自分が経験したことのないことは精度高く想像できないものです。

では、あら熱をとるための具体的な方法とは、、

それは、

「新築の家を見まくること。」

です。

僕はすでに相当あら熱はとれています。
(少し冷めすぎかもしれません。)

それは、たくさんの新築住宅を見てきたから。

僕は、今の僕の心理状態が一番冷静に

自分にとってベストの住宅を決められる状態だと思っています。

「ベストな住宅を決める」とは、

・ベストな「借入金額」を決める。

・ベストな「住宅性能(耐震性、断熱性)」を決める。

ということ。

ぜひ「これから1年間は契約しないぞ!」と心に決めたのち、

見学会や展示場に行きまくってください。

きっとあら熱はうまく取れることでしょう。

―――――おまけ―――――

海外旅行に行く前は

「ここもあそこも行ってみたい!」

と思うけれど、

いざ行くと、全部行くのはとても大変でゆっくりも見れず、体力もなくなり、

家に帰ってきて、

「やっぱり家が一番だなぁ。」と感じるのと近いかもしれませんね。

あら熱とは上手に付き合っていきたいものです。

カテゴリー
Uncategorized

いなか日記。50『息子誕生1ヶ月♪。』

ゆうです^^

息子のやまとが生まれてから1ヶ月が無事に経ちました。

てんやわんやしながらもなんとか毎日子育てしています。

いやー子育てって大変ですね!

両親はじめ世間の親御さんはみんなすごいです。

頭が下がります。

僕は仕事に行きながらなので実際に世話する時間は多くはないのですが、

相方は24時間、朝も昼も夜もつきっきり。

「当たり前」かもしれませんが、

当たり前ではなかった生活からいきなり子供がすべての生活に変わることは

大きなストレスも感じていると思います。

風呂上り。
いつも気持ち良さそうにベビーバスに入っている。
1ヶ月経ったしそろそろ一緒に湯船デビューかな?

ストレスを感じることもありますが、
それ以上に、わが子はかわいい^^!

「イケメンじゃない?」と相方は最初から親バカモード全開です。

仲間でまわしている「安産祈願のゴルフボール。」
生まれたら名前を書いて次の妊婦へ。
今年はまだあと二人生まれる。次世代の仲間がどんどん増えていく♪

そして、出産祝いもたくさんの人から頂きました!

本当にありがとうございます。

この場を借りて再度お礼を伝えさせて頂きます。

テディベアはのっち夫婦・もり夫婦から^^
やまとの生まれたときの体重と同じ重さのもの。
それぞれの夫婦が子供を生んだときに僕らがプレゼントしたものだった。
2年経ってまさか自分たちに帰ってくるとは!とても暖かい気持ちになったよ^^

黄色い車は昆さんから。
僕の愛車の双太郎をイメージしてくれた!
「パパの車はきっと息子も好きになるから♪」って。
めちゃくちゃ素敵なプレゼントをありがとうございました!

赤ちゃんが飲みやすい哺乳ビンは妹から。
いつも応援してくれてありがとう。
これから子育ても仕事も頑張るよ!

大きな遊び場は従兄弟のしんちゃん・つーちゃん・るみちゃんから。
ありがとう!仲間のベビーと一緒に遊ぶね^^
息子はさっそく気に入った様子です♪

素敵なパッケージに入ったよだれかけは西村さんから。
パッケージの絵はなんと手書き!!
上手いしなにより「想い」を感じる。
こういうことができる人になりたいと思いました。

たくさんの服やおもちゃたち。
のっち夫婦、たかし夫婦、わった夫婦、あべたく夫婦、いわしー夫婦、みゆきさん。
みんなありがとう。
大切に使わせて頂きます。

やまとが生まれた9月のカレンダーおくるみはもり夫婦から。
素敵なプレゼントをありがとう^^
1ヶ月記念の日に活用させて頂きました。

仲間もたくさん遊びに来てくれた。

子供どうしがふれあう様子はとても感慨深かった。

いつまでも子供みたいに遊んでいるけど、
俺らもこういう歳になってきてるんだね。

生まれて間もないころ。
偶然笑顔になった瞬間をパチリ。

―――――

やまとが生まれて日々感じていること。

それは、

『二世帯暮らしがどれだけありがたいかということ。』

肉体的にも精神的にも。

初めてでどうしていいかわからないときにも、

親の手や「大丈夫だよ。」という一言でどれだけ安心するか。

夜、夜泣きして眠れないときも、

お義母さんが抱っこするとじきに泣き止んでそのまま眠ったりする。

「やっぱり親は偉大だなぁ」と。

感謝の気持ちと「頭があがらないなぁ」という思いをしみじみと感じた。

そして、少し気が早いけれど、

「自分たちがじじばばになったときに、
 子供夫婦+孫たちと一緒に暮らしていられたらどれだけ幸せだろう。」

と。

子供が生まれたことで

「やっぱり二世帯暮らしは豊かだな。」

と改めて実感するのでした。

相方いわく「ぽけ顔。」
昼休みにこの写真が送られてくるだけで午後からの仕事もいっそう頑張れる。
カテゴリー
Uncategorized

エッセイ「キャパオーバーの対価。」

最近忙しさにかまけてブログが書けずにいた。

気持ちに余裕がなかった。

ゆとりを失っていた。

勤め先の本業、

S邸リノベーションの打ち合わせ、

一級建築士資格学校講師、

ベビーの出産・子育て、

ブログ、

独立に向けての準備、

新しい仲間作り、、

移動中も仕事の段取りばかり考えていた。

夢の中でも仕事していた。

子育ても協力できず妻に負担をかけていた。

そんななか、ある日の通勤中に、

ふと、

「あ、いま豊かじゃないな(心にゆとりがないな)。」

と気づいた。

とりあえず大声で歌った。

そうしたら、少し気が晴れて、頭の中がクリアになった。

キャパオーバーが危ういんじゃない。

キャパオーバーに気づけていない状況が危ういんだ。

「あ、キャパオーバーだな。」

と気づけたら、

無理してでも一呼吸つけてゆとりを確保する。

そうすると「なにが一番大切なのか」が見えてくる。

ひとやすみ、ひとやすみ。

最近はあれこれやりすぎてキャパオーバーしてたけど、

チャレンジしたことで気づけた。

チャレンジしてよかった。

これからまたキャパオーバーしたときは、

キャパオーバーを楽しむ余裕を持ってのぞみたい。

カテゴリー
Uncategorized

いなか日記。49『一級建築士製図試験。』

ゆうです^^

本日の11時から一級建築士の製図試験が行われます。

一級建築士の製図試験は毎年10月の第二週の日曜日に行われています。

課題に沿った建物を設計し、作図し、文章でも説明するという内容の試験で、

6時間30分休憩なしぶっ通しの長時間耐久試験です。

今年の試験の課題は『小規模なリゾートホテル』でした。
(課題は毎年7月末に発表される。詳細条件は当日。)

―――――

僕も去年は受験生でした。

去年の今頃、柏崎から新潟市に向かい、試験会場の近くのスターバックスで最後の復習をしていたのを思い出します。

そして試験が終わった日の夜に、仲間とお疲れ様飲み会をしたのは良い思い出です。

無事に合格できたのですが、

実は今年も資格学校に8月から先日まで通っていました。

今年は「生徒」としてではなく、『講師』として。

合格後、資格学校のスタッフさんから声をかけて頂き、

講師の仕事を受けようか悩んだのですが、

「何事も経験だ!」

と思い、引き受けることにしたのでした。

いざ授業が始まり、最初の頃は不慣れで上手く指導できないこともあったと思いますが、

授業が終わった今は、

「自分の持っているものはすべて出し切ることが出来た。」

と満足しています。

きっと多くの生徒が合格できると信じています。

―――――

生徒の皆さん。

大丈夫です。

この2か月間よく頑張りました。

今はドキドキ、そわそわしていると思います。

でも安心してください。

誰が見ていなくても、自分自身は知っています。

やりたいことを我慢して勉強に打ち込んだことを。

その時間は決して裏切りません。

確実に自分の力になっています。

思う存分、その力を発揮してきてください。

そして、

合格発表のあと、一緒に最高に旨いお酒を飲みましょう!

Good luck!!!